SSF 光夫天 ~ 詩と朗読と音楽と ~ 

◆ 言葉と音楽の『優しさ』の 散歩スケッチ ◆

キャッシュレス 通帳レスに ハンコレス

2020-09-26 17:00:00 | 『コロナ:考』新しい試みです(2020年4月より)
ハンコ
このコラムを読みながら、判子(はんこ)、印鑑、印影、実印、認印、三文判、シャチハタ、ゴム印、拇印(=母印)などなど・・・を、思い描きました。確かに、初めて作った実印を社会人になった証しのように思えて、今も愛着を持ってますね。 (^^)

『ハンコの文化史』(PHP研究所)
新関 欽哉(にいぜき きんや)
1916年1月4日 - 2003年8月11日)は、日本の外交官。




【読売新聞 編集手帳 令和2年(2020年)9月26日より】

◆明治初め、政府内にはハンコかサインかで論争があった。当時は字を書けない国民が多かったことからハンコが採用されたという。
◆この決定がやがて経済活動にも浸透し、日本のハンコ万能主義を形作っていったと、新関欽哉『ハンコの文化史』(PHP研究所)にある。ただし明治政府内では、サインと併用しながら、字を書ける人が増えるのを待つべしとする考えもあったらしい。
◆河野行政・規制改革相が、全府省庁に行政手続きで押印を使用しないよう要請した。廃止できない場合には理由を明示するよう求めており、1世紀半を経て論争が再開したといえるかもしれない。
◆生きている間に人は何回ハンコを押すのだろうか。恐らく気の遠くなるような数に違いない。といいつつ、小欄は初めて作った実印を社会人になった証しのように思えて、今も愛着を持っている。だがデジタル時代に社会全体が対応するには、いつまでも漫然とは続けられない文化なのだろう。
◆先日、時事川柳欄に次の句を見かけた。

キャッシュレス 通帳レスに
ハンコレス      (小寺道子)

新しい生活様式「3レス」が加わるらしい。





ご覧いただきありがとうございました。
【イラスト /みさきのイラスト素材】



速報! (^^)令和の土俵のこれも ホントの話である

2020-09-25 18:53:00 | 『コロナ:考』新しい試みです(2020年4月より)

『名言で楽しむ日本史』
<半藤 一利(はんどう かずとし)>
 1930年(昭和5年)5月21日 生まれ
日本のジャーナリスト、戦史研究家、作家。近現代史、特に昭和史に関し人物論・史論を、対談・座談も含め多く刊行している。 


【読売新聞 編集手帳 令和2年(2020年)9月25日より】



PS.
宇良 和輝さんも がんばって欲しい!
木瀬部屋 幕下5枚目 
応援しています!
*先日到着した「母校通信」の便りから



ご覧いただきありがとうございました。
【イラスト /みさきのイラスト素材】




日本の秋には 深まる青もある ~ リンドウ ~

2020-09-24 19:30:00 | 『コロナ:考』新しい試みです(2020年4月より)
緑の葉っぱで行う光合成を、
リンドウは花びらでも行うとは、驚きでした。(^^;



日あたれば ほろほろと
霜のこぼれ落つ岩面に
寒し 龍胆の花

土田耕平


【土田 耕平(つちだ こうへい)】
現在の長野県諏訪市出身の歌人、童話作家。
(1895年(明治28年)6月10日 - 1940年(昭和15年)8月12日)


【読売新聞 編集手帳 令和2年(2020年)9月24日より】




ご覧いただきありがとうございました。
【イラスト /みさきのイラスト素材】



上手の手から水は漏れる ~ 川上哲治氏 遺言 ~

2020-09-23 19:30:00 | 『コロナ:考』新しい試みです(2020年4月より)
私の父は、101年前(大正8年、1919年)愛媛県生まれで、9年前他界しました(享年93歳)。スポーツ好きで、特に野球は、熱心なジャイアンツファン。当時の住居、西宮市浜甲子園(甲子園球場の南側)での父との思い出は、なんと言っても、「海水浴」と「キャッチボール」。当時の野球放送は、ほとんどが巨人戦でしたので、テレビに釘付けでした。

今日の新聞コラムを見ながら、ふと思い出しました。(^^)


【故・川上哲治元監督】
川上 哲治(かわかみ てつはる(現役時代は「てつじ」)、1920年(大正9年)3月23日 - 2013年10月28日)は、熊本県球磨郡大村(現:人吉市)出身のプロ野球選手(内野手、投手)・監督、野球解説者。
【V9時代】
1965年(昭和40年)から1973年(昭和48年)まで、9年間連続してプロ野球日本シリーズを制覇。

●音声ファイルの質向上に取り組んでいます。
【読売新聞 編集手帳 令和2年(2020年)9月23日より】



ご覧いただきありがとうございました。
【イラスト /みさきのイラスト素材】 

世界が 日本を見直すきっかけに なればいい。

2020-09-22 15:00:00 | 『コロナ:考』新しい試みです(2020年4月より)


【読売新聞 編集手帳 令和2年(2020年)9月22日】


「贅沢はモノを所有することじゃない」
90歳の“投資の神様”
ウォーレン・バフェットが説く真の豊かさ。~
◆今年4月に発表されたアメリカ『フォーブス』誌の世界長者番付では第4位、日本円で約7兆円という国家予算なみの資産を保有する大富豪投資家のウォーレン・バフェット。ずっと同じ家に住み続け、毎朝3.17ドルの朝食をとり、少額の金にもこだわり、富のほとんどを慈善活動に捧げる彼のシンプルで無駄のないプライベートには、with コロナ時代を豊かに生き抜くためのヒントが詰まっている。<Yahoo Japan>

ご覧いただきありがとうございました。
【イラスト  みさきのイラスト素材】