ブログの更新をサボっていて、大分間が空いてしまいましたが...
今年になって初めての青森行きカシオペア、下りはいつもの時刻でした。
GWの日曜日で、ヒガハス定番の畦道は大変賑わっていましたが、自分は遠方からズーム流しでした。
薄雲が掛かってちょっとコントラストが下がりましたが、赤い機関車と銀色の車体は存在感があります。
比較的ゆっくり来たので1/10秒でも何とか編成全体が止まりましたが、スピード感はイマイチですね。
第二写
保険を掛けておいた分も掲載です。
貴兄は写っていましたか?(笑)
9011レ EF8195+E26
2024年4月28日撮影
昨年は春先から結構走りましたが、今年は盛岡行きが多いです。
ヒガハス定番スポット、思ったより落ち着いた人出ですね。
しゃがんで撮っている方が多いですが、水鏡狙い?でしょうか。
赤い罐に銀の客車は、どんな状況でも存在感はありますね。
もうそろそろと思い、水鏡狙いでこちらへ。おそらく後ろの方で狙っておられるのは佐倉さんであろうと意識しながら(笑)。
さすがにベストと思しき辺りは満員御礼でしたが、それ以外にも水が入った田んぼの狙えるところはありました。
水鏡は風で波だってしまい綺麗には出ませんでした。風の影響のない部分に95の側面ロゴが若干写ったのが幸いでしょうか。
約10分後の253。昨今は被られるのですね。勉強になりました。
皆さん前の田圃で水鏡狙いでしょうが、この時間帯は先ず綺麗な水面にはなりませんね。
流し撮りでは良く分かりませんが、3枚目の左外に数十人固まっていましたので、畦道全体では7~80人は居たと思います。
次のカシオペア5/4は午前中の下り、翌日午前中の上りですから、更に人出が増えそうです。(笑)
お天気も良さそうで楽しみです。
いらっしゃいましたか!(笑)
この時間帯は先ず綺麗な水鏡にはなりませんね。ただ、赤や銀の写り込みは見えるでしょう。
253系まで撮りましたが、遠方で何とか抜けました。確かに、昔は被らずに撮れてましたね。