もし今自分が突然この世を去るとしたならば
一番後悔することは何だろうか。
人生の悩みが大きい時ほど、この質問を思い出して頂きたいです。
人生はなんて短いんだ!
ほとんどの方がこの世を去る際の時に
なんてあっけなく死というのが自分に訪れるのか驚く。
死とは遠くのどこか別の世界の未来の話ではなく
本当にいつ私の身に訪れてもおかしくないイベントであったのか。
今回こそは後悔しない。
そして死んだ後に思い出すこと。
それは自分がこの世の生で達成したかったこと。観たかったの望んだこと。
ああ、今回も、あれも出来なかった。これも出来なかった。
そんな後悔の人生はもう沢山です。
だから生きている今のうちに。
まだ間に合うこの瞬間の時に。
自分がこの世に生まれて来る時に、自分自身に課した宿題。
それは何だったか。
自分の心の奥底のおひさまに静かに問いたいと思います。
その課題は人それぞれでありましょう。
今回の宿題は?
・どんな時でも自分自身を信じること。かもしれない。
・いがみあっている相手を許すこと。かもしれない。
・勇気がなくて見ないふりをしていたことと向き合うこと。かもしれない。
気づいてね。
私の心の奥底のおひさまは、いつも私にサインを送っておりました。
あなたが決めた課題が「これ」ですよ。
あなたは表面上忘れているけれど大切な宿題が「これ」ですよ。
あなたは今「正反対」を選択しているけれど、正解は真逆の「これ」ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/f2b1212d191493a89f4a78ece523714f.png)
ロボットくんは、自分に「死」が訪れるなんて考えたくないです。
死んだらロボットくんは消滅するから、「死」が怖いです。
怖いから「死」は考えないことにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/06f76b6fc887e26b4fe482adc6832ee6.png)
生命力の私は、自分に必ず来る寿命のことは知っています。
そしてその瞬間が訪れるその瞬間まで精一杯生きることが楽しいです。
そして死んだあとはまたこの地球の大自然の生命潮流に還っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/d149d9bc544effe6c2c2ec0071169dec.png)
心の中のおひさまには死はありません。
生まれる前からここにあります。
死んだあともここにあります。
本来の自分から遠いところ自分自身を忘れたところからスタートして
そして自分自身を思い出して自分自身に還ってくる旅の景色が観たかった。
メモφ(・ω・`)
共鳴実験:
・大勢の人たちの想いの中に共鳴して溶けていくこと。
・地球の大自然の生命のエネルギーに共鳴して溶けていくこと。
・この宇宙の大きなうねりの中に共鳴して溶けていくこと。
今この瞬間が、永遠の瞬間と同じであります。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ケメコさん
・・・
昨年の暮れによる7時から1時間ほど停電になりました。
人工呼吸器をつけてる夫には死活問題ですね。娘夫婦もいないので初めてバッテリーに夫に必要な器具をつないでみました。電気が必要なものの多さも確認できました。
65歳のおばちゃんですがやってみればできるのですね。
人を頼らずなんとかやり遂げて足りないものも翌日買い足した。これぞ小さな警告
いい予行演習になりました。今年は停電に注意します。
全て電気に頼ってると隣のうちのピンポンも鳴らないことに気付いて愕然としたことが印象的でした。
通りに出てご近所の若い方から声をかけていただきありがたかったです。
以上おばちゃんの体験談でした。いつもありがとうございます😊
→ 貴重な体験のお話、共有してくださってありがとうございます。(^o^)
==========
SHO_KOさん
・・・
真珠湾攻撃も、その数時間前に行われたマレー作戦も奇襲攻撃とされています。
去年、テレビで戦争関連のドキュメンタリーを観ていて流浪の民となって悲惨な境遇をみて、ふと思うのは他の戦争でも日本は同様のことをしていないか?
過去の戦争で恨まれるような何かがあるから因果があるのではないか。
相手国側からみれば、突然の思いも寄らぬ攻撃、卑怯者と捉えられているのかもしれません。発端となることがなければ引き金を引いたのは誰だ元凶はだれだ。苦しいことがあれば、そもそもの原因はだれなのだと追及したくなるのが人の心。先祖の恨み同胞や国土の恨みを考えたことがあるのでしょうか。私は正直いままでありませんでした。
→ コメント投稿ありがとうございます。今のこの時期大切なことです。
==========
==========
ケメコさん
・・・
昨年の暮れによる7時から1時間ほど停電になりました。
人工呼吸器をつけてる夫には死活問題ですね。娘夫婦もいないので初めてバッテリーに夫に必要な器具をつないでみました。電気が必要なものの多さも確認できました。
65歳のおばちゃんですがやってみればできるのですね。
人を頼らずなんとかやり遂げて足りないものも翌日買い足した。これぞ小さな警告
いい予行演習になりました。今年は停電に注意します。
全て電気に頼ってると隣のうちのピンポンも鳴らないことに気付いて愕然としたことが印象的でした。
通りに出てご近所の若い方から声をかけていただきありがたかったです。
以上おばちゃんの体験談でした。いつもありがとうございます😊
→ 貴重な体験のお話、共有してくださってありがとうございます。(^o^)
==========
SHO_KOさん
・・・
真珠湾攻撃も、その数時間前に行われたマレー作戦も奇襲攻撃とされています。
去年、テレビで戦争関連のドキュメンタリーを観ていて流浪の民となって悲惨な境遇をみて、ふと思うのは他の戦争でも日本は同様のことをしていないか?
過去の戦争で恨まれるような何かがあるから因果があるのではないか。
相手国側からみれば、突然の思いも寄らぬ攻撃、卑怯者と捉えられているのかもしれません。発端となることがなければ引き金を引いたのは誰だ元凶はだれだ。苦しいことがあれば、そもそもの原因はだれなのだと追及したくなるのが人の心。先祖の恨み同胞や国土の恨みを考えたことがあるのでしょうか。私は正直いままでありませんでした。
→ コメント投稿ありがとうございます。今のこの時期大切なことです。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png)
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
そして、亡くなってその御方が、どんなに大事な人であったことか、心が半分もぎ取られたようです。毎日まるぞうさんや伊勢さんのメッセージを読ませてもらってるのに、後悔の嵐でダメダメでダサい私です。
今日のブログを読ませていただき、心に響きました。せめて、最後に故人があたえてくれた今のこの静かな時間に、私も私にまっすぐに向き合いたいです。