4月22日コマドリが撮影できなかったので、連休前に撮影しようと24日でかけました、薄曇りの寒い朝でしたが撮影出来ました、くしくも昨年撮影した日と同じ4月24日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/335e52b13fc5a12cb180cc98d11b8350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/482a11a9b3b6589b027103e2f02379f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/5deffaf52e0c7641a70ff1bbc3c36b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/d7fa51dcc02bcf6d645c64109384385a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/88aebf31f7d5bcfa697f3648c4248ced.jpg)
コマドリです、姿とさえずりも綺麗な野鳥です、(さえずりでは、ミソサザイ、ウグイス、コマドリと言われています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/b50f38a920726e396425136b2a74c1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/1ac5461ad940a5a12f172b0a262a23f8.jpg)
クロジです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/d9e1ba38eb4b5c68449a6a1484c47cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/a8dee77797dcdf39a4f1f794c3b7997d.jpg)
キツツキの仲間、アカゲラです、遠い、高い木の上でドラミングをしていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/f610e3785b6b76ea962d1bcddba50901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/50cf114c8c613ff02f94a86aad759317.jpg)
ミソサザイです、5月になるとペアー探しで、石の上などの目立つところでさえずります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/d66fbcb41a59d3012d0925dd7cb17119.jpg)
コガラです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/5f8851147bb03d5566e590c71c1c8a37.jpg)
冬鳥の代表ルリビタキ、まれに渡らないで涼しい高原で夏も過ごす個体もいるそうです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/edeb34ea60f255d8af71caef0b311740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/4db58c1747b761f5e5b55d6d5dc7fc9a.jpg)
ゴジュウカラです、動きが早く撮影のむずかしい野鳥です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/335e52b13fc5a12cb180cc98d11b8350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/482a11a9b3b6589b027103e2f02379f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/5deffaf52e0c7641a70ff1bbc3c36b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/84/d7fa51dcc02bcf6d645c64109384385a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/88aebf31f7d5bcfa697f3648c4248ced.jpg)
コマドリです、姿とさえずりも綺麗な野鳥です、(さえずりでは、ミソサザイ、ウグイス、コマドリと言われています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/b50f38a920726e396425136b2a74c1a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/1ac5461ad940a5a12f172b0a262a23f8.jpg)
クロジです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0b/d9e1ba38eb4b5c68449a6a1484c47cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/a8dee77797dcdf39a4f1f794c3b7997d.jpg)
キツツキの仲間、アカゲラです、遠い、高い木の上でドラミングをしていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/f610e3785b6b76ea962d1bcddba50901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/50cf114c8c613ff02f94a86aad759317.jpg)
ミソサザイです、5月になるとペアー探しで、石の上などの目立つところでさえずります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/d66fbcb41a59d3012d0925dd7cb17119.jpg)
コガラです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/5f8851147bb03d5566e590c71c1c8a37.jpg)
冬鳥の代表ルリビタキ、まれに渡らないで涼しい高原で夏も過ごす個体もいるそうです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/edeb34ea60f255d8af71caef0b311740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5e/4db58c1747b761f5e5b55d6d5dc7fc9a.jpg)
ゴジュウカラです、動きが早く撮影のむずかしい野鳥です、