趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

春の小川

2020-03-24 07:00:00 | 線路際で
 夕方4時になると防災無線から唱歌が流れてきます。
 つい先日までは「夕焼け小焼け」でしたが、今は「春の小川」です。
 と言う事で、岸辺にはスミレやレンゲではなく菜の花ですが、春の小川の写真を一枚。


 東北本線 新白岡~白岡
 5560レ(多分)、EF651040
 1996年4月30日撮影、原板は66カラーネガ(GA400)

 で、本題はここからです。

 この写真、上記の通り原板はカラーネガです。
 蒸気機関車を写した1970年代のカラーネガは退色や変色が激しく、デジタル複写しても綺麗な色が再現出来ませんが、最近複写した1990年~2000年代のカラーネガは、フィルムの性能も良くなっていて、保存期間が半分と言う事もあり、結構綺麗に色が再現出来ました。
 以下に備忘録として記述しましたが、ニコンユーザーの方に多少の参考にでもなれば幸いです。

 複写した写真をNX-DでRAW現像するとき、

①ネガポジ反転:レベルとトーンカーブで、45度の直線をー45度にする。具体的には左下を摘まんで左上に、右上を摘まんで左下に持ってくる。
 (この処理を「ネガ-ポジ」とか名前を付けて保存しておけば次回から楽です)

②ホワイトバランス調整:ホワイトバランス調整はグレーポイントを使用。
 反転したままではオレンジの補色でブルーのマスクが掛かっているので、画面の中で一番白い(と思われる)部分ー例えば白雲、蒸気、看板の文字、ガードレール、家の壁、キロポスト、JRマークなどなどーをスポイトで指定。

 これで何となく元の色が見えて来ましたが、未だ処理の余地があります。(元の色とは撮影した当時のプリントの色、あるいは同時に撮ったポジの色、それらが無ければ自分の記憶の中の色)

 処理したファイルをNX-2に転送します。

③明るさ-自動レベル調整(詳細設定でコントラスト調整、色被り補正)でかなり元の色に近くなりました。

④最後にトーンカーブ調整、ホワイトコントロールポイント、ブラックコントロールポイント、カラーコントロールポイントなどで自分の好みに仕上げます。

なお、②のファイルをフォトショップに転送して、色調補正-自動カラー補正でも結構綺麗に再現出来ました。

 以上、ご参考に。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長閑な春 (枯れ鉄)
2020-03-24 08:49:22
こんなのんびりした所で、鉄していると幸せでしょうね。
尤も、枯れ鉄は菜の花の香りは苦手ですが(笑)
返信する
Re:長閑な春 (佐倉)
2020-03-24 18:01:05
枯れ鉄さま

 まだ一所懸命仕事をしていた頃ですが、休日の鉄ちゃんが息抜きでしたね。
 春先は花粉症のお陰で匂いは余り気にならず...菜の花の辛子マヨネーズ和えは好きです。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。