北海道札幌市東区モエレ沼公園散策(平成30年10月12日実施) その4
所在地
<アクセス>
- 札幌市営地下鉄東豊線「環状通東駅」から中央バス「東69」か「東79」にて「モエレ沼公園東口」下車
- 札幌市営地下鉄南北線「北34条駅」または東豊線「新道東駅」から中央バス「東76」にて「モエレ沼公園西口」下車
ただし、降雪期は西口は閉門にて利用できず。
など。
詳しくは公式HP:http://moerenumapark.jp/ にてご確認ください。
ウォーキング開始!
5.海の噴水(昼の部)
1日4回運転される「海の噴水」。
まずは昼間に行われるパフォーマンスを拝見しました。
イサム・ノグチはモエレ公園の基本計画を制作中、「私はずっと噴水の研究をしているんです。」と語りました。
ノグチは大阪万博開催時(1970)に噴水やマイアミのベイ・フロント・パークの噴水を手がけています。
海の噴水はマイアミのベイ・フロント・パークの噴水を参考にして造られています。
上写真の噴水は「フォッグ」。
最大噴上高25mの「ビッグワン」。噴水から相当離れないと全体を撮影することはできません。
風下に立つと水しぶきをもろにかぶります。(汗)
続いて「アーチ噴射」。
さらにバージョンアップ!!
「水の彫刻」とも呼ばれる海の噴水。10月いっぱいで休止となるので、拝見できて良かったです。
6.サクラの森
約2,300本の桜が植えられている「サクラの森」。
子供達が元気いっぱいに遊べる遊具エリアとなっています。
遊具はすべてイサム・ノグチがデザインしたもの。
子どもたちの色彩や空間、形に対する感覚を刺激するデザインです。
これらの遊具を使って子供たちはどんな風に遊ぶのでしょう。
愛情をいっぱい感じる公園なのでした。
参考資料
- モエレ沼公園公式HP:http://moerenumapark.jp/
- モエレ沼公園リーフレット
つづく≫