4月パニックなんて、起こらんよ!

2008-03-26 | 政治・経済
「4月パニック」カウントダウン 民主の「時限爆弾」法案

ガソリンは、いつもと同じスタンドで入れましょう!
詰まらん競争は、結局全員が損をする。
慌てず焦らず、ゆっくりと・・・。

パニックを起こすか起こさないかは、消費者次第!
米騒動のバカらしさ!
オイルショックの浅はかさ!
思い出してネ、宜しくネ!

ワシはいつものスタンドで、いつもの様にガソリンを買うつもり・・・。

おいおい、APEMAN、そりゃないよ。

2008-03-25 | 南京大虐殺は絶対に無い!
ワシの事に言及したんで、仕方が無いからお邪魔したのよ~、Apemanの庭に~↓


■[メモ]負け惜しみの言い方も知らないやつ

>今年はこんな雑魚をいちいちエントリでとりあげたりはすまい、
と思ってたんだけどあまりにおかしいので。
これはもはやワシ。クオリティー。
:::::::::::::::::::::::::::::::

↑:ワシはApemanに聞いたんだよ『ワシ。クオリティーってナンですか?』ってね・・。

そしたらナンと、早速ワシのコメントを削除して(数分間にだよ!)、
おまけにアク禁にされちまったよ。(時限だろうけど)
え゛~~???自分の方からワシの話を持ち出しといて、何さ!?
(まぁ、Apemanに取っては、色々と他人に見られちゃ不味い事も書いたからさ^^仕方がないんだけどね。)

結構あいつも「雑魚」っぽくって・・ワシは好きだな。

双葉山の様な真の横綱を、心の底から待ち望む。

2008-03-25 | わし日記
相撲はスポーツではない。
神事だ。
外国人力士が悪いとは言わんが、
行動様式に美しさがない横綱の相撲は見る気がせん。

抜群に強くて“美しい”大関に対してのみ、最高の敬意を表し『横綱』と呼ぶのだ。
本物の横綱の出現を待っている。

:::::::::::::::::::::
座布団を投げるの・・・・アレだけはワシは許す。
観客が直接意思表示をする事が出来る瞬間だ。
でもね、結びの一番だけよ。
たまに結び前の一番で横綱が負けると投げる人がいるでしょう?
あれはご法度!まだ次があるでしょ?

コントロールの無い人は投げない事!
綺麗にクルクルと円盤みたく回転させて、負けた横綱の方にネ!誰も居ない処に向かって投げる事よ。
行司や勝った力士に当てたらだめよ。
観客席に投げるのも控えて欲しいわね~~~~!
後頭部をスコ~~ン!ウ~~~・・・。
って事になるからね。


千秋楽・・横綱決戦も投げてはダメ!
一瞬の静寂の後、拍手のみ!

ま、唯一、横綱と下位力士の取り組みで、横綱が負けたら投げても構わないわ。
座布団はルールを守って投げるのよ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・


注意:↑のはワシの勝手な思い込みですので責任は持てません。
相撲協会に連絡したりしないで下さい。
だってアナウンスの人が言ってるモン!

『危険ですから座布団は投げないで下さい!』・・・・ってね。








名曲ベストヒット演歌・歌謡曲・フォークソング1970年代スペシャル。

2008-03-24 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
今、この番組を見てるけど、ええなぁ・・・。

青春時代やなぁ。
だけど、一つだけ・・昔と同じ唄い方で唄ってよ。
アレンジしないでよ。
あのまんまの唄い方で聞きたいのよ、我々昔のナウなヤングは。


お?今流れてるのは・・・
千やの千昌夫の「北国の春」だ!
昔は千さんも、コマ劇場で1ヶ月公演を座長で頑張ってたんだけどなぁ。
歌は結構泣かせどころを摑んでてねぇ、良かったよ。
由利 徹さんなんかも脇役で活躍されててねぇ・・。
関 敬六さん、佐山 俊二さんなんかも懐かしい。
皆さん、お世話になりました。



オフコースの「さよなら」
・・・ヤンリクで毎日流れてた・・・。
行火に足を突っ込んで・・・・。

良い時代よ。


『南京事件FAQ』な~んかデタラメさ!国際委員会は反日集団ではない・・事は無い!

2008-03-24 | 南京大虐殺は絶対に無い!
今日も一言。
『国際委員会は反日集団ではない』・・・嘘だ。

こいつら必死で宣伝活動をしてるわ。
ムリがある・・・無理が。

国際委員会のメンバーは「国民党」とツルんでた。

>たとえば、しばしば国民党の手先扱いされるベイツは知日家であった。

↑:これ、前にも書いたけど、「知日家」だからと言って「親日派」ではないんだよ。
尾崎秀実・・・じゃなかった・・リヒャルト・ゾルゲなんかもホラッ、そうじゃんか?メッチャ知日派!
Apemanは嘘が好き!

>もちろん日本軍の蛮行を目の当たりにした結果、国際委員会のメンバーがそれ相応の悪印象を抱いたことは否定できないだろう。

↑これも大嘘。
日本軍の蛮行を目の当たりにした奴なんて、1人も居ないよ。
青狐はホラが好き!

>しかし彼らが憎んだのは非道な日本兵であって、日本兵すべてではない。「日本」や「日本人」そのものに対して敵愾心を抱いたというのは完全な妄想である。

↑:これは全く意味が解らん。
だったら、その非道な日本兵の名前を挙げろ!ワシも一緒にその兵隊さんだけ憎んでやろう!(爆)。

ついでに通州事件の下手人を挙げろ!
ワシはそいつら“だけ”を恨んでやる!
首謀者は劉少奇だったりして・・・・・。

あの厄介者の関西本線の何とかさんが此処のエントリに来ない事を祈って・・・。

ジェロ君、頑張ってるね~~!

2008-03-24 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
3月23日(日)ジェロ君@大阪イベント


凄い人だったみたいだね~!

・・・だけど、大阪人を甘く見てはいけないわよ。
大阪人は「タダ」なら見る。
人が集まってると、「なんや?なんや?」と集まってくる。

演歌はねぇ・・・おばちゃんに支持されないとだめよ。
おばちゃんの心を掴むのよ!
おばちゃんにハートの光る棒を振ってもらったら もう、
あんたの天下よ~~~!

ついでに新歌舞伎座で一ヶ月公演をやれるようになってさ!
舞台で「人情モノ」とか「股旅モノ」なんかをやって貰いたいわ~~!
キャップ被ってスニーカーを履いて拳銃!!なんて絶対にダメよ!

殺陣の稽古もしないとね~。

大江裕(おおえゆたか)くんと共に、未来の演歌スターを目指して頑張れ!

大江君?・・・さんまのからくりTVに出てる子よ。

およげ!たいやきくん

2008-03-24 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
今日、妹尾和夫さんのラジオ番組で、子門真人の「およげ!たいやきくん」が流れてた。

実になつかしい。
以前にも書いたと思うが、
この歌、本当はとっても切ない歌なんだなぁ・・。
メロディーもどことなく哀愁が漂ってるし。
作詞家の発想が凄い!
ワシのようなボンクラな頭では、とても作れないメルヘンチックな詩だ。
「桃色サンゴが手を振って・・」なんて、とっても良いじゃな~~い??

作詞家の発想が凄いって感じたのは、いきなりノッケからだわ!

え~??・・毎日、鉄板で焼かれますか?
鯛焼きがおじさんと喧嘩しますか?
逃げますか?
しかも、海に・・・。

鯛焼きがハラを空かせますか?
海老を食いたくなりますか?
釣り針に喰いつきますか?

山は死にますか?
川は死にますか?・・・・もとい。

・・・・最後のオチが凄い!

鯛焼きを釣り上げたその“見知らぬおじさん”、
つばを飲み込んで、美味そうに食べた!ってさ。
食べられた後、どないなったんさ~?

おじさんのお腹でボクは胃液と混ざったのか?
ボクはウンチになって、トイレに逃げ込んだのか?
まさか・・・・・。
その「おじさん」が、「見知らぬおじさん」だったのがせめてもの救いか?・・・。
そのおじさんが「店のおじさん」だったらどうなってた?
お説教されて、ベランダに出されて鍵を掛けられたか?
ソコに野良猫がやって来て・・・やっぱり食べられたか???

やはり「運命」は変えられないのか???

驚いたのは、この曲の最後の終わり方!
“ぼ・く・を うま・そに たべたのさ~♪”ジャン!!
で終わってるんだよ。ジャン!だけよ!フェ~ドアウト無しよ!?
ものスゴ~い寂しい、切ない終わり方なのよ。
一瞬で幕を閉じたのよ~?



あのさぁ・・この歌、我々に何を問い掛けてるん??

「人生って、儚(はかな)いものよ、
身の丈に合った生き方をしないと、何処かで人生こけたりするよ!
無理をするなよ。有るがままに生き~よ~!」
と諭してくれているのだろうか・?????

聴き終わった後、何故か目頭が熱くなった。
歌い手の子門真人さん、・・・今ごろ何処で何をなさってるんでしょうか?
現在は一般人だから一切マスコミには出ないらしい。

爆発的なヒットを飛ばして、超人気者!
TV・ラジオ、デパートの催し物なんかに引っ張りダコだった子門真人さん。

そう・・・毎日、毎日、子供たちに歌って喜ばれて楽しい日々だった。
だけど、気が付けば『歌唱印税』を受け取る契約をしてなかった。

美味しい思いをしたのは、何処の誰やら??
子門真人さんは、ある日を境にテレビから姿を消した。~ジャン!

実に恐ろしい歌ではないか!?

う~~~む。当時、何故この曲がヒットしたのか?不思議でしようがない・・・・・・・。

およげたいやきくん

今度、カラオケで歌ってみよう・・・・。



田中秀行さんが書き込んだレビュー

2008-03-23 | ホロコーストも嘘だ!
田中秀行さんが書き込んだレビュー

アウシュウィッツ「ガス室」の真実
―本当の悲劇は何だったのか?
:西岡 昌紀 より。

田中秀行さんが書き込んだレビュー ↓

>これはホロコーストの史実を否定した犯罪的書物。
いずれ「マルコポーロ」と同様に圧力がかかり廃書となるだろう。
一応、イスラエル大使館に通報はしておいた。
★の一つにも値しないができないので一星とするしかない。
:::::::::::::::::::::::::::::

イスラエルの大使館はどんな対処の仕方をしたんだろう???
感覚的には名無しチャンや十条君みたいだね(笑)。
「言いつけ魔」じゃんか!

アウシュウィッツ「ガス室」の真実―本当の悲劇は何だったのか? (単行本)

とりあえず履正社・おめでとう朝青龍

2008-03-23 | スポーツ
履正社が延長戦制す、下関商2本塁打及ばず…センバツ
下関のセンター君よ、更に大きくなって夏に返って来い。

<大相撲春場所>22度目の優勝 朝青龍の目に涙
良く頑張ったよ、横綱は。
でも・・・
また言われるんやろなぁ!?
ピースサインやったりとか、はしゃぎすぎとかで。



それに、
大阪弁まで使わんでもええよ。
表彰前のインタビューで朝青龍は「大阪が好きだから」を「大阪が好きやで」って言ってなかったか~?
「毎度おおきに~!」って・・・。(苦笑)ビミョ~。

無理せんといて~~な~~ぁ。

『大阪の皆さん、有難うございました!』でええねんけどなぁ。

ユダヤ人虐殺を謝罪 独首相、イスラエル国会で演説:ワシは遺憾の意

2008-03-23 | ホロコーストも嘘だ!
ユダヤ人虐殺を謝罪 独首相、イスラエル国会で演説

メルケル首相って日本で言えば、さしずめ「どいた過去」さんか、
男性で言うならば、“河野傭兵ガマガエル”ぐらいってトコかな?

ワシはあっちの方はそれ程詳しくないけれど・・・。
ドイツ人は殆んどの人間がそう思っておるのかね??
まぁ、あちらは「ホロコースト」を否定してはいけない!という
特殊言論統制の「空気」が蔓延してるからのう・・・。

早い話が、
収容所に囚われたガリガリのユダヤ人の写真と
発疹チフスで死んだユダヤ人の死体の山と
「アンネの日記」のようなプロパガンダ本、或いは映画、テレビ番組なんかを見せられると
・・・・・みんな信じてしまうんだよね~。

おまけに否定してはいけない法律!なんてものがあるらしいからねぇ。

「ホロ・・」を調べたい人が居るかもしれんが、
如何せん、調査をするにも、史料が無いわね!

辛うじて日本では、まだそんな恐ろしい法律は無いけれど、
人権擁護法 なるものが施行されると、ワシらはブログでさえも
好きなことを言えん様になるかもよ~~~!?

青狐や十条みたいなのが、人権擁護委員になったら恐ろしいやろなぁ・・。
「ハイ、その発言!傷付いた~!提訴~~~」・・・みたいにね(笑)

くわばら・クワバラ・桑原茂一。





台~湾!へ行きたいワ~ン♪

2008-03-23 | 外国
ワシが初めて台湾へ行ったのは1983年。
到着早々、右側走行と車優先?で轢き殺されそうになった。

当時はまだまだ田舎臭かったのだ。
ケンタッキーフライドチキンもあるにはあったが、汚かった・・。

だけど、60歳以上の人はみんな日本語がペラペラなので、
旅をする上で全然不自由はしなかった。
「ここは日本か?」と錯覚するぐらいね・・・。^^

蒋介石の銅像もあった。
孫文の銅像もあった。

TVコマーシャルは日本の「パクリ」が多かった。

初めて檳榔(びんろう)、(噛み煙草)を口にして、あまりの不味さに吐き出した!

外省人(大陸出身者)と本省人(台湾出身者)
の対立が、実際にあるって初めて知った・・・・。

当時の台湾国歌(物悲しい)を聴いて、何故か涙が出てきた・・・。

台湾の夜市(屋台)は楽しい。

竜山寺(ロンサンス)・華西街、圓環(丸公園)に、もう一度行って見たい・・・・・。

蘭嶼島の男女岩が懐かしい。
台湾本土から来た大学教授が言ってたよ。
「あれ、オチンチンと女のションベンボウズでしょ!?」

ションベンボウズ???初めて聞く言葉だった・・・(笑)。


当時はシナ語も英語も殆んど喋れなかったけど、
今ならもっと楽しいかも・・。
だけど、香港もそうだけど、昔の方が何だか“ヤバくって”好きだねぇ・・・。

台湾に関係改善呼び掛け=馬氏の政策を注視-中国
・・・↑こんな話、誰が信じるもんか!!