人生何でもあり!

日々の思い付きを書いてゆきたいと思っていますので、ヒマな方はお付き合い下さい。

人生イロエロ?

2011-12-02 20:01:13 | 旅行

 そういえば、ちょっと旅の思い出しネタでも披露しておきます。

 2007年の六月に誕生日記念ということで、約10日程ドイツとその周辺各国を周遊してきた事があったのですが、そこでも様々な出逢いと事件がありました。

 この時、特に旅の日程は決めていなかったのですが、最後はECB(ヨーロッパ中央銀行)に行こう!とだけ決めていました。 理由は特にありませんでした。 なんとなく直感からでした。

 で、最終日、空港に向かう前にECBに立ち寄って一階のショールームを見周って、帰ろうとしたのですが、ちょっと喉が渇いたので、ECB前にある掘っ立て小屋みたいな売店で水を買うことにしたのです。

 外に置いてあるクーラーから500ccのペットボトルを取って、声をかけると50歳ぐらいのおっちゃんが出て来たので 

「How Much?」 と聞いたら、いきなり日本語で

『1.5ユーロですよ』

 と返ってきたのでビックリして問い返したら、どうやら日本(東京)に3ヶ月ぐらい居たことがあって、その時に仲良くなった日本人に日本語を教わったと言っていました。 更に聞いていくと、その人はフランス人で、なぜか気がついたらドイツのECBの前で売店をやっていたとのことでした。 今でもその時の東京の友人たちとはメールの遣り取りをしているとのことでした。

 人の事は言えませんが、世の中変わった面白い人がいるもんです。

 そういえば、イスラエルのエイラットのドミトリーで知り合ったアメリカ人で、以前ボストンのMicirosoft本社に勤めてたのに、アメリカの経済至上主義がイヤになって、なぜかイスラエルで引っ越し屋のバイトをやりながらロシアに住んでいるロシア人の奥さんをイスラエルに呼び寄せようとしていた人は今頃どうしているんだろうなーと思ったりもします。 

 旅って本当にいいモンです。 出来ることなら人生このまま放浪の旅を続けたいものです。 

 あ、そうそう、ECBといえば思いだしたのが、私が東京で警備員やっている時に、最後に警備したのが南麻布にあるECB(ヨーロッパ中央銀行)の日本支社でした。

 が、聞いた話では近くにあるドイツ大使館の連中は、今年の東北大震災による福島原発の放射能垂れ流しの影響から東京もしくは日本から逃げてしまい、大使館業務がほとんど機能していないという噂も聞きました。 フランス大使館も100m先ぐらいにありますが、とりあえずフランスは原発推進だから逃げてはいないのでしょうが、警備員の仕事のお陰で東京周辺の地理はかなり詳しくなりました。

 そういえば、あの南麻布にお住まいの双子の美人セレブママさんもお元気にされているかなー♪

 ま、それはともかく汗水垂らして経験したことは脳裏に焼き付いて、私の意志力を補助してくれているのを実感します。 あの時の経験は財産となって、これからの私の進む道を補助してくれることでしょう。

 いや~人生って面白いいモンですねー♪

 オヤスミなさい。