16日(月曜日)天気が不安定の予報、17日(火曜日)に自宅から60Kmぐらいで行ける、都民の森に出かけました、海抜1,100mぐらいですがまだ冬が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/9853be3c9d5ff410d76f3523314764f1.jpg)
三頭大滝付近の山、もみの木に雪が乗っかていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/461e978d7cf39de47104f4d92abe5cc1.jpg)
三頭大滝、氷と雪が積もっていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/042714fa002f0fe20b7e71682651cde7.jpg)
ハイキングコースの土手につららがありました、50cmぐらいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/693e796e3fefa68e9c8842a0aa6f816d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/f51be946b2e37a0dd3f78dd18bbc31db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/f5aeaade27b0c903ce770ac47d2ea83b.jpg)
まだ冬と思っていたら、ミソサザイが響く声でさえずり始めました、枝のすぐ下には雪が積もっています、
この沢沿いから雪がハイキングコース上に積っていたので引き返しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/af604ca1dcc648925b838a424f033a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/389eb93eaf790f2694934ebc6de67cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/5f110305c64cddeabbf640246fc6a0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/746bc333c4eb5c32fd722000755f3e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/340ae4bef818f4cc81e79c4c5672f1ba.jpg)
カケスが4~5羽現れました、子供のころ(60年ぐらい前)冬に仕掛けを作って捕まえようとしたが、うまくいきませんでした、カケスは縄張りがあり同じ時間に回ってきます、ちょうど学校に出かける前に来るので、毎日確認してから学校に行きました、寒い朝は仕掛けが凍ってしまうので、カケスが来る前に直しておきました、いい思い出です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/c19632ae1b1e7766e71e9db6952a597d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/41f0f4e40787c09c9ded7b2ba3b917bf.jpg)
脇道にカモシカ?、の子供が現れました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/6979034efb4b0414639905b540d6350e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/1e31e5a772521ce6b05fd980d7515904.jpg)
ヤマガラも忙しそうでしたがなんとかポーズを作ってくれました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/a785a7c66b86e48a379d193b8f160d04.jpg)
冬鳥で一番早く姿を見せてくれるジョウビタキ、最後まで見届ける様に見えました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/9853be3c9d5ff410d76f3523314764f1.jpg)
三頭大滝付近の山、もみの木に雪が乗っかていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/461e978d7cf39de47104f4d92abe5cc1.jpg)
三頭大滝、氷と雪が積もっていました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/042714fa002f0fe20b7e71682651cde7.jpg)
ハイキングコースの土手につららがありました、50cmぐらいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/693e796e3fefa68e9c8842a0aa6f816d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/f51be946b2e37a0dd3f78dd18bbc31db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/f5aeaade27b0c903ce770ac47d2ea83b.jpg)
まだ冬と思っていたら、ミソサザイが響く声でさえずり始めました、枝のすぐ下には雪が積もっています、
この沢沿いから雪がハイキングコース上に積っていたので引き返しました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/af604ca1dcc648925b838a424f033a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/389eb93eaf790f2694934ebc6de67cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/5f110305c64cddeabbf640246fc6a0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/746bc333c4eb5c32fd722000755f3e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/340ae4bef818f4cc81e79c4c5672f1ba.jpg)
カケスが4~5羽現れました、子供のころ(60年ぐらい前)冬に仕掛けを作って捕まえようとしたが、うまくいきませんでした、カケスは縄張りがあり同じ時間に回ってきます、ちょうど学校に出かける前に来るので、毎日確認してから学校に行きました、寒い朝は仕掛けが凍ってしまうので、カケスが来る前に直しておきました、いい思い出です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/c19632ae1b1e7766e71e9db6952a597d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/41f0f4e40787c09c9ded7b2ba3b917bf.jpg)
脇道にカモシカ?、の子供が現れました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/6979034efb4b0414639905b540d6350e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/1e31e5a772521ce6b05fd980d7515904.jpg)
ヤマガラも忙しそうでしたがなんとかポーズを作ってくれました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/a785a7c66b86e48a379d193b8f160d04.jpg)
冬鳥で一番早く姿を見せてくれるジョウビタキ、最後まで見届ける様に見えました、