趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

重連の魅力/異形式重連

2019-12-01 07:00:00 | やっぱり58はカッコイイ
 12月になりました。今年もあと1ヶ月ですね。
 
 11月後半は写真展があったり、お天気が悪かったりでほとんど撮影に出掛けず、日の出が遅くなり朝練もシーズンオフ、ネタ切れなので再び古い写真の焼き直しから...

 エンドが揃った同形式の重連も格好良いですが、こうした異形式の重連もまた別の魅力が有ります。

 どなたかのブライダルトレインだったと思いますが、ロイヤルエンジンの重連に夢空間と豪華な編成の列車でした。
 ただ曇天で、後方の夢空間もイマイチ良く見えず...もっとサイドから撮れば良かったかと、今になって思います。


 9803レ、EF5861+EF8181+24系3輌+夢空間
 1997年12月20日撮影、原板は67ポジ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
81号機あるある (枯れ鉄)
2019-12-01 09:47:31
形式だけでなく、時代も電源も異なった重連とは。
次位罐が81号機ですか、この頃から曇り罐でしたか(笑)
返信する
おっ、 (tamura)
2019-12-01 16:04:47
これはお召し機重連ですね。
直流機と交直両用機の組み合わせというのも珍しいですね。

そうか、このころからすでに曇り罐だったんですね。(笑)
返信する
Re:81号機あるある (佐倉)
2019-12-02 08:40:29
枯れ鉄さま

 ゴハチとハチイチの重連はこの時一度だけしか撮影していません。PPや重単はありましたが...
 確かに珍しい組み合わせですね。雨が降らなくて良かったのかも。(笑)
返信する
Re:おっ、 (佐倉)
2019-12-02 08:42:41
tamuraさま

 確かに珍しい組み合わせですよね。
 15時前の撮影だったので、晴れていれば順光だった筈なのですが...この頃から既に曇り罐だったようです。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。