先日・・・
新たなメンバーが加わった。
人ではなく・・・
バイクなのだ・・・。
2台目というか・・・
1.3台目と言った方がピンとくる。
その新メンバーとはコイツなのだっ!
↓↓↓
知り合いにオークションで落としてもらったのだ。
一応登録は53ccでされているみたいなので黄色ナンバーだった。
私的にはラッキーである。
しかし、私的にはカブのマフラーは無いかな・・・と。
ウインカーの上がり気味も早くもどさないと・・・。
これからこの新メンバーを少しずつ改造させていく予定。
まずは・・・
グリップ・ステップ。
88ccにボアアップ。
キャブも変更かな・・・。
6V → 12V
マフラー
とりあえずこれだけは早めに行おうと・・・。
なぜカブのマフラーが付いているのかは分からないが、コイツ用のマフラーのメドはもうついている。
なので、グリップ・ステップはいつでもできるとして、ボアアップが一番のメインイベントとなるのだ。
現在不都合として・・・
引き渡しの時にはついていた、ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプがつかなくなってしまった・・・。
前のタイヤがヒビ入りまくり・・・。
これも早急に対処を求められる項目だ・・・。
ちゃんと乗れるようになるのはいつのことやら・・・。
で、実際乗ってみたのだが・・・
遅すぎて危ない!!!
と、私は思った。
いつもは古いけど1000ccのバイクを乗っているだけに、欲しい時にスピードが上がらない。当たり前の話なのだが、スクーターと違いカブと同じ系のエンジンなので、1速にも入れれないし、2速は下がスカスカだし・・・みたいな・・・。
私の住んでいる近くの国道は信号があまりないだけに、普通車はビュンビュンスピードを出せる環境にこのバイクはちょっと慣れないと怖い気がする・・・。特に車線変更なんかね。
88ccになればちょっとは変わるのかな?
エンジンのサイズがサイズだけに根本的解消はないと思うが・・・。
でも、国道でなければそこそこ走るし小回りも利くし、走りやすいし、面白い。
学生時代カブに乗っていたのを思い出させてくれた。
これからちょっとずつカスタムして行く。
そして今1000ccバイクで通勤しているのだが、コイツで通勤していく。
『コイツ』って呼び方が気に入ったので、『コイツ』って命名しよう!!!
うん。
私なりにシックリする。
あっ!そうそう。
このバイクを手に入れた理由は、上記にもある通勤のためなのだ。
1000ccは何かと大変で・・・。
走りだしたらレスポンスは最高にいいのだが、走りだすまでがレスポンス悪いのだ。
それと、もしジムになどに通うとしても『コイツ』サイズは持ってこいだもんね。
って事で、このブログに『コイツ』がちょくちょく登場してくるだろう・・・。
って事で、みなさん『コイツ』をよろしく!
新たなメンバーが加わった。
人ではなく・・・
バイクなのだ・・・。
2台目というか・・・
1.3台目と言った方がピンとくる。
その新メンバーとはコイツなのだっ!
↓↓↓
知り合いにオークションで落としてもらったのだ。
一応登録は53ccでされているみたいなので黄色ナンバーだった。
私的にはラッキーである。
しかし、私的にはカブのマフラーは無いかな・・・と。
ウインカーの上がり気味も早くもどさないと・・・。
これからこの新メンバーを少しずつ改造させていく予定。
まずは・・・
グリップ・ステップ。
88ccにボアアップ。
キャブも変更かな・・・。
6V → 12V
マフラー
とりあえずこれだけは早めに行おうと・・・。
なぜカブのマフラーが付いているのかは分からないが、コイツ用のマフラーのメドはもうついている。
なので、グリップ・ステップはいつでもできるとして、ボアアップが一番のメインイベントとなるのだ。
現在不都合として・・・
引き渡しの時にはついていた、ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプがつかなくなってしまった・・・。
前のタイヤがヒビ入りまくり・・・。
これも早急に対処を求められる項目だ・・・。
ちゃんと乗れるようになるのはいつのことやら・・・。
で、実際乗ってみたのだが・・・
遅すぎて危ない!!!
と、私は思った。
いつもは古いけど1000ccのバイクを乗っているだけに、欲しい時にスピードが上がらない。当たり前の話なのだが、スクーターと違いカブと同じ系のエンジンなので、1速にも入れれないし、2速は下がスカスカだし・・・みたいな・・・。
私の住んでいる近くの国道は信号があまりないだけに、普通車はビュンビュンスピードを出せる環境にこのバイクはちょっと慣れないと怖い気がする・・・。特に車線変更なんかね。
88ccになればちょっとは変わるのかな?
エンジンのサイズがサイズだけに根本的解消はないと思うが・・・。
でも、国道でなければそこそこ走るし小回りも利くし、走りやすいし、面白い。
学生時代カブに乗っていたのを思い出させてくれた。
これからちょっとずつカスタムして行く。
そして今1000ccバイクで通勤しているのだが、コイツで通勤していく。
『コイツ』って呼び方が気に入ったので、『コイツ』って命名しよう!!!
うん。
私なりにシックリする。
あっ!そうそう。
このバイクを手に入れた理由は、上記にもある通勤のためなのだ。
1000ccは何かと大変で・・・。
走りだしたらレスポンスは最高にいいのだが、走りだすまでがレスポンス悪いのだ。
それと、もしジムになどに通うとしても『コイツ』サイズは持ってこいだもんね。
って事で、このブログに『コイツ』がちょくちょく登場してくるだろう・・・。
って事で、みなさん『コイツ』をよろしく!