梅雨の合間の晴れ間の木曜日(6月13日)ミソサザイの巣のある地方も雨がだいぶ降った天気予報だったので、流されないか心配しながら訪ねたところ、残念、大水で跡形もなくながされていました、自然界はときには残酷です、新築のマイホームを水害で全壊されてしまう、でもその近くでミソサザイのさえずりが谷間にこだましていたので、どこかに巣があるのではと思い、一生懸命さがしていたら、なんと10mぐらいはなれた岩の穴に巣つくりをしていました。今回はカメラで動きを撮影してみました、シャッタースピードをもっと速くしないと、と思いました。
前回オオルリのメスの撮影ができたので近辺に巣があるとうれしいな、などと思いながら前回の使われていそうもない、巣をのぞいてみると、今回巣の中にメスが抱卵スタイルで3時間もいるのをはっけんしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/50e01de0767ea9caa686cd974da72a24.jpg)
Ⅰ週間まえのミソサザイの新築の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/5ebd31f75511db78e34a9d1572e2b31a.jpg)
雨で大水になり流されてしまった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/b43d3d767fbaaff7eeafc8f6fdd5411e.jpg)
1週間まえの鳥の巣、使われていないと思いました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/2f51b721c65818e0056126f3ebaaec9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/37cad78599a9ba34907e94dc6da5f271.jpg)
谷にこだまするほどのさえずり、この近くに巣があるのではと思った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/05bad1de3bec55d1aba35b241303e009.jpg)
さえずっていた足の下の大きな岩の穴に新しい巣を新築中、こわされてもめげずに巣材を運んでいました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/4d65cffd35dbef5dfd22f4ebb2934a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/46abe3c85f0f9d435f543603dab86f32.jpg)
前回のビデオ画面よりはましですが、もう少しシャッタースピードを速くしないと、でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/9ae2eeab4604f804a45431d05e0d4f68.jpg)
オオルリのメスが抱卵体制で3時間いました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/e46f7b172da9490804b0d564cfd0f4cf.jpg)
巣からはなれたので、撮影したが、卵は見えません、これから産むのでは??、
前回オオルリのメスの撮影ができたので近辺に巣があるとうれしいな、などと思いながら前回の使われていそうもない、巣をのぞいてみると、今回巣の中にメスが抱卵スタイルで3時間もいるのをはっけんしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/50e01de0767ea9caa686cd974da72a24.jpg)
Ⅰ週間まえのミソサザイの新築の巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/5ebd31f75511db78e34a9d1572e2b31a.jpg)
雨で大水になり流されてしまった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/b43d3d767fbaaff7eeafc8f6fdd5411e.jpg)
1週間まえの鳥の巣、使われていないと思いました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/2f51b721c65818e0056126f3ebaaec9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/37cad78599a9ba34907e94dc6da5f271.jpg)
谷にこだまするほどのさえずり、この近くに巣があるのではと思った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/05bad1de3bec55d1aba35b241303e009.jpg)
さえずっていた足の下の大きな岩の穴に新しい巣を新築中、こわされてもめげずに巣材を運んでいました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8f/4d65cffd35dbef5dfd22f4ebb2934a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/46abe3c85f0f9d435f543603dab86f32.jpg)
前回のビデオ画面よりはましですが、もう少しシャッタースピードを速くしないと、でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/9ae2eeab4604f804a45431d05e0d4f68.jpg)
オオルリのメスが抱卵体制で3時間いました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/e46f7b172da9490804b0d564cfd0f4cf.jpg)
巣からはなれたので、撮影したが、卵は見えません、これから産むのでは??、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます