防災カレンダー
千葉県北西部
東京都江戸川区
兵庫県加東市
千葉県北西部
東京都江戸川区
兵庫県加東市
大祓祝詞というものがあるそうです。
現代人はなかなか慣れないと読みにくい部分もあるのですが、自分なりに読みやすいように揃えました。
もし興味がある方は、ダウンロードしたり印刷してお使いください。
https://drive.google.com/file/d/1e2GDPeZpqJftZBq58hHlWRGM1yeuVgkc/view?usp=share_link
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
最近のニュースやワイドショーでは、台風が近づくとこれでもか、とばかりに騒ぎ立て、脅しにも近いような怖がらせの様相ですが、ホントはそうやって皆んなが意識して備える、構える姿勢でいることが無難につながっているのですね。
→ 私はそういう注意喚起は、特に人口の集中する地域には大きくプラスに作用することが多いと思います。
だから富士山の噴火も、神奈川全域と東京南部や西部の本当に人口の密集している地域は、数週間、電気と水とトイレが止まったまま自宅に数週間閉じ込められるということを、具体的に広まって欲しいと思います。
大勢の人が具体的に想定するほど、それは代理昇華で、現実に起きにくくなる。と思います。多くの人口が密集する地域ほど。
==========
乳酸菌オヤジ
・・・
皆さんに声を大にして言いたい、血圧が高いと言って気にしすぎる方がよくありません。継続して高い時は、お医者さんに行くのもいいですが、ネットなどで血圧を下げる呼吸法などありますから、実践してみてください。長くてすみません。
→ ありがとうございます。同意です!
==========
昨日、納屋を片付けていると「平成30年の米10kg」が見付かりました。食べれるのかなーと思って、今朝炊いてみたところ、まだまだ大丈夫でした。お米って凄いなー。家計が少し助かります。
→ 気温が25℃以上かつ湿度が60%以上が数ヶ月継続するとカビが進行し始めるというデータがあるので、現代住居だと難しいことが多いと思います。
ただ玄米の前の籾殻米だと、冷蔵や除湿に気を使わなく長期保存が可能なので、本当は小型の自家製脱穀機を購入して、籾殻米で保存するのがいいなと思いました。
==========
==========
最近のニュースやワイドショーでは、台風が近づくとこれでもか、とばかりに騒ぎ立て、脅しにも近いような怖がらせの様相ですが、ホントはそうやって皆んなが意識して備える、構える姿勢でいることが無難につながっているのですね。
→ 私はそういう注意喚起は、特に人口の集中する地域には大きくプラスに作用することが多いと思います。
だから富士山の噴火も、神奈川全域と東京南部や西部の本当に人口の密集している地域は、数週間、電気と水とトイレが止まったまま自宅に数週間閉じ込められるということを、具体的に広まって欲しいと思います。
大勢の人が具体的に想定するほど、それは代理昇華で、現実に起きにくくなる。と思います。多くの人口が密集する地域ほど。
==========
乳酸菌オヤジ
・・・
皆さんに声を大にして言いたい、血圧が高いと言って気にしすぎる方がよくありません。継続して高い時は、お医者さんに行くのもいいですが、ネットなどで血圧を下げる呼吸法などありますから、実践してみてください。長くてすみません。
→ ありがとうございます。同意です!
==========
昨日、納屋を片付けていると「平成30年の米10kg」が見付かりました。食べれるのかなーと思って、今朝炊いてみたところ、まだまだ大丈夫でした。お米って凄いなー。家計が少し助かります。
→ 気温が25℃以上かつ湿度が60%以上が数ヶ月継続するとカビが進行し始めるというデータがあるので、現代住居だと難しいことが多いと思います。
ただ玄米の前の籾殻米だと、冷蔵や除湿に気を使わなく長期保存が可能なので、本当は小型の自家製脱穀機を購入して、籾殻米で保存するのがいいなと思いました。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
とても読みやすいです。
今までしどろもどろでしたが、だいぶスムーズになりました。ありがとうございました。
全国の古い神社さんで配っているものと思って居ました。
色々な県に引越ししてますが、宮司さんが持ってますかと良く聞いてくれたので、私は無料だと勘違いしてました。
神社本庁に関係する神社で有れば置いて有るのかも知れません。
ちなみに同じ物が宮忠さんでも、150円で販売してました。(汗)
皆さんの参考になれば幸いです。
大祓詞ダウンロードしました。
読み易い! さすが!!
大祓詞、祝詞かー、漢字多いし読みにくいしなー、と思い敷居が高かったのですが、
とあるサイトで物語を読むように云々とあったのでチャレンジしてみる気になったのが数週間前のこと。
あまりの難解さに平仮名で書き直し毎朝読んでいるのですが、漢字混じりの方が意味がわかり良いですね。
またお教みたいなものかと思っていましたが違いました。
大祓詞は神様の連携プレーと、罪や穢れの捉え方関与の仕方が気になったところです。
罪深き人間どもよ、とかって言いそうじゃないですか、よそは、笑
いつかそらで読み上げたいなと思います。
自分でもふりがなをつけて作っていたのですが、縦書きの方がしっくりと、そしてよみあげやすいですね。
日本語ってすてき
大祓いの詩はいいわねぇ。自分に聞かせるつもりで朝晩奉上する内に、詩の意味を知りたくなって、今はたまに清書したりしています。つかえずに読めるようにはなりましたが、清書してたら一文字飛ばして読んでることに気づきました。あらまっです。読ませてもらえて嬉しいです。壮大な物語だよね。
自分和歌も好きだし香道にも興味があります。この頃は本屋で和歌集を拾い読みしたりして、大和言葉にはすごく惹かれます。日本人で良かったな嬉しい。
読み方、は、ひ、ふ、へ、ほ、が悩みどころで。古語の時間を思い出して読んでたのですが、それもよくわからなくなってきたので、「は」は「わ」の音ではなく、全部「は」として、ほもほ、ふもふとしての音にしています。参考までに、もしされているようでしたら、まるぞうさんは、どのようにされていますか?
罪穢れは川を渡り海に運ばれ、渦潮に飲みこまれ、ひとふきの息で罪穢れは根の国底の国に届けられる。根の国底の国の女神が手でこすってすべての罪穢れは消えた。それぞれのお役割が素敵ね。
羽衣を纏った女神達の姿が目に浮かぶのよね。
何故そんな所に余分なお金をかけるのかとか。耐震用の家のリフォームにもお金がかかるのに、そっちの方にもっと力を入れたほうがいいんじゃないかとか。
でもやっぱり一番怖いのが富士山の噴火です。火山灰による水が使用できなくなる恐怖です。地震は何日かしたらおさまるけれど、噴火は?
私は東京の多摩地方に住んでますが市の広報にも、噴火の対策について載っています。
それによると、噴火が収まるまで家で備蓄した飲料水や食物ですごせとのことです。
たぶん市の方でもある程度は備えてらっしゃるんでしょうが、想定以上のことが
起きる可能性についてはお手上げじゃないかと思いました。
宅地内で井戸を掘ることも考えました。今は井戸掘り業者も多くてさがせば
30万ぐらいで掘ってくれます。しかし狭い建売の我が家では??
また、火山灰の重さが屋根への負担となるんじゃないかなど、リフォームする場合は屋根の角度まで踏み込まなきゃならない。なにもかも結局金じゃないかと。
でも最終的に思ったのはこの迷いこそ大切なんだって。
自分で迷わないと見えてこないものがあるって思いました。結局、避難先のアパートを借りることにしたんですが。。。
命の値段をどう考えるのか?神様に問われてる気がしました。
私は、本物の大祓祝詞を聞いたことがありません。語句の発音があっているのか分かり、参考にされている音のおすすめ動画がもしあれば、教えて下さい。お願いします。
そして、体験する事としない事というのは、ゼロかイチかの違いがある。実践してみることでこの世は身体ごと分かっていく世界。言葉には上手く表現出来ないものも感じられる世界がそこにはある。そうする事でしか得られないものがあることを改めて感じました。