風景印の旅
今回は仙台向山郵便局(宮城県仙台市太白区)周辺を歩いてみました。
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
仙台・夜景の名スポット・愛宕神社に行くことにした。せっかくなので近くの郵便局に寄って風景印をもらうことにした。今回は自宅からスタート。評定河原橋の上から見た夕景はきれいだった。#仙台 #街歩き pic.twitter.com/HOpkhtSpHs
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
郵便局に行くには大きな坂を上って行かなければならない。汗だくになった。#仙台 #街歩き #郵便局 pic.twitter.com/Sq4fGdNUp8
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
愛宕神社に行くのにルートは2つ。愛宕大橋から行くと202段ある石段を上がって行かなければならない。石段の数は下りてきたきれいな女性が教えて下さった。#仙台 #街歩き #神社 pic.twitter.com/yI9c7votK8
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
上り終わったかと思うと、愛宕神社の石段はまだ続くのだった。ひょえーーーーー(涙)#仙台 #街歩き #神社 pic.twitter.com/kOiT3gLWHv
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
石段を上りきると、まずは神様にご挨拶。その後、境内を見学した。愛宕神社は大正天皇も寄られた由緒ある神社である。#仙台 #街歩き #神社 pic.twitter.com/Ui8UNf0Ii8
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
愛宕神社の境内からは仙台の街を望むことができた。夜景はブログ版にて。#仙台 #街歩き #神社 pic.twitter.com/ZA1HXkDT2e
<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>#風景印の旅 仙台向山郵便局編
— おべんべん (@obenben194) 2016年12月25日
こちらのテーマは「伊達政宗霊屋・瑞鳳殿、市花・ミヤギノハギ」。切手は「Greetings ライフ・伝統色 杜若色 52円」である。#風景印 #切手 #仙台 #郵便局 pic.twitter.com/T72Tr1NxPe
愛宕神社からみた夜景について「夜景鑑賞めぐり・仙台(7) 愛宕神社」をご覧ください。
大
大町西公園駅から行くと大きな坂と階段を上ることになります。
石段202段でも愛宕橋駅からの方がいいと思います。