防災カレンダー
27日。新月週間。
27日。新月週間。
時間とお金を捻出出来た時点で素晴らしい。
昨日は幸運なことに今回もお伊勢参りをさせて頂くことができました。本当にありがたいことであります。
一度はお伊勢参りをしてみたい。またもう一度お伊勢参りをしたい。そのように願っている日本人は多いと思います。
ただしお伊勢参りは、時間とお金が必要です。
わざわざ遠方から時間とお金を工面して伊勢に参るわけです。可能なら良いお参りをしたい。そのように願うのは当然であります。
ただお伊勢参りの本質とは「時間とお金をさいて」というところであります。
誰しも忙しい時代です。お金に余裕がない方が大半でありましょう。それでも、時間をやりくりし、交通費宿泊費をやりくりし、お伊勢参りをする。この「神様のためのやりくり」がお伊勢参りの本質であります。
ですから、当日は思ったようなお参りは出来なかった。天気が悪かった。人混みが多くて気分が悪くなった。同行者と口喧嘩になってしまった。そのようなことはあるかもしれませんが、でもそれは大したことではないのです。
普段の自分の生活から、お伊勢参りのために、神様に日本を守ってくださってありがとうございます。と感謝の気持ちを直接伝えるために、なけなしの時間とお金を工面した。もうこれだけで充分である。と私は思います。はい。
日の出直前の外宮。さらに清浄な時間帯。
ただそれでも現地で少しでも気持ち良くお参りしたいというのは人情であります。
そのためには出来るだけ早い時間にお参りする。というのは一つのコツであります。
もしお一人でお伊勢参りをされるのであれば、日の出前に外宮に入られることは、非常に貴重な経験になると思います。
本当に神様がおわします場所が、もっとも清浄な空気を醸し出す日の出の時間に、外宮の二つの鳥居をくぐった中にいさせて頂くことは、本当に貴重な経験であります。ありがとうございます。
もしツアーなどで、お伊勢参りの時間が朝食後と決まっているという場合。ツアーで内宮を回られる前に、お一人で夜明け前にちょっとホテルを抜け出し、日の出時間の外宮を体験されるのも良いかもしれません。その場合でも正式参拝される場合は正装が必要です。
そのあとホテルに戻られても良いですし、始発のバスに乗って内宮に行き、まだ清浄な空気の内宮で正式参拝をされても良いでしょう。
外宮内宮の早朝参拝を終えてもホテルに戻って8時ごろです。まだ多くの方が朝食を取られている時間でありましょう。
「あんた、どこ行ってたん?」
「ちょっと散歩がてら、お伊勢さんに行ってきたん。」
「ええ?もう行ったん。ほんまや。正装して。」
「ちょっとな。朝早いのがな気持ちええって聞いたんで。」
「そうか。それでこの後どないすんの?うちらこれからお伊勢さんに行くんやで。」
「もちろん行くよ。一緒に行こ。」
他の方とお伊勢参りする時は正装ではなく動きやすい格好で。おかげ横丁も開いているでしょうから、観光としてのお伊勢参りを楽しんで頂きたいと思います。
お伊勢参り後日談
私は遷宮の寄付は今回壱万円させて頂きました。金額によって特別参宮章の有効期限が変わるようです。今回の寄付額の場合は令和2年まで有効のようです。
またこの他に、神宮の貴重な御写真が満載の「写真集」と、伊勢の御紋が入った上品な「扇子」も頂きました。もうこれだけで寄付した額以上のお返しで恐縮いたします。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
Front Japan 桜『「ヘイト」を生み出す「正義」の厄介さ』上島嘉郎 高清水有子の番組が素晴らしかったです。感情的にならず、たんたんと当時の事実を伝えることの大切さを説いています。在日のつかこうへいさんの本の紹介ありました。つかさんは筑豊出身です。後半に寛仁親王の言葉も心に響きました。上島さんと高清水さんは信頼できる有識者です。
→ 拝見いたしました。良いお話でした。教えてくださってありがとうございます。
https://youtu.be/MDnhaxF4RRk
==========
最近子供の関係で親としては予想以上の良い結果を得ることがありました。嬉しいというよりびっくりしています。最近他の事でなかなか上手くいかず、親子共々苦しく辛い思いをしていました。一方で、今回良い結果を出した事についてはずっと努力を続けてきました。なかなかジェットコースター的で精神的にもきついものがあるのですが、ドラマとしては盛り上がりのある筋書きかなとは思います。でも、まるぞうさんはじめ他のブログなどで、老子や陰陽の事を知ってからは、良いことがあったあとに浮かれてしまわないようにと気を付けるのですが、気を引き締めすぎてこわばるのもいけないと思い、難しいなと思います。まるぞうさんは予想外の良いことがあった時はどんなことを気を付けていますか?
→ 良いことがあった時は家族で喜ぶのが一番です。大切な人が喜ぶ顔を見ることが、一番の幸せでありますから。遠慮なく幸せをかみしめて良いと思います。
そして今度はまたこれから次の幸運のための幸運貯金が開始する。私ならそう思います。これから起こる「見た目に苦労に見えること」も、地道な努力で幸運に果実になることをもうすでにあなたはご存知なのですから。これからどんなことが起こっても、明るく辛抱強く乗り切ることが出来るでしょう。と思います。
==========
あちらではモバイルSuica×viewカードは使用できたのでしょうか。
→ はい。いろいろなところでモバイルSuicaは使えました。コンビニは全国共通。個人商店は電子決済はまだな点も東京とあまり変わりないなと思いました。
==========
まるぞうさんだったら家の内情を人にお話されますか?
おうちの大事を話すのはちょっと無理。秘密裏に事を運びたい方です。あっさりした性格ではないです。間違ってますか?
→ 私は家の大事は家族などの身内にしか話しません。他の人に話しても良いことはない。というのが私の人生経験で学んだことです。
そしてこれは量子力学の応用編でもあります。大切なことは自分だけの心にしまっておくことで願いであれば叶いやすくなる。災難であれば昇華されやすくなる。
他人はどうしても興味本位で他人の人生に干渉してしまいがちです。また口が軽い人もいるでしょうから。
損得勘定なく親身になってくれる数人の身内には最低限のことは話すべきとは思いますが、本来なら自分の人生の大切なことは、他人の想念に干渉されたくない。と私も思います。
==========
初歩的な質問なのですが、モバイルスイカが入るかどうかは、アプリケーションが入力できるかどうか?でわかりますか?
iPhone6sなのですが、昨日、アップデートがあって、アップルペイが使えるとなってます。
→ 一番確実なのはモバイルSuicaのアプリをインストールしてみることです。対象ではない端末では「この端末では使えません」とメッセージが出ます。残念。
モバイルSuicaを利用するためには、端末にFelicaのチップが埋め込まれている必要があります。これはiPhone7以降です。
6sでApplePayを使えるというのは、インターネットの決済利用であって、物理的にタッチアンドゴーが出来る(=モバイルSuicaが利用できる)わけではないようです。
==========
こんにちは。ちょっと古いのですが『フェリカの真実 ソニーが技術開発に成功し、ビジネスで失敗した理由』立石泰則 (著) 2010/11/13
・:・・
SuicaやEdyに使われている非接触型ICカード技術「フェリカ」はソニーが開発したもの。電源を搭載せず、高速で正確、セキュリティも高い。世界でも図抜けた先端技術をいかにして開発したか。また世界的なビッグ・ビジネスになりえたはずの技術がなぜそうならなかったのか。企業研究に手腕を発揮するノンフィクション作家立石泰則が迫る。
→ 面白そうですね。教えて頂きありがとうございます。
==========
私は大安の本日に行われるはずだった事がこちらの不備でダメになり、なぜか書類を受け取るため地方と大阪を短時間で往復する任務を行なっております。
→ 今後は同じ失敗はしない。今回は仕方ない。全部受け止めるそ。と腹を括ると良い厄落としになると思います。結果的に小難だったというような。
==========
憧れの早朝参拝。誰もいない神宮で一人佇み神様と向かい合う。魂が喜ぶ雰囲気が伝わります。私も静かに手を合わせます。
→ ありがとうございます。ただ記事に使用した写真は人のいないタイミングで撮っておりますが、早朝でありましても、他にも参拝の方々はいらっしゃいました。無人であるわけではありません。念の為。
内宮でもあの時間帯でも団体客が一組私の前におりましたが、五十鈴川の川べりに降りて行かれたので、そのすきにささささ〜っと追い越させて頂いたのです。
ただ早朝であれば、人混みはありません。タイミングを待てば人が入らない瞬間を写真に撮ることができます。何より早朝の清浄な空気に触れさせて頂くことが出来ます。お勧めです。
==========
リクルートカードの使い勝手についてですが、私もカードが届いたばかりでしてまだ自信持って申し上げれることがないのですが、自分なりにネットや雑誌で調べた知識上ではリクルートカードからのナナコチャージは他を抜きん出てお得であると思われます。
→ なるほど。nanaco、edy、モバイルSuicaのポイントと、リクルートカードのポイントの二重取りということですね。
確かにお得だと思います。参考になりました。ありがとうございます。
==========
==========
Front Japan 桜『「ヘイト」を生み出す「正義」の厄介さ』上島嘉郎 高清水有子の番組が素晴らしかったです。感情的にならず、たんたんと当時の事実を伝えることの大切さを説いています。在日のつかこうへいさんの本の紹介ありました。つかさんは筑豊出身です。後半に寛仁親王の言葉も心に響きました。上島さんと高清水さんは信頼できる有識者です。
→ 拝見いたしました。良いお話でした。教えてくださってありがとうございます。
https://youtu.be/MDnhaxF4RRk
==========
最近子供の関係で親としては予想以上の良い結果を得ることがありました。嬉しいというよりびっくりしています。最近他の事でなかなか上手くいかず、親子共々苦しく辛い思いをしていました。一方で、今回良い結果を出した事についてはずっと努力を続けてきました。なかなかジェットコースター的で精神的にもきついものがあるのですが、ドラマとしては盛り上がりのある筋書きかなとは思います。でも、まるぞうさんはじめ他のブログなどで、老子や陰陽の事を知ってからは、良いことがあったあとに浮かれてしまわないようにと気を付けるのですが、気を引き締めすぎてこわばるのもいけないと思い、難しいなと思います。まるぞうさんは予想外の良いことがあった時はどんなことを気を付けていますか?
→ 良いことがあった時は家族で喜ぶのが一番です。大切な人が喜ぶ顔を見ることが、一番の幸せでありますから。遠慮なく幸せをかみしめて良いと思います。
そして今度はまたこれから次の幸運のための幸運貯金が開始する。私ならそう思います。これから起こる「見た目に苦労に見えること」も、地道な努力で幸運に果実になることをもうすでにあなたはご存知なのですから。これからどんなことが起こっても、明るく辛抱強く乗り切ることが出来るでしょう。と思います。
==========
あちらではモバイルSuica×viewカードは使用できたのでしょうか。
→ はい。いろいろなところでモバイルSuicaは使えました。コンビニは全国共通。個人商店は電子決済はまだな点も東京とあまり変わりないなと思いました。
==========
まるぞうさんだったら家の内情を人にお話されますか?
おうちの大事を話すのはちょっと無理。秘密裏に事を運びたい方です。あっさりした性格ではないです。間違ってますか?
→ 私は家の大事は家族などの身内にしか話しません。他の人に話しても良いことはない。というのが私の人生経験で学んだことです。
そしてこれは量子力学の応用編でもあります。大切なことは自分だけの心にしまっておくことで願いであれば叶いやすくなる。災難であれば昇華されやすくなる。
他人はどうしても興味本位で他人の人生に干渉してしまいがちです。また口が軽い人もいるでしょうから。
損得勘定なく親身になってくれる数人の身内には最低限のことは話すべきとは思いますが、本来なら自分の人生の大切なことは、他人の想念に干渉されたくない。と私も思います。
==========
初歩的な質問なのですが、モバイルスイカが入るかどうかは、アプリケーションが入力できるかどうか?でわかりますか?
iPhone6sなのですが、昨日、アップデートがあって、アップルペイが使えるとなってます。
→ 一番確実なのはモバイルSuicaのアプリをインストールしてみることです。対象ではない端末では「この端末では使えません」とメッセージが出ます。残念。
モバイルSuicaを利用するためには、端末にFelicaのチップが埋め込まれている必要があります。これはiPhone7以降です。
6sでApplePayを使えるというのは、インターネットの決済利用であって、物理的にタッチアンドゴーが出来る(=モバイルSuicaが利用できる)わけではないようです。
==========
こんにちは。ちょっと古いのですが『フェリカの真実 ソニーが技術開発に成功し、ビジネスで失敗した理由』立石泰則 (著) 2010/11/13
・:・・
SuicaやEdyに使われている非接触型ICカード技術「フェリカ」はソニーが開発したもの。電源を搭載せず、高速で正確、セキュリティも高い。世界でも図抜けた先端技術をいかにして開発したか。また世界的なビッグ・ビジネスになりえたはずの技術がなぜそうならなかったのか。企業研究に手腕を発揮するノンフィクション作家立石泰則が迫る。
→ 面白そうですね。教えて頂きありがとうございます。
==========
私は大安の本日に行われるはずだった事がこちらの不備でダメになり、なぜか書類を受け取るため地方と大阪を短時間で往復する任務を行なっております。
→ 今後は同じ失敗はしない。今回は仕方ない。全部受け止めるそ。と腹を括ると良い厄落としになると思います。結果的に小難だったというような。
==========
憧れの早朝参拝。誰もいない神宮で一人佇み神様と向かい合う。魂が喜ぶ雰囲気が伝わります。私も静かに手を合わせます。
→ ありがとうございます。ただ記事に使用した写真は人のいないタイミングで撮っておりますが、早朝でありましても、他にも参拝の方々はいらっしゃいました。無人であるわけではありません。念の為。
内宮でもあの時間帯でも団体客が一組私の前におりましたが、五十鈴川の川べりに降りて行かれたので、そのすきにささささ〜っと追い越させて頂いたのです。
ただ早朝であれば、人混みはありません。タイミングを待てば人が入らない瞬間を写真に撮ることができます。何より早朝の清浄な空気に触れさせて頂くことが出来ます。お勧めです。
==========
リクルートカードの使い勝手についてですが、私もカードが届いたばかりでしてまだ自信持って申し上げれることがないのですが、自分なりにネットや雑誌で調べた知識上ではリクルートカードからのナナコチャージは他を抜きん出てお得であると思われます。
→ なるほど。nanaco、edy、モバイルSuicaのポイントと、リクルートカードのポイントの二重取りということですね。
確かにお得だと思います。参考になりました。ありがとうございます。
==========
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
自民党への安倍首相応援コメント
安倍首相のFacebook
■防災意識リマインダー
下記は静止衛星軌道上で観測される太陽からの電子密度グラフです。急な変動がある場合は地震や事故に備えて防災意識を心掛けましょう。特に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくは
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。