まるぞう備忘録

無題のドキュメント

ぽかぽか。

2025-01-29 10:11:38 | 今日のひとり言

防災カレンダー
29日。新月。




共鳴実験の良いところは、何より気持ちが良いことではないでしょうか。
思い出せば、その対象と共鳴してみます。
その共鳴の中にいること。その共鳴の中にあること。


・頭の中に思い出したその人
・街中で今すれ違った袖振りあったその人
・この春風の匂い
・この大地
・このおひさまの照らす光


自分の中から「ありがとうございます」という周波数を発して
そして同じように暖かな周波数が返ってくる。
その周波数の共鳴の中にいること。
ぽかぽか。(^o^)





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
たとえ隕石が落ちたとしても。私はいまどうしたい、私はいまをどう生きたい?
・YOASOBI「群青」
https://www.youtube.com/watch?v=Y4nEEZwckuU

→ ♫〜

==========
issanさん
・・・
まるぞうさん、まるぞうさんが例を出してくださったチャレンジ
実は、どれもドンピシャな内容でビックリしました!!
まさしく最近相手を許し和解をするという、私の中で悶絶級の勇気を出してチャレンジしたところだったんです!!
明日その友人にお味噌作りを教わりに行ってきます。(^^)
途中で投げ出すというのは、仕事のことですね…。
自分を押し殺したまま、、、はい、ありのままの自分を認めて自分自身を大切に、出せるようにしたいです!
今この瞬間がありがたい。思えているようでなかなか…、反省と即感謝に切り替えます。
忘れないように、日記帳に書き写しました。本当にありがとうございました。♪( ´θ`)ノ

→ (^o^)/

==========
Tamiさん
・・・
①もし、この国を支えるために株を買ってサポートするなら、まるぞうさんならどの国策企業を選びますか?もしくはどうやって、何を基準に選びますか?

→ NTTデータさんは親しい知人が何人もおりますが企業として良い会社だと思います。株のことはよくわかりません。すみません。

②将来昔のような生活になる場合、今手に入るもので用意があればいいと考えるものはありますか?
・ノコギリ、斧、桑、サバイバルナイフと基本的な工具
・ロープ、ビニールシート、オイルランプ、ファイヤースターター、簡易かまど
・食べられる野草の本、野菜の種
などを、食品や防災用品の他に用意しています。

→ 屋根からの雨水を貯めるタンクと濾過装置を試してみたいです。
https://nomeruzo.com/mini

あと農家さんからおがくず段ボール一箱分けてもらっています。ナルナル菌も未開封ですが購入しているので、これでXデーの時は、簡易トイレになります。うんちやおしっこもナルナル菌が数日で分解してあとかたもなくなるそうです。もちろん臭いもね。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E8%8F%8C+%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC&oq=%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E8%8F%8C%E3%80%80&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgCEAAYgAQyDAgAEEUYORiABBiiBDIHCAEQABiABDIHCAIQABiABDIGCAMQABgeMgYIBBAAGB4yCggFEAAYgAQYogQyCggGEAAYogQYiQXSAQg0MDM2ajBqN6gCCLACAQ&sourceid=chrome&ie=UTF-8

==========
SHO_KOさん
・・・
小学生の頃の写生大会、なつかしい。あとで廊下に展示されて見比べると面白いですよね。その角度で描くの?!そこだけ大きく切り取ったんだという大胆な構図に驚いたり、どんな色にも白を必ず混ぜる淡い色使いの友だちに優しい人柄を感じたりしたものです。本当に表現は人それぞれですね。
あと、今日のお話のイメージを助けるぴったりの番組があります。デザインが題材の『デザインあ』の「デッサンあ」というコーナー。
数人でひとつのモノをぐるりと囲んでデッサンし、その過程をはじめから終わりまで早回しして見せ、完成した絵を正面を書いた人から順に一周ぐるりと一枚一枚見せていきます。ひとそれぞれのいろいろな見方や表現を楽しみます。実際の映像がなかったので、以下でイメージしてみてください。

・モチーフ(描く対象)は『グランドピアノ』
https://gajyuku-mitaka.blogspot.com/2012/06/blog-post_09.html
・デザインあ展(たぬき)
https://dessin-ah.jp/search/?motif=tanuki
同じモチーフの「たぬき」でも、描きたい角度も表現方法もみんな違う。
描く人と対象物は、同じ地べたに置かれている状態だ。左右の視点でしか描いていない。だから、視点のバリエーションはもっと増やせることは可能だ。
たぬきを宙に浮かせて360度から見てみる。上下、左右、ひっくり返して上から下からと角度をつけた視点も存在しますね。
・デッサンあ (2013年まちかね祭)
https://www.youtube.com/watch?v=ga_SQm2cqNc

『デザインあ』はリニューアルして『デザインあneo』で今も放送中です。
デッサンあ、よかったらいつか見て下さいね!
https://www.nhk.jp/p/ah-neo/ts/DXJ8QJXWX9/

→ 情報ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-01-29 11:11:06
経済評論家の森永卓郎さんが67歳で旅立たれましたね。
末期がんでご闘病の中、最後の最後までネット動画や番組にご出演されて発信を続けられていたこと、
そして、私が思い出す最近の森永卓郎さんのお顔は、いつも輝くように明るい笑顔だったということに、とても感銘を受けています。

私は森永さんの各種主張自体には実はあまり詳しくないのですが、末期がんの病状の苦しさや不安があって当然のご状況の中で、最後まで明るく生ききる姿、信念を貫かれた姿、そうした姿を見せてくださったことに残された我々がいかに励まされたことか、、
感謝とともにご冥福をお祈りいたします。
返信する
Unknown (piyo)
2025-01-29 12:17:35
春の日差しがきれいですね。
昨日、天津の神様と外から鹿島神宮へお参りいたしました。
伺えてありがたいです。

会社が移転し、社内からの心無い言葉と山の様な業務に埋もれて頭が真っ白になる日々。ひどい言葉には会社で涙まで出てしまいました。エネルギーが枯渇してるのがわかります。もう無理かも(仕事)と何度も頭に浮かびますが、共鳴実験、そうでした。私はいつでも自分を自分の力で幸せにできるはずでした。お日様と共鳴共鳴!(笑)
返信する
Unknown (いつもありがとうございます。)
2025-01-29 12:24:18
昨夜、旦那さんと喧嘩して話をしていませんが、まるぞうさんの記事を読んで、『そうだった〜。』と戻って来ました。理由は大した事ない内容でしたが、久々に大きな声を出しましたよ(笑)。
返信する
Unknown (Sunちゃん)
2025-01-29 12:37:24
皆さん防備を様々考えて実行していますね。
私は都会からでることは無理、高齢の母や兄弟の日々を支えるだけで手一杯。実はあたま真っ白かもしれません。せめて防災食入れ換えを考えますがお金とか余計なことがよぎります。片付けしないと備蓄もね。。。怠慢だなあと、ぼんやりしてしまいます。ポカボカ。諦めないでいます。
返信する
Unknown (Tami)
2025-01-29 22:51:00
まるぞうさん、ご返答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
ナルナル菌、すごい!!早速購入いたしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。