ミソサザイ、オオルリ、キビタキ、を撮影したく再度挑戦しました、ミソサザイは撮影できませんでしたが、もしかして巣を見つけて撮影しました、大きな岩のがけに作ってあり光が届きにくい場所のため鮮明には撮影できませんでしたが、巣のなかに幼鳥がいるみたいに見えます、(後からミソサザイの生態をしらべてところ、ミソサザイは一夫多妻で一匹のオスがヘビなどが近かずけないような場所に三個ぐらい巣をつくりその巣が気に入ったメスが卵をうみ、メスが育てるのだそうです、今は一個目の巣のようなので、ヒナがいることはなさそうです)。ニホンカモシカも顔を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/c9011bdb6e134ec73d2b5e1bb82ad15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cb/1d50af188a2cf3234de1e042c278856a.jpg)
二枚はオオルリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/fa1f74726613459e55dc86698db029bc.jpg)
ミソサザイの、巣です親鳥が頻繁に出入りしていました、しかし親鳥は動きが早く撮影はできませんでした、やはり巣の近くでは警戒心が強いようです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/20428f68df64fc41ea0a963a696b5092.jpg)
ニホンカモシカが顔を出してくれました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/f1ea2f97971f197a926a8ed6d8acd7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/551326a16d5ca4ad71ea434e0687c0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/e1fbfceb4221631bb1229877cf0f5071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/4c2deb83ba8f48b79827d9aac6f08e72.jpg)
今回はキビタキがポーズをとって迎えてくれました、ラッキーでした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/c9011bdb6e134ec73d2b5e1bb82ad15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cb/1d50af188a2cf3234de1e042c278856a.jpg)
二枚はオオルリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/fa1f74726613459e55dc86698db029bc.jpg)
ミソサザイの、巣です親鳥が頻繁に出入りしていました、しかし親鳥は動きが早く撮影はできませんでした、やはり巣の近くでは警戒心が強いようです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/20428f68df64fc41ea0a963a696b5092.jpg)
ニホンカモシカが顔を出してくれました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/f1ea2f97971f197a926a8ed6d8acd7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/551326a16d5ca4ad71ea434e0687c0cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/e1fbfceb4221631bb1229877cf0f5071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/4c2deb83ba8f48b79827d9aac6f08e72.jpg)
今回はキビタキがポーズをとって迎えてくれました、ラッキーでした、