コンビニで冷蔵庫に寝そべったりって最近巷を騒がせている話題。
コンビニやファミレスは閉店に追い込まれたり大変です。
事を起こした本人は解雇されるくらいで今頃「店を一軒つぶしたったで。」くらいのこと言ってんじゃないの?
USJで騒ぎを起こした学生たちも反省の色は薄いみたいだし。
ネットで読んだどなたかのコラムで「SNSの仲間内だけで肯定されることだけに一生懸命で、それがその他の人にとって不愉快だろうが迷惑だろうがお構いなし。」って書かれてましたけど恐ろしいですよね。
「いいね」って言われたいばかりにね~。
インターネットにメールに携帯にスマホにツイッタ―に今はラインての?どんどん便利になってますが、かえって人間関係を不自由にしてはいませんか?
何でもかんでも共有しなきゃいけないの?
インターネットというオブラートに包まれて表向き良好な関係も裏を返せばどうだか?
人間と他の動物との最大の違いはそのコミュニケーション力。
良い事、悪い事を互いに話し合って問題を乗り越えてここまで来たんだと思います。
便利なデバイスでその能力を失いつつあるのではないかと心配です。
人間の作ったものに欠陥のないものなんてないですよ。