「ギャンブルジャングル」が本日で1周年を迎えました。
投稿した記事の数が577
そのほとんどが意味のない記事ですが、よくここまで続いたものです。
更新が苦になることもなく、競馬、パチンコ、ホークスのことを書けばどうにかなるさー♪みたいな(^_^;)
自分は自分以上でも以下でもなく、今後も等身大の文章で日々のことを綴りたいと思います。
10年後、20年後も自然体でいられたら・・・
50代、60代になってもブログを続けられたらすごいことかもしれません。
「ギャンブルジャングル」が本日で1周年を迎えました。
投稿した記事の数が577
そのほとんどが意味のない記事ですが、よくここまで続いたものです。
更新が苦になることもなく、競馬、パチンコ、ホークスのことを書けばどうにかなるさー♪みたいな(^_^;)
自分は自分以上でも以下でもなく、今後も等身大の文章で日々のことを綴りたいと思います。
10年後、20年後も自然体でいられたら・・・
50代、60代になってもブログを続けられたらすごいことかもしれません。
ホークスはエース斉藤和巳が投げているのに松坂相手だと勝てる気がしないのはなんでだろう?
2回ノーアウト1.2塁で柴原にバントなんかさせると点が入りそうになくなるのはなんでだろう?
イニングが進むにつれて圧迫感を感じるのはなんでだろう?
7回2アウトから満塁になって大村。チャンスなのにチャンスになりそうな雰囲気でないのはなんでだろう?
チャンスのあとにピンチありと思ってしまうのはなんでだろう?
実際7回ウラにそのとおりになってノーアウト1.2塁でやられそうな気になるのはなんでだろう?
斉藤は最少失点で抑えたのに1点が無限に思えてしまうのはなんでだろう?
斉藤=4安打、2フォアボール。
松坂=6安打、4デッドボール。
斉藤のほうが成績がよいのに負けてしまうのはなんでだろう?
1敗したら連敗しそうな気がするのはなんでだろう?
最悪の事態を冷静に受け入れられそうなのはなんでだろう?
王手!!です。
かけたのではなくかけられちゃいました。
。・゜゜・(><)・゜゜・。
王手かぁ。
王さんの王だ。
「神の手」の川崎・・・懐かしいね。
あれは遠い春の日のWBC
奇跡は簡単には起こらないよ。
第1ステージの第1戦を落としたチームの優勝はない・・・のデータもある。
和田投手が「勢い的には逆王手がいい」と言っていたけど、残念ながら逆王手で優勝したケースはないんだよ。
ホークスの過去2年のプレーオフは全部逆王手で全部最後にやられている。
今日ホークスがまぐれ勝ちしたとしても第3戦は寺原。
「まだまだ、これから」だとか、
毎年裏切り続けているホークスの選手に対して熱烈なファンはやさしいね。
俺にはそんなやさしさはない。
だらしないホークスの選手にはブーイングを浴びせても、突き放すくらいのことをしてもバチはあたらない。
ライオンズの今日の先発は西口ではなくてルーキー松永。
もう第2ステージを見据えている。
余裕?のライオンズに必死のホークス。
もはやWBCのような奇跡を待つしかなくなった。
ボブ・デービッドソンにホークス寄りの審判でもしてもらおうか?
西武 1─0 ソフトバンク
☆勝利投手:松坂 1勝0敗
☆敗戦投手:斉藤 0勝1敗
☆単勝:西武 180円
☆ホークス逆MVP:柴原、田上、大村、カブレラ、ズレータ
■プレーオフ第1ステージ第2戦(インボイスドーム)
西武
チーム
ソフトバンク
松永浩典
予告先発
和田 毅
3勝4敗 4.29
今季成績
14勝6敗 2.98
0勝1敗 10.38
対戦成績
1勝2敗 5.48
1.8
オッズ
2.0