この日、急な仕事のため半分の時間しか乗れなくなった私・・・。
『レンタル料もったいねぇ~』
と思ったけど、ここは気を取り直して、『ちょっとツー』を楽しむことにした。
いつも一緒にツーに行くR6乗りの方から情報を仕入れていた。
10000回転まで回すとすごい加速で危ないと・・・。
アクセルを開ければそれに比例してパワーが上がりまくるらしい・・・。
『キャラメルマンさんは普段1000ccのバイクを乗っているので大丈夫だとは思いますが、高回転域には気を付けてくださいね~。』
と言われ、「乗れんのかな?オレ・・・。」と少し不安を残したままレンタルするキャラメルマン。
レンタルの手続き後、一通りのキズなどのチェックしバイクの説明を受け、いざバイクに乗る事に・・・。
あまりにもバイクに乗ってるポジションの違いにビックリ!!!
その違いとは・・・
・結構な前傾姿勢。
・メーターと顔が近い。
・ライトとも近いので、前方の路面がよく見える。
・かなり小回りが利き、軽い。
・曲がる時、特に信号待ちでのすり抜けをする時、固定カールにバックミラーがついているので、ハンドルを左右に切ってもミラーが動かないので、本当にまがっているのかな?という錯覚におちいる。
・回転数を示すタコメーターの数値が17000回転まであり理解不可能。
だった。
一番最初に向かったのは高速だった。
加速感がすごいと聞いていたので実際走ってみた。
確かに速い。
しかし600ccのためか下が物足りなかったが、回転数が上がってくると・・・
こわくて上げきれなかった。
どんどん回転数とともに加速していく・・・。
臆病な私はアクセルをすぐに戻した・・・。
交通量も多かった。
直線はほどほどにして・・・
山道を走った。
当初仕事が入らなければ、
「山中峠」から琵琶湖南方に
そして、琵琶湖大橋を渡り「途中越」を京都方面に
そして大原三千院に行き市内の名所を回ろうと思っていたのだが・・・
半分の時間になったので、途中越に向かった。
この日は三連休の最終日だったためか車が多かった。
最高に楽しみたい山道も時速40km/h未満みたいな・・・・。
半分になった時間も気になるので、三千院手前の交差点を静原方面に曲がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/c79223643595d7a82aecb4fd30fd6ba4.jpg)
途中降りて撮影。
CBR600の全体。
な・なんとカッコイイシルエットなんでしょう!!!
この形・・・私的にはかなりのどストライク!!
ってか、欲しくなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/72019c72d4a3399025e6fff7a21d9d4a.jpg)
んでもって、
この後方排気がたまらん。
たまんなくカッコイイ!!!
いや~、カッコイイ。うん。絶対に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/568d0a769377f70b1176a3da9e96656c.jpg)
で、山道だっただけに紅葉を期待したのだが・・・
これ1本みたいな・・・。
しかも、色まだ浅いし・・・・。
そして次に向かったのは・・・
京都議定書などで使われていたと思う国際会議場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/9a846aff44ee36f2171b12e530e87011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/b2ed3961ad4c58deaa1e84fa0a337e70.jpg)
すごい存在感があった。
ってか、結構ふるいんだよね~。
ずいぶん昔の刑事ドラマか映画かのシーンで見たことがあるのだが、まったく一緒だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/1d0c5bc3ff8fabb0571209d2dba1bc7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/cb24ff403a164874bce951087fb2209a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/6d5d57105869ea6903b7a1e499b08830.jpg)
山の中より少し赤くなった葉があった。
天候がかなりの曇りなのでかなり色あせて見える・・・。
3枚目の駐車場の奥に見える山が比叡山。
京都で一番か二番目に高い山。一番はあたごなんとかだったけか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/598b92da529f40e32bc71ba09e516b05.jpg)
国際会議場ってことでたくさんの外国のお偉いさん方が来られるためか、さすがに前の道は奇麗に整備されていた・・・。
そして次に向かったのは山中峠。
やっぱり山道をこのバイクで体感したかった。
しかし、やはり車が多くスピードも出せず頂上から下りに入ったところUターンして市内に戻る事に・・・。
比叡山の有料道路があったのだが、価格が500台から2000円台になっていたので、わからない私はやめる事に・・・。
1000円以内なら行ったんだけどね・・・。
この山中峠は「ところどころかなり狭くなっていて、結構くねくねなので、私のテクニックではスピードは出せないんだけど、前の車は邪魔だった・・・。
途中待ってみて、車がきれるタイミングを見計らったのだが、ちょうどって時に車が通過する・・・んだよね。
ここ山中峠では写真を撮る事はなかった・・・。
次に向かったのは・・・
おそらく真如堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/d21f8be93b5040d8fa49df2aebdf0cb4.jpg)
通りがかっただけでなかは入らず・・・。
右側に五重の塔があるのだが、うまく写せなかったので残念・・・。
次に向かったのは・・・
サザエさんのオープニングテーマ曲の時にも出ていた
平安神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/4a09d5da092187336afdfcf45f981d4d.jpg)
神社の赤色というのか朱色というのかこの色と、周りの松の緑がとても良い感じでマッチングしていて、とても綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/526ae35118ea656e5ac8aaa44d97859f.jpg)
光具合がだめですね・・・。
写真もっと勉強しなきゃ・・・。
ってか、これを撮っているときにパトカーが来てCBR600の後ろに停車してきたので、パシャっと撮って退散したため、急ぎ写真になっているだ。
警察が来ても悪いことは一つもしていないんだけどね。
次に向かったのは吉田神社。
ってか、京都大学の間にある通りにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/76d7301c97d6d3f43e0dcb9e06d961f4.jpg)
なんだか、鳥居が続いたな・・・。
京都大学・・・
京大生になりたい・・・
と、絶対無理な思いを描きながらこの場を後にした・・・。
次に向かったのは、やっぱり京都と言えばココでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/3d007ed2a4323e6d58cfe0cbe3df6e7b.jpg)
そう。加茂川!!!
のんびりと時間が止まったような心地よい空間がここにはあった。
最高!!!
晴れてれば、感無量だっただろう・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/68037c8d1807d0d27a5baa6a2952b5ff.jpg)
やっぱ、たまらん・・・。
このオケツ。
何回見てもカッコいい。
わかっていただけるかしら?このカッコよさ・・・。
買えないけど、欲しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/c2f0d6c306ca605131aaf95c0ebc8f0e.jpg)
下からのアングル。
ってか、何で前後のタイヤきれて撮影したのだろう・・・。
この後、燃料を満タンにしてバイクを返した。
いや~。一人だったけど、予定の半分の時間だったけど・・・
楽しおすぅ~。(京都風?)
複数の方と走る事が出来たならもっと楽しかったんだろうな・・・
とも思ったけど・・・
いや~、楽しかったぁ~~~。
満足!満足!!
皆さんもレンタルバイクツーリングどうドスか~!!!
『レンタル料もったいねぇ~』
と思ったけど、ここは気を取り直して、『ちょっとツー』を楽しむことにした。
いつも一緒にツーに行くR6乗りの方から情報を仕入れていた。
10000回転まで回すとすごい加速で危ないと・・・。
アクセルを開ければそれに比例してパワーが上がりまくるらしい・・・。
『キャラメルマンさんは普段1000ccのバイクを乗っているので大丈夫だとは思いますが、高回転域には気を付けてくださいね~。』
と言われ、「乗れんのかな?オレ・・・。」と少し不安を残したままレンタルするキャラメルマン。
レンタルの手続き後、一通りのキズなどのチェックしバイクの説明を受け、いざバイクに乗る事に・・・。
あまりにもバイクに乗ってるポジションの違いにビックリ!!!
その違いとは・・・
・結構な前傾姿勢。
・メーターと顔が近い。
・ライトとも近いので、前方の路面がよく見える。
・かなり小回りが利き、軽い。
・曲がる時、特に信号待ちでのすり抜けをする時、固定カールにバックミラーがついているので、ハンドルを左右に切ってもミラーが動かないので、本当にまがっているのかな?という錯覚におちいる。
・回転数を示すタコメーターの数値が17000回転まであり理解不可能。
だった。
一番最初に向かったのは高速だった。
加速感がすごいと聞いていたので実際走ってみた。
確かに速い。
しかし600ccのためか下が物足りなかったが、回転数が上がってくると・・・
こわくて上げきれなかった。
どんどん回転数とともに加速していく・・・。
臆病な私はアクセルをすぐに戻した・・・。
交通量も多かった。
直線はほどほどにして・・・
山道を走った。
当初仕事が入らなければ、
「山中峠」から琵琶湖南方に
そして、琵琶湖大橋を渡り「途中越」を京都方面に
そして大原三千院に行き市内の名所を回ろうと思っていたのだが・・・
半分の時間になったので、途中越に向かった。
この日は三連休の最終日だったためか車が多かった。
最高に楽しみたい山道も時速40km/h未満みたいな・・・・。
半分になった時間も気になるので、三千院手前の交差点を静原方面に曲がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/c79223643595d7a82aecb4fd30fd6ba4.jpg)
途中降りて撮影。
CBR600の全体。
な・なんとカッコイイシルエットなんでしょう!!!
この形・・・私的にはかなりのどストライク!!
ってか、欲しくなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/72019c72d4a3399025e6fff7a21d9d4a.jpg)
んでもって、
この後方排気がたまらん。
たまんなくカッコイイ!!!
いや~、カッコイイ。うん。絶対に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/568d0a769377f70b1176a3da9e96656c.jpg)
で、山道だっただけに紅葉を期待したのだが・・・
これ1本みたいな・・・。
しかも、色まだ浅いし・・・・。
そして次に向かったのは・・・
京都議定書などで使われていたと思う国際会議場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/9a846aff44ee36f2171b12e530e87011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/b2ed3961ad4c58deaa1e84fa0a337e70.jpg)
すごい存在感があった。
ってか、結構ふるいんだよね~。
ずいぶん昔の刑事ドラマか映画かのシーンで見たことがあるのだが、まったく一緒だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/1d0c5bc3ff8fabb0571209d2dba1bc7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/cb24ff403a164874bce951087fb2209a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/6d5d57105869ea6903b7a1e499b08830.jpg)
山の中より少し赤くなった葉があった。
天候がかなりの曇りなのでかなり色あせて見える・・・。
3枚目の駐車場の奥に見える山が比叡山。
京都で一番か二番目に高い山。一番はあたごなんとかだったけか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/598b92da529f40e32bc71ba09e516b05.jpg)
国際会議場ってことでたくさんの外国のお偉いさん方が来られるためか、さすがに前の道は奇麗に整備されていた・・・。
そして次に向かったのは山中峠。
やっぱり山道をこのバイクで体感したかった。
しかし、やはり車が多くスピードも出せず頂上から下りに入ったところUターンして市内に戻る事に・・・。
比叡山の有料道路があったのだが、価格が500台から2000円台になっていたので、わからない私はやめる事に・・・。
1000円以内なら行ったんだけどね・・・。
この山中峠は「ところどころかなり狭くなっていて、結構くねくねなので、私のテクニックではスピードは出せないんだけど、前の車は邪魔だった・・・。
途中待ってみて、車がきれるタイミングを見計らったのだが、ちょうどって時に車が通過する・・・んだよね。
ここ山中峠では写真を撮る事はなかった・・・。
次に向かったのは・・・
おそらく真如堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/d21f8be93b5040d8fa49df2aebdf0cb4.jpg)
通りがかっただけでなかは入らず・・・。
右側に五重の塔があるのだが、うまく写せなかったので残念・・・。
次に向かったのは・・・
サザエさんのオープニングテーマ曲の時にも出ていた
平安神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/4a09d5da092187336afdfcf45f981d4d.jpg)
神社の赤色というのか朱色というのかこの色と、周りの松の緑がとても良い感じでマッチングしていて、とても綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/526ae35118ea656e5ac8aaa44d97859f.jpg)
光具合がだめですね・・・。
写真もっと勉強しなきゃ・・・。
ってか、これを撮っているときにパトカーが来てCBR600の後ろに停車してきたので、パシャっと撮って退散したため、急ぎ写真になっているだ。
警察が来ても悪いことは一つもしていないんだけどね。
次に向かったのは吉田神社。
ってか、京都大学の間にある通りにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/76d7301c97d6d3f43e0dcb9e06d961f4.jpg)
なんだか、鳥居が続いたな・・・。
京都大学・・・
京大生になりたい・・・
と、絶対無理な思いを描きながらこの場を後にした・・・。
次に向かったのは、やっぱり京都と言えばココでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/3d007ed2a4323e6d58cfe0cbe3df6e7b.jpg)
そう。加茂川!!!
のんびりと時間が止まったような心地よい空間がここにはあった。
最高!!!
晴れてれば、感無量だっただろう・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/68037c8d1807d0d27a5baa6a2952b5ff.jpg)
やっぱ、たまらん・・・。
このオケツ。
何回見てもカッコいい。
わかっていただけるかしら?このカッコよさ・・・。
買えないけど、欲しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/c2f0d6c306ca605131aaf95c0ebc8f0e.jpg)
下からのアングル。
ってか、何で前後のタイヤきれて撮影したのだろう・・・。
この後、燃料を満タンにしてバイクを返した。
いや~。一人だったけど、予定の半分の時間だったけど・・・
楽しおすぅ~。(京都風?)
複数の方と走る事が出来たならもっと楽しかったんだろうな・・・
とも思ったけど・・・
いや~、楽しかったぁ~~~。
満足!満足!!
皆さんもレンタルバイクツーリングどうドスか~!!!