ピンポ~ン。
休日の午後です。インターホンが鳴ります。
出ると新聞の集金でした。
我が家ではここ数年産経新聞を購読しています。
いつもご苦労さまです。
良い記事が多くて産経をとって良かったなと思ってますよ。
私はそのように若い配達員に言いました。
どうです。最近部数伸びたんじゃないですか?
若い配達員は私に御礼を言いながらこう付け加えました。
いや、このあたりはそんなに伸びてないです。
ただ4月の消費税アップにも関わらずほとんど解約がなかったんですよ。
これは本当にすごいことだと本社も言っていたようです。
そうなのか~。
減らなかっただけでもすごいのか。
と思って調べてみるとこんな統計がありました。

http://edgefirst.hateblo.jp/entry/2014/05/26/084246
このグラフはそれぞれ各紙の2011年の発行部数を100%としたときに、各年どのように推移していったかというものです。
実際の発行部数の絶対値ではありません。
またグラフも一番したが90%のラインです。
下駄を履かせたグラフですから、増減がわかりやすいように誇張しています。
という注意点を踏まえても、確かに産経新聞が2014年の4月に減るどころか、少しずつ発行部数を伸ばしているのはすごいことです。
大手新聞社は軒並み発行部数を下げています。
特に消費税がアップした2014年4月の落ち込みは大きいです。
日経新聞はその性格上二紙購読の家が多いと思われます。
消費税増税にともなって一番激減したのは、そのためであると推測されます。
次に顕著に激減したのは読売新聞でした。
読売新聞は大手の中では比較的ノンポリの位置ですが、読売新聞社じたいが発行部数至上主義です。
さまざまな景品を付けて契約者の拡販を行ってきたと伝えられます。
そのような景品で釣られる層は、少し景気に逆風が吹くとすぐやめてしまうのかもしれません。
朝日と毎日は順当に発行部数を下げています。
本当は産経新聞だって消費税増税で解約した人はたくさんいたことでしょう。
しかしそれでもトータルで微増しているということは、他紙から流れてきた人が多かったと推測されます。
そしてその流れてきたもとはこの朝日と毎日の購読者であると推定されます。
我が家も数年前に朝日から産経にかえた読者です。
うちのヨメは小さい頃から朝日新聞で育って来ましたから、我が家も朝日新聞を購読していました。
しかし私は毎朝、朝日新聞の社会面を読むと気が滅入るので朝日新聞を開くことは滅多にありませんでした。
それでも暇な時はつい手近にある朝日新聞を読むことになるのですが、2012年あたりから、本当に内容がひどく感じられるようになりました。
以前は社会面の「人の嫉妬心をあおる」ような記事に気が滅入っていたのですが、政治面や国際面、社説、天声人語、読者投稿欄、などなどこれは一体どこの国の新聞だろうかという記事が、滅入るを通り越して怒りに変わっていくことが多くなってきたのです。
ヨメに頼むから朝日新聞をやめて欲しい。と懇願しました。
ニュースならネットでいくらでも読むことができることを、今回も力説しました。
しかし彼女は、自分はパソコンが苦手であるから印刷した文字じゃないと読めないからネットのニュースは無理だと言います。
百歩譲って朝日じゃなくていいから、他の新聞でいいから、新聞は取って欲しい。と言います。
当時から私はネットであちこちのニュースを読んでいましたから、産経新聞が比較的まともであると思っていました。
そこで産経新聞に変えることができました。
産経新聞をとってわかったことは、朝新聞を読んでも滅入らないことがある。ということでした。
私は毎朝新聞で気が滅入るのは「新聞」のせいだと思っていました。
寝起きの頭が柔らかい時間帯に社会のニュースを流し込むから気が滅入るのかと思っていました。
しかし産経新聞に変えてからは、そういう事象が起きないことは私にとって驚きでした。
それまでお金を払って新聞を購読する人の気持ちは全くわかりませんでしたが、産経にして「ああ、こういう情報ならお金を払ってもいいかも」と始めて思うようになりました。
2ちゃんねるには次のような有名なコピペがあります。
一度神に一番近いという東海新報を読んでみたいものです。
今一番神に近い新聞. :東海新報
神々しき正論 :北國新聞 、伊勢新聞 八重山日報
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :産経新聞
実はまとも :日経BP
出来不出来が激しい :読売新聞 、山陰中央新報
やれば出来る子 :大紀元時報[China]、朝鮮日報[S.korea]<;@Д@>
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも? :赤旗(医療・増税・サラ金関連)、
コンスタントにだめぽ. :神奈川新聞 、中国新聞
新潟日報 、盛岡タイムス
十把一絡げ( ´Д`) :東奥日報 、時事通信、岩手日報 、秋田魁新報社 、日本海新聞
神戸新聞、琉球新報 、京都新聞、河北新報、長崎新聞
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家(欠番あり). :沖縄タイムス、信濃毎日新聞
諸悪の元凶. :共同通信(;`凶´)、 日経
何か :愛媛新聞
---------【 ネタ 】---------------------------
また大西か :ニューヨークタイムズ東京支局[USA]
チラシの裏 :北海道新聞 、西日本新聞
不治の病 :高知新聞 、宮崎日日新聞 、
---------【 同人誌 】-------------------------
毒電波 :赤旗(憲法・外交関連)
チリガミ交換へ. :聖教新聞、朝鮮新報、民団新聞
---------【 集結! お笑い四天王! 】-----------------
極上のエンターテイメント免疫力:東京新聞
憎いし苦痛 :中日新聞
「死神(死に紙)」 :朝日新聞 (*@∀@)
言わずと知れた変態です☆ :毎日新聞 (li´m`)●~*
つづく
おひさま、ありがとうございます。
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
