今日は関西本線のD51です。
関西本線は加太越えがハイライトでしたが、他にも起伏が有り、亀山(操)~木津間では後補機が付く列車が何本もありました。
ただ、1973年は既に本務機がDLの列車が多く、D51のプッシュプルは二往復(4本)のみでした。
亀山(操)を朝の4時45分に出発する1291レがそのうちの1本で、この日はこの列車を先ず大河原~笠置間で撮影し、追いかけて木津までやって来ました。
後補機は木津で切り離され、一足先に奈良へ戻ります。
望遠で撮ったコマは3コマありますが、最初は横位置で、煙が高く上がったので縦位置にし、再び横位置に戻して撮っていました。その中から2コマ目と3コマ目の2枚を掲載です。
時計が写っていて、針は9時45分を指しています。ダイヤより1分早いような...
右側に停まっているのが1291レの本務機D51934です。
手前には勾配標が写っていますが、裏側なので数値が判りません。でも上り勾配であることは確かですので、そのために単機でもこれだけの煙が出たのでしょうね。
続いてもう少し引き付けたところで...
罐の左、信号機の所にカメラマンが居ますね。撮影から47年経って初めて気が付きました。(^^ゞ
フラットヘッドスキャナーでスキャンしていた頃は、35mmで撮影した写真は何となく眠くて、気に入った写真しかスキャンして居ませんでしたが、デジタルカメラで複写するようになって、35mmフィルムを見直しました。しっかりと撮影した写真はA3程度(24インチモニターで見ている)に伸ばしても十分見られますね。
この後のメインカメラで撮影した写真は既にデジタル複写して掲載済みです。
関西本線 木津(~奈良)
1291レ、D51831単機
1973年6月9日撮影
関西本線は加太越えがハイライトでしたが、他にも起伏が有り、亀山(操)~木津間では後補機が付く列車が何本もありました。
ただ、1973年は既に本務機がDLの列車が多く、D51のプッシュプルは二往復(4本)のみでした。
亀山(操)を朝の4時45分に出発する1291レがそのうちの1本で、この日はこの列車を先ず大河原~笠置間で撮影し、追いかけて木津までやって来ました。
後補機は木津で切り離され、一足先に奈良へ戻ります。
望遠で撮ったコマは3コマありますが、最初は横位置で、煙が高く上がったので縦位置にし、再び横位置に戻して撮っていました。その中から2コマ目と3コマ目の2枚を掲載です。
時計が写っていて、針は9時45分を指しています。ダイヤより1分早いような...
右側に停まっているのが1291レの本務機D51934です。
手前には勾配標が写っていますが、裏側なので数値が判りません。でも上り勾配であることは確かですので、そのために単機でもこれだけの煙が出たのでしょうね。
続いてもう少し引き付けたところで...
罐の左、信号機の所にカメラマンが居ますね。撮影から47年経って初めて気が付きました。(^^ゞ
フラットヘッドスキャナーでスキャンしていた頃は、35mmで撮影した写真は何となく眠くて、気に入った写真しかスキャンして居ませんでしたが、デジタルカメラで複写するようになって、35mmフィルムを見直しました。しっかりと撮影した写真はA3程度(24インチモニターで見ている)に伸ばしても十分見られますね。
この後のメインカメラで撮影した写真は既にデジタル複写して掲載済みです。
関西本線 木津(~奈良)
1291レ、D51831単機
1973年6月9日撮影
木津駅は今でもどことなく当時を感じさる雰囲気が残っていますね。
信号機のところで撮影の方、当時でもそこで撮るかという感じですが、
それでも信号機の柱にくっ付いていますので、一応安全確保はしていたようで、、、
機関車2輌分の煙と言うこともありますが、それにしても近付いたら咳き込みますね。(笑)
木津駅は立派な跨線橋が出来ましたが、東側の風景は昔とあまり変わっていない様な感じですね。