マツバウンランなど

2008-04-25 | Weblog
起きたら喉が痛くて・・風邪みたいです(泣)
数日前から主人が風邪をひいており
もらわないよう用心していたのですが・・。

熱はないので大した事はありません。
しかし、どうも私は熱が上がりにくい体質だと
鍼灸院で言われて気付きました(汗)
過去数回高熱が出たのは
多分インフルエンザによるもので
風邪ではあまり熱が出ないようなのです。

そうと分かると、たまに風邪を長引かせていた
原因も分かった気がしました。
実際は具合が悪化しつつあるのに
熱がないからと油断してしまうのですね。。

その上、よくよく振り返ってみると
「ヤバイ風邪だ。まだ大したことないから
今のうち○○を片付けよう」なんて
かえって頑張っていたような・・。
普段はノンビリしているくせに
何故でしょうね。
我ながら呆れてしまいます(苦笑)

風邪は引き始めが肝心、と改めて認識し
休もうと思います。
とりあえず一昨日見つけた嬉しい花と
季節外れになりそうな花を載せて。
って、これがいけないのでしょうか(笑;)
でも、せっかく頑張って準備したので
載せちゃいますね!

お友達のブログへはお邪魔できても
またまた読み逃げになりそうです。
ゴメンナサイm(_ _)m


一昨日ツツジを眺めた陸橋には
同じ高さに細長い庭園が続いていて
そこには大好きなお花が咲いています。
庭園に植えられた花木ではなくて
勝手に逞しく生えている雑草なんですけどね♪

松葉海蘭(マツバウンラン)です。
こんな群生は初めて♪
   
   
ユラユラ揺れるので撮るのが大変!
だから道端より人気の少ない庭園で
ゆっくり撮影したいのです(笑)

さらに、一段高く土が盛ってあるので
小さな花を探して撮るのに好都合。
目を皿のようにして見ていたら
雀野豌豆(スズメノエンドウ)を発見!
   

白いスミレもあちこちに♪
   

鈴蘭(スズラン)も咲き始めていました♪
   

と、小さなお花だけでも大満足で
ますますお気に入りの場所になりました~。
もちろん庭園ですから樹木も色々。
新緑を見るだけでも充分楽しめます。

よく見ると小さな花が咲いた木も沢山。
咲き始めたばかりの木はまた載せる機会も
あるでしょうが、黐の木(モチノキ)は
そろそろ終わりでしょうか。
   
モチノキは雌雄異株で、これは雄花。
ここでは雌花は見つかりませんでした。
ついでなので、大分前に他の公園で
撮っておいたモチノキを載せておきます。
 雄花
   
 雌花
   

庭園を出て、その後も陸橋を伝って
歩いていたら、目の高さにケヤキの枝が・・。
前々回ケヤキの花はもう終わりだと
書きましたが(汗)残ってました~。
   
カメラの接写モードを使って撮り
パソコンに取り込んで切り抜いて
やっとこんな感じです。
でも肉眼ではここまで見えませんから
やっぱりデジカメは凄いと思います。

風邪気味のくせに長くなってます(汗)
でもあと3つ!
4/22(火)に撮影したものから
季節を逃したくないものだけ。

春蘭(シュンラン)は初めての出会いで
感激でした。
目立たないので今までは気付かなかっただけ?
   

郁子(ムベ)は下向きに咲きますが
身長ほど高い塀の上に咲いていました。
   
そういえば今年はアケビを載せていませんね。
何度か撮影してるのですが・・。
まぁアケビは昨年頑張ったから良いかなと
思ったりもしています(笑)

最後は名前に自信が持てません。
ネットで見ていた金花茶(キンカチャ)に
似ていますが、花期はとうに過ぎてますよね??
   


欲張るとキリが無いなぁと
いつも反省する春なのでした・・・。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



ツツジ

2008-04-24 | Weblog
ツツジが咲き出しました。
道路脇の植え込みでよく見るのは
この3色。
   
   
   
まだ蕾が一杯です。

小ぶりのツツジは花期が少し早いようです。
   
   
   
   
クルメツツジ?キリシマツツジ?とも
思いましたが、昨年も散々悩まされたので
今年はあまり考えないことにしました(笑;)

このカラフルな植え込みは公園で。
   

ここまでは一昨日の散歩で見たものです。
昨日は、ツツジ目当てで
ここ数年恒例の場所へ出かけてみました。
お馴染みのメッセの近くです。

斜め向こうの陸橋から眺めた様子。
   
グルッと回って反対の陸橋から撮影。
   
満開には少し早かったかも?
昨年は少し時期を過ぎていました。
一昨年は天気がイマイチで・・
お花撮影のタイミングは難しいです(汗)

この陸橋に繋がっている細長い庭園に
行くのもお楽しみの一つ。
そこで撮影したものは次回にします。

今回のラストは石楠花(シャクナゲ)です。
さらにメッセに近付いた場所で
ついでに見に行くことにしています。
見頃は少し過ぎていましたが
ボリュームがあり豪華です。
   
   
写真では大きさが分からないので
ツツジとあまり変わりませんね(苦笑)


今週はまたもブログ友達のところへ
ご無沙汰がちになっております。
すごく忙しいわけではありませんが
どうも時間の使い方が上手くなくて・・
申し訳ありませんm(_ _)m

PCも何とか使えていますが
やはり時々動きが遅くなります。
お陰で写真の整理&加工が捗りません。
早く買い替えないとダメですね(汗)




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



眩しい緑

2008-04-22 | Weblog
新緑が色濃くなり公園は初夏の装いに
変わりつつあります。


この時季のカエデの緑色が大好き。
秋の紅葉よりも見惚れています。
(平地では紅葉がイマイチですし。苦笑)
ブログを始めてからは、カエデの花を
探す楽しみも増えました♪


なかなかアップで撮るチャンスが無くて
今日やっと目の前にお花が咲いていたのに
風で揺れて、これでやっとでした~。
   
葉っぱが違いますね。
カエデも種類が多くて正式名は不明です(汗)

カエデの花はまだ分かりやすい方です。
ケヤキの花にも何度かチャレンジして
どうも上手くいかないままに
今年も時期を過ぎてしまいました。
公園のケヤキを見上げてもお花は見当たらず
地面には茶色いものがビッシリ。。
これは多分、ケヤキの花がらです。
   
一応、10日ほど前に撮影した写真を・・。
   
何かあるのは分かっても
とても花とは思えませんね(汗)

過ぎ去ろうとする春を惜しむように
八重桜も満開。
   
   

近所の八重山吹は秋や初冬にも
返り咲きしますが、春から初夏へ強まる
陽射しが似つかわしいですね。
   
開いた花より咲きかけの蕾がお気に入り♪

白山吹(シロヤマブキ)も咲いています。
   
花びらの数(一重の山吹は5枚、白山吹は4枚)
だけでなく葉もやはり違いますね。
バラ科は一緒で、ヤマブキ属とシロヤマブキ属に
分かれます。

小手毬(コデマリ)も咲き始めました。
   
   
昨年見つけた八重コデマリは?
   
やっと開きかけたところでした~。

コデマリの一枚目にツツジも写ってますね。
丁度同じ頃に咲き始めています。
ツツジが咲くと、あちこちに植えてあるから
街中に色が溢れた感じになりますね。
一年で最もお花が多い季節でもあります。

もちろんツツジも撮りましたが
それは後日。(こればっかりですね。苦笑)
明日お天気が良かったら見に行く予定があり
その写真とともにお届けしたいので♪




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



タツナミソウなど

2008-04-22 | Weblog
昨日月曜日に、先週残した写真を
載せるつもりでしたが
鍼灸院の後で寄り道してブログの
時間がなくなりました。

今日もお散歩して季節の移り変わりを実感。
そちらの記事も書きたいので
先週の写真は簡単に並べておきます。

載せるのを諦めようかとも思いましたが
せっかく出会ったお花たちなので♪

タツナミソウ
   

スカピオサ
   

フリージア
   我が家にない色♪
   

ポピー色々
   

ハナビシソウ2色
   
   

リビングストン・デージーは
一体何色あるのやら!
    
    
    
微妙な違いもあって写しているうちに
わけが分からなくなりました(笑;)

最後に、昨日の寄り道の原因となった
姫リンゴの花です。
そろそろ終わりだと思ったので
これだけはと思って少し回り道したら
馴染みの美容院にも立ち寄って
話し込んでしまいました(笑)
   
やはり殆ど終わりでした。

赤い蕾を載せた記事はこちら
記事は10日付けでしたが
写真は数日前のものでした。
それにしても赤い蕾から二週間程度です。
桜以上に花期が短いかも?
だから春は忙しいのです(苦笑)


公園の花たち

2008-04-18 | Weblog
   

15日(火)に出掛けた公園は、ブログを始め
散歩の距離が伸びたお陰で見つけた場所。

最短距離で20分ちょっとですが
寄り道しながらで片道40分くらい、
公園内をゆっくり散策すると
いつの間にか2時間コースになります。
体力と家事の都合を考慮すると
気軽に行ける場所ではなく(汗)
まだ数回しか行っていません。
でも、今回咲いていない花も多かったので
もう少し足繁く通いたいなと思いました。

一枚目の写真は公園のとっつきにある花壇です。
この付近だけでも花の種類が豊富。
気になる花をピックアップしてみます。
冬から咲いている花は無視しますね(笑;)

都忘れ(ミヤコワスレ)が咲き始めていました♪
   

セリンセ・マヨールは
昨年のガーデンショウで知って
ここで再会した花でした。
   

これはオステオスペルマム?
名前はちょっと自信がありませんが
花色が素敵で是非載せたくて。
   

矢車菊(ヤグルマギク)も咲き始めたところ。
沢山植えてあり後日の様子も気になります。
   

悩みの種のアヤメ科ですが(苦笑)
これはジャーマンアイリスでしょう。
   

勿忘草(ワスレナグサ)の向こうに
クリスマスローズ(レンテンローズ)が
頑張っています。
   

この公園ではあちこちにワスレナグサが
植えられているのもお気に入り♪
   
他の場所でも混色でビッシリ。
   

細長い公園には遊び場もありますが
木立の中の散策路に沿って
花壇が点在しています。
   
何もない草むらも良い感じ♪
と思ったら、小さなパンジー(ビオラ?
大きさはビオラより小さい)を発見!
   
どこかから種が運ばれたのでしょうか?
愛らしさに感激しました~。
ちなみに、撮影しづらくて写真はありませんが
林の片隅ではスミレも見つけました♪

木の根元にアジュガが植えてある場所もあり
少しだけ野山歩きの気分♪
   
アジュガは別名:西洋十二単といい
山野草の十二単の園芸品種。
ここは恐らく埋立地エリアなので
自然に生えていた植物は一つもないはずです。

昨年は芝桜(シバザクラ)が沢山で
嬉しかったのですが今年はまだ僅かでした。
それも、「また行きたい」と思う理由です。
   

長くなりましたので残りはこの日
帰り道で見つけた花と一緒にまた後日(汗)




   クリックするだけで募金ができるサイト
   




花梨や月桂樹など

2008-04-17 | Weblog
午後から予報通り雨。
今日は漢方薬局でしたが帰宅するまで
降られなくてラッキーでした。

せっかく天気がもってくれて
駅までの道で今年初の花を見つけたのに
カメラを持たずに出たのは失敗でした。
まぁ、咲き始めたばかりなので
次回の散歩まで待っていてくれるでしょう♪

それより、一昨日の写真を早く載せないと
時期を逃してしまいますね。
一回では終わらない量ですし(笑;)

とりあえず今日は木の花を載せます。
草花より花期が短い気がするので・・。

花梨(カリン)はこんなに鮮やかなピンクなのに
ブログを始めるまで注目していませんでした。
一本の木に咲くお花の数が少ないので
目立たない印象があります。
撮影しやすい場所の花を見つけたのは
初めてで嬉しくなりました♪
   

カリンもバラ科の仲間です。
ボケ属というのは、お花の形を見ると
納得できますね。

一昨日は、またもバラ科の花で名前に
悩むものを二つ見つけました。
結論は出ていませんが一応載せます。
どちらも実が出来そうに思うので
秋に思い出したら実を確認します(汗)

一つ目は最初スモモかと思いました。
よく似てますが時期が少し違うような??
バラ科サクラ属ではありそうです。
   

もう一つも白い花。
これもよく似ていますが
オシベの長さや葉が違うようです。
バラ科リンゴ属の仲間かなと思いました。
   
小さくて分かりにくいですね(汗)
ビッシリ咲いて綺麗でした。
   

この時季、山桃(ヤマモモ)を観察するのが
毎年のお楽しみ。
昨年調べたので雌雄の区別もばっちりです♪
これは雄花。
大分前から見かけていました。
   
雌花は雄花が終わりそうな頃になって
ようやく見つけやすくなります。
   
雌雄別株の花は、このように雄花が
先に咲くものが多いようです。
花粉を上手くキャッチするのに
都合が良いのでしょうね。

月桂樹(ゲッケイジュ)も雌雄異株。
花の咲く雌株は数が少ないらしいので
これは多分雄花でしょう。
   
別名:ローリエ、ローレル。
昨年お花を見つけるまでは、
シチューに使うお馴染みの葉が
身近にあるとは思ってもみませんでした。
気が付くと結構あちこちにあります。


一昨日は花壇のある公園を目指して
散歩していました。
その公園で見つけた木の花は
白いハナズオウでした♪
ピンクも咲いていましたが先日載せたので
影が薄いですね(笑)
   

花壇の花たちは次回に載せたいと思います。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



故郷の桜♪

2008-04-16 | Weblog
義母が写真を送ってくれました♪
昨年末にプレゼントしたデジカメと
小型プリンタを使ってくれたのです。
しっかり活用してくれて良かった♪

実際の写真はもっと綺麗なんですよ。
デジカメを使って数ヶ月なのに立派!
義母自身もご満悦のようで
叔母(義母の妹)にも自慢したらしいです(笑)



お天気が最高だったようですね。
先週の金曜日、新潟の信濃川沿い河岸
やすらぎ堤の様子です。
(月曜には届いたので、撮ってすぐ印刷して
送ってくれたようです。
出来が良くて嬉しかったのかな♪)

思えば、私がそれまで興味を持たなかった
デジカメに手を出したのも
桜を綺麗に撮りたかったからでした。
以来、難しいけれど面白くてすっかり夢中です。

つい先日、義母と電話して
そんな話をしたばかりでした。
冬の間はお花も少なくて詰まらなかったと
義母が言うので「桜が楽しみだね」と。

まさか、こんな素敵な写真が出来るとは。
これで義母もデジカメに夢中かな~♪

それにしても桜とチューリップなんて
良い被写体があって羨ましいですね(笑)
我が家のお花見散歩は曇り空で残念。
ちょっと悔しいので(笑;)
4/5にサイクリングをした時の写真を
遅ればせながら載せておきます!



これが今年の桜のベストショットかな~と
自分では思っています。
川沿いで他より少し遅めに咲くので
丁度散り始めの見頃でした。

主人がさっさと行くので、これ一枚しか
撮影できなかったんですよ。
橋の上からも撮りたかったのに~。
それでも二週連続でお花見が出来て
桜を満喫できて嬉しい春なのでした♪


昨日も良い天気だったので
八重桜を期待して散歩に行きました。
この辺では、まだ少し早かったようです。
でも、他のお花も色々咲いていました。
明日以降、頑張って載せたいと思っています。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



春を追いかけて・・

2008-04-14 | Weblog
公園の花海棠(ハナカイドウ)が
咲き始めたのは10日ほど前でした。
その時も写真を撮ったのに載せそびれ
あれよあれよという間に花盛りに・・。
昨日のように一時的には寒くなりますが
春の変化はいつも駆け足です。

これは一昨日、土曜日に散歩して
見つけたハナカイドウ。
   
ブワーッと咲いてますね~。

こちらもブワーッ。
今週も好天が少ないようなので
土曜に出かけて正解でした♪
   
何だか分かりますか?
白いライラックです。
   
   曇り空で色がイマイチ(汗)
   
優しい香りがしていました。
先日載せた紫を見たときより
香りが強かった気がします。
沢山咲いているせいかな?と思いましたが
いただいてきた紫の花に鼻を近付けても
そこまでは香りません。
品種の違いなのでしょうか。

ハーデンベルギアもお花が一杯でした。
   
   
別名:小町藤(コマチフジ)。
藤と同じくマメ科。
いかにもそれらしい花が房状に咲きます。

鮮やかなピンクが目立つ花蘇芳(ハナズオウ)も
マメ科でしたね。
   
   
他の木は殆ど満開のようですが
このハナズオウは若干日当たりが悪く
咲くのが遅かったようです。

カロライナジャスミンも咲き始めていました。
蕾が一杯で今頃これもブワーッと(笑)
なっているかもしれませんね♪
   
   


今日は鍼灸院に行ってきました。
昨日とても寒かったので自分では一応
厚着をして用心したつもりでしたが
やはり冷えてしまったようです。

脈で色んなことが分かるのだそうで
今日は「渋い」のだそうです。
冬は「沈んでる」と言われましたし・・
つまり冷えで活動が低下するのかな?と
自分では解釈しています。
変温動物みたいですよね(苦笑)

もっと体力があれば多少寒くても自分で
身体を温める力があるのでしょうが
今の私には難しいみたいで
「昨日みたいな日は厚着で保温するだけでなく
カイロで加熱してね」と言われました。

この冬も冷え解消の大切さを
実感したばかり。
春になっても気をつけるつもりだったのに
ちょっと油断してしまいました。反省。
昨年も4月に風邪をひいて体調を崩したので
気温差の激しいときは要注意なのです。

でも、ちょっと動いた方が温まるのも事実。
冷え対策をしっかりした上で
今後もマイペース散歩を続けます♪




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



野の花たち

2008-04-12 | Weblog
道端にも春が溢れています。
   
春先は競う草も少なくノンビリ咲いていた
オオイヌノフグリも、ヒメオドリコソウに
負けじと上へ上へ伸びています。
でももう暫くすると地面は背の高い夏草に
覆われて季節が変わるのです。

春が終わるといつの間にか消える花。
これから咲き出し長く咲く花。
丁度変わり目で種類も多い季節ですね。
そんな野の花たちを集めてみました。

小さくて例により失敗作ばかりなので(汗)
多少マシな出来の写真だけ。
ですからほんの一部です。
あとは、また再挑戦。
散歩がますますゆっくりになります(苦笑)

お馴染みの花ばかりですから
解説等は省かせてもらいます。

ハハコグサ
   
トキワハゼ
   
ハルジオン
   
カタバミ
   
タチイヌノフグリ
   
オニタビラコ
   
ナガミヒナゲシ
   

他のお花たちには申し訳ないけれど
スミレには思い入れがたっぷり(笑;)
もともと大好きなのが母の思い出の花で
特別の存在になっています。

ブログを始める前は、街中ではあまり
見ないなぁと思っていましたが
それは私の思い込みでした。
毎年見つける回数が増えています。
今まで気付いていなかっただけなのですね。
僅かな隙間にこぼれ種で咲いていて
見つける度に嬉しくなります。

スミレも種類が沢山ありますが
よく見るスミレの名前は端から
区別を諦めています(汗)
   
   

でも葉っぱの特徴的なスミレを見つけて
やはり調べたくなりました(苦笑)
葉っぱに深い切れ込みのあるスミレは
どうやら3種類ほどあるようです。
これは多分エイザンスミレかなと思います。
   
ちゃんと育てられた花ですね。
園芸用に改良されているかも?


今日はお友達の誕生日です。

華やかなお花の好きな彼女ですが
あえて素朴な野の花たちを贈ります。
自然の力を感じてもらえたら嬉しいです。

私達も野の花も皆生かされている。
だから自然は何より尊い。
最近いつも感じることです。

友達と知り合えたことは
自然の力のお陰で同じ時代に生かされて
広い世界で巡り会えたということ。
まるで奇跡みたいなものです。
とても幸福なことです。

同時代に生まれてくれて有難う。
友と呼んでくれて有難う。
そんな想いを込めて・・
おめでとう。おめでとう。
沢山の祝福と感謝をあなたに。





   クリックするだけで募金ができるサイト
   



アヤメ科に悩まされる季節

2008-04-10 | Weblog
イチハツの季節です。
と書き出す予定が狂ってしまいました(汗)

↓この花はイチハツだと
思い込んでいたのですが・・
正しくはニオイイリスのようです。
   
   
「白花イチハツ」として売っていることも
多いために混乱が広がっているとか。。
本当に紛らわしいですね。
確か昨年はイチハツで載せてしまいました。
調査不足で申し訳ありませんm(_ _)m

ちなみにニオイイリスとジャーマンアイリスも
とてもよく似ているそうです。
また今年もこの仲間で悩まされそうです。。

著莪(シャガ)もアヤメ科の仲間ですが
雰囲気が違うので間違いませんね。
お花見の頃に既に咲いていました。
   
日陰の湿った場所を好むらしく
実家では庭の片隅の樹木の下に
咲いていました。
でもこの花は薮から日向に顔を出してます。
花芽はやはり日光が好きなのかしら??

紅花常盤満作(トキワマンサク)が満開で
濃いピンク一色。葉が目立たないほどでした。
   

こちらのピンクは三つ葉躑躅(ミツバツツジ)。
   
   遠くから撮って拡大したので
   ボヤけています(汗)
ツツジの中では花期が早いですね。
他のツツジも蕾が色付いて
もうすぐ咲きそうです。

木瓜(ボケ)のほんのり染まったピンクも
春らしい花です。
   
実家には濃い赤と白が混ざって咲く
ボケがありました。
真っ赤一色のボケもよく見ますが
真っ白一色はちょっと珍しい??
私が見てないだけかもしれませんが。
   
これも少し遠くてボンヤリですが(汗)
清楚で趣が違っているのが気に入りまして。。

蜆花(シジミバナ)も白い花ですが
丸っこい感じが可愛らしいです。
   

姫林檎(ヒメリンゴ)の蕾が可愛い♪
これが開くと白くなるから不思議。
   




   クリックするだけで募金ができるサイト