登山です。
今朝、温泉組合長と名乗る男からメールが来ました。
棚田写真のスポットである留守原の小屋の除雪に行ってまいります。
毎年、危機感なく行ってますが、かなりハードで危険です。
どうせ潰れてなくなってるよ?
とか書くと、バカまじめな人が(バカまじめね)、けしからんとか言って頭から湯気出して怒りそうですが。
飛び入り大歓迎なんで、登山して頭から湯気出そうぜ!
お前も当然来るんだろうな?(笑)
登山です。
今朝、温泉組合長と名乗る男からメールが来ました。
棚田写真のスポットである留守原の小屋の除雪に行ってまいります。
毎年、危機感なく行ってますが、かなりハードで危険です。
どうせ潰れてなくなってるよ?
とか書くと、バカまじめな人が(バカまじめね)、けしからんとか言って頭から湯気出して怒りそうですが。
飛び入り大歓迎なんで、登山して頭から湯気出そうぜ!
お前も当然来るんだろうな?(笑)
といってもSPのことではありません。
天気が良くなり車のスピードも上がってますね。
ほぼドライだから仕方ないけど、まだ危ないですよ。
道路脇の雪壁は緩んでくると支えがない道路側にどんどんせり出してきます。
プチ雪崩で道路が半分埋まっているところもあるかも。
それを見越してスピードをコントロールするわけですが、なかには「目の前に障害物があったら、反射的によけるから大丈夫。」という強者もいます。
いままで何もなかったことに感謝してください、そういう人は。
障害物プラス対向車がいたら?
もしそれが横向いて完全に道路をふさいだら?
予測していても間に合わないケースも多々あるわけです。
まだまだ冬です。
お互い気を付けましょう。
ってニュースがありましたね~。
おぢさん世代的には360とかレックス、サンバーとかが印象に残ってますね。
凄い個性的でした。
4気筒エンジンとかCVTとか技術でも一線を画しておりました。
松之山は雪深いので4WDに力を入れているスバル率は高かったんです。
仕方ないこととはいえ、寂しいですね。
おはようございます。
マイクロバスのヘッドライトの球切れをスーパーメカニックのマー様に直してもらってきました。
オラだったら悩んで30分はかかるな?
あざした!
太平洋側で雪が降っているみたいですね。
富士スピードウェイのライブカメラでも真っ白ですな。
オラSタイヤ(スタッドレス)もってるから行こうかな?
こうなるともう春ですね。
前にもこの時期に関東に行った時、新潟は晴れているのに関東は雪って事あったな~。
もてぎに行こうとしていた時でした。
守谷から電話かけたら「来ない方がいいよ~。」って言われたっけ。
仮眠してスゴスゴ帰りました。
昨晩はそれほど降りませんでした。
今はお天気が良くなってます。
しばらく間が空いたので雪掘りするのが大変に感じます。
もうすぐ3月。
もう雪いらないよ~(笑)