コツコツ歩き隊!

散策! 皇居・花の輪めぐり(6)

皇居・花の輪めぐり

東京都千代田区皇居。
1日位じっくり時間をかければ、寄り道する場所も休憩する場所もたくさんあるので、
きっと印象に残る散策ができると思います。
季節は春がいいかもしれません。

ウォーキングコース

二重橋前 → 祝田橋 → 桜田門 → 三宅坂  半蔵門 → 

千鳥ヶ淵 → 代官町通り → 乾門 → 北桔橋門 → 竹橋 → 

平川門 → 気象庁前 → 大手門 → 二重橋前

距離 : 約5km

赤字は今回歩く所です。
※時計回りで歩いております。
※歩く場所の地図はこちら。(Googleの地図です。)

ウォーキング開始!

7.乾門から竹橋

乾門を過ぎるとちょっと洒落た公園が見えてきます。

コースから外れますが、ちょっと立ち寄ってみたくなります。
一休みには良い所だと思います。
銅像の名前は「森の調べ」。
さらに進むと北桔橋が見えてきます。
北桔橋には看板があって、皇居東御苑には入場することができるようなのです。
うわっ、入りたいよーと思いましたが、私が訪れたのは年末。
当然お休みでしたので、入れませんでした。(涙)
そう言えば、興味がわいてブログで紹介もしたのに、行っていない所って結構あります。
いつか行くぞ、と思っているうちは行かないので、
リストを作って毎月1~2か所は訪れてみたいと思います。
(皇居もリストに入れよう。)
早速、今月から。

左手には国立公文書館(公文書館って?入れるのかなぁ。)、
東京国立近代美術館と続きます。
パレスサイトビル・毎日新聞社が見えてきたら、「竹橋」に到着です。

さてここまでの「花の輪」プレートは4枚。

山梨県:ふじざくら、 福井県:えちぜんすいせん

石川県:クロユリ、 富山県:チューリップ

写真を見たい方は下記のサイトへ。(Googleの画像検索結果へ)

プレートの画風もいくつかあって楽しいです。
どなたがデザインされたのでしょう?
やっぱりじっくり見てみるものですねぇ。

よりみち

  1. 東京国立近代美術館http://www.momat.go.jp/Honkan/honkan.html
  2. 国立公文書館http://www.archives.go.jp/
  3. 皇居東御苑http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html
  4. 科学技術館http://www.jsf.or.jp/


所在地はウォーキングコースの地図で確認できます。

この周辺へのアクセス

  • 東京メトロ 東西線「竹橋」

最近記事を書く時間もなくて、散策シリーズ、長くなりますわ。≫


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事