Office 2021 の購入方法やお得なキャンペーン情報

Office 2021 の購入方法やお得なキャンペーン情報、製品を安心して購入できるお店 などをご紹介。

Outlook 2016 閲覧ウィンドウのレイアウトを変更するには 情報表示ウィンドウの操作

2022-11-20 22:39:38 | outlook2021
情報表示ウィンドウの操作

Outlook 2016既定の閲覧ウィンドウは右側に表示されます。これを下、あるいはオフにすることが可能です。[表示]タブを開き、[閲覧ウィンドウ]をクリックして、閲覧ウィンドウのレイアウトを選択します。

はじめに

閲覧ウィンドウの表示、非表示、レイアウトの変更を実行するには、[表示]タブの[レイアウト]グループの[閲覧ウィンドウ]ボタンから行えます。



ビューの右側に閲覧ウィンドウを表示します。(既定)



ビューの下部に閲覧ウィンドウを表示します。

オフ

閲覧ウィンドウが非表示になります。メッセージの内容を閲覧するには、それぞれのアイテムをダブルクリックする必要があります。

閲覧ウィンドウのレイアウトを下に変更する

[表示]タブを開き、[閲覧ウィンドウ]をクリックします。



一覧から[下]を選択します。



閲覧ウィンドウが下に配置されました。




【Office シリーズ】Outlookのウィンドウの使用 Outlook 2016

2022-11-20 11:00:00 | outlook2021
アラームウィンドウを使用するには

情報表示ウィンドウの操作

Outlook 2016でアラームが設定されたアイテムがある場合、その時間になるとアラームウィンドウが表示されます。再通知するか、あるいはアラームを消す方法について説明します。

はじめに

アラームが設定されたアイテムがある場合、その時間になるとアラームウィンドウが表示されます。

このアラームウィンドウを閉じたとしても、[表示]タブの[アラームウィンドウ]をクリックすることで、再表示できます。



そこで、再通知する、あるいはアラームを消す方法について説明します。


脚注の境界線を削除する/変更する(2) 【Office シリーズ】Word 2016で脚注を利用する

2022-11-20 10:00:00 | Word2021
わかりやすくするためフォントの色を赤に変更しています。



脚注の境界線を元に戻すには、境界線を変更したときの操作と同様です。

右に「リセット」ボタンがありますので、このボタンをクリックします。


境界線が元に戻りました。



表示モードはステータスバーも右端にある[印刷レイアウト]ボタンをクリックして、編集画面に戻します。