昨日の晩御飯は久々に身軽山理事長と外食。
おぢさんちの目と鼻の先、ジャンボなカツ丼と鍋焼きうどんで有名な山愛さんでございます。
山愛さん行くのも久しぶり。普段は出前が多いですからね。
昭和の香り漂う店内。すばらしい!まずは生ね。
ウッディな内装がイカス!
でもパラグアイと佐渡のコラボはスゴイね?
餃子12ヶをペロリといった後、「焼肉食べて〆に焼きうどん行く?」
ということで焼肉。
2~3人で食べられます。(1400円)とありましたが、4~5人前あるかも。
前言撤回。焼きうどんなんかとても無理。
ご飯を注文して焼肉をやっつけにかかる。
「ご飯2つ下さい。」とおぢさんが言いかけると理事長から待ったがかかりました。
「一つにしておいた方がいいんじゃない?」
言われてみればもっとも。
果たして理事長の言う事聞いてよかった~。
ご飯もナイスな盛り。
「こりゃ、肉全部食べられるかな~?少し持ち帰らないといけないかな?」
…などと図々しい事言っておりましたが、結局完食。
すみません。エヘヘ。
おいしいものは多少量が多くても食べられるものなのよね。
味は最高!
カツ丼もいいけど、たまには皆さんも別メニュー頼んで皆でつつくと楽しいかも。
おなか一杯に焼肉食べてみたいという子供の頃の夢を果たして大満足の私たち夫婦は松之山一の大喰らい夫婦?
まさにブラックホール並ですな。
いや~、やはり秋はいい。天高く馬肥ゆる秋ってか!
「お~い雲よ、どこまで行くんかい?」ってこれ一昨日の空なんですけど。
雲も気候もまるで秋。爽やかな一日でございました。
明けて翌日は松之山地域総合防災訓練でございます。
おぢさん所属の湯本自動車部も参加いたしました。
無線交信に広報、放水と大活躍。(自分で言うなってのね。)
最後にヘリコプターが来ましたが、救助隊員の人ってすごい!
高いところからロープ一本でシューッと降下するのですが、早っ!
高所恐怖症のおぢさんには無理。
「お~い雲よ、どこまで行くんかい?」ってこれ一昨日の空なんですけど。
雲も気候もまるで秋。爽やかな一日でございました。
明けて翌日は松之山地域総合防災訓練でございます。
おぢさん所属の湯本自動車部も参加いたしました。
無線交信に広報、放水と大活躍。(自分で言うなってのね。)
最後にヘリコプターが来ましたが、救助隊員の人ってすごい!
高いところからロープ一本でシューッと降下するのですが、早っ!
高所恐怖症のおぢさんには無理。
いつぞやペプシの期間限定商品「ペプシ・アイスキューカンバー」の記事を書きました。
ようやく今日試飲してみましたのよ。
夏向けの涼しげな色合い。(毒々しい?)
まずは香りから……「うっぶっわ~、カメムシくさい。」
まいった。
気を取り直して味見をしました。
最初キュウリっぽい香りがしませんでしたが、後からキュウリと言うよりスイカの皮みたいな香りが。
微妙だな~。多分2度目はないですな。
怖い物見たさの方はお試しくださいませ。
ようやく今日試飲してみましたのよ。
夏向けの涼しげな色合い。(毒々しい?)
まずは香りから……「うっぶっわ~、カメムシくさい。」
まいった。
気を取り直して味見をしました。
最初キュウリっぽい香りがしませんでしたが、後からキュウリと言うよりスイカの皮みたいな香りが。
微妙だな~。多分2度目はないですな。
怖い物見たさの方はお試しくださいませ。
現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説でございます。
公式HPはこちら。
旅館が舞台なので注目しておりました。最初視聴率が低迷していたみたいですが意地悪路線の色を濃くしたとたんにそこそこアップしたようで。
細腕繁盛記パターンですな。
「渡鬼」パターンと言った方がいいのでしょうか?
ドラマだからって言えばそれまでだけど、あんな内紛ばかりやっていてよく営業できるな~、とか思っちゃいます。
旅館ってあんなことやっていられるほど暇はございません。
女将修行を通じて主人公が成長していく様を描くってのが本筋なのでしょうが、今のところそれはおざなりな感じ。
おぢさん人が意地悪されたりする番組は好きではありません。
頭にきて怒ってしまい、家族に「これはテレビのお話だからね。」と呆れられる事しばしば。
朝ごはんの時に母上様が見ているのでお付き合いしているわけですが正直毎日イライラ。
他人の不幸は蜜の味と申しますが、悲しいかな人間にはそういうところがあると思います。自分も含めて。
でも反面素晴らしいところもあるのだからそういう部分に光を当てて欲しいニャー。
公式HPはこちら。
旅館が舞台なので注目しておりました。最初視聴率が低迷していたみたいですが意地悪路線の色を濃くしたとたんにそこそこアップしたようで。
細腕繁盛記パターンですな。
「渡鬼」パターンと言った方がいいのでしょうか?
ドラマだからって言えばそれまでだけど、あんな内紛ばかりやっていてよく営業できるな~、とか思っちゃいます。
旅館ってあんなことやっていられるほど暇はございません。
女将修行を通じて主人公が成長していく様を描くってのが本筋なのでしょうが、今のところそれはおざなりな感じ。
おぢさん人が意地悪されたりする番組は好きではありません。
頭にきて怒ってしまい、家族に「これはテレビのお話だからね。」と呆れられる事しばしば。
朝ごはんの時に母上様が見ているのでお付き合いしているわけですが正直毎日イライラ。
他人の不幸は蜜の味と申しますが、悲しいかな人間にはそういうところがあると思います。自分も含めて。
でも反面素晴らしいところもあるのだからそういう部分に光を当てて欲しいニャー。