花、野鳥、風景、の写真

写真付きで日記や趣味を書く。

イカルが群れで木の実をついばんでいました

2020-02-21 16:34:02 | 野鳥の写真
2月21日ミヤマホウジロを撮影したく出かけましたが、19号台風で荒れたため全体の1/3ぐらいしか開放されずミヤマホウジロにはあえませんでした。代わりにイカルが木の実をついばみポーズをとってくれました。






イカルです、とても大きくかんじました,




ヤマガラです、目がかわいい小鳥です、




ジョウビタキです、背中の羽がきれいに写せました、




帰り道、ロウバイが咲いていました、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ、ウソが撮影できました、

2020-02-16 16:52:29 | 野鳥の写真
ベニマシコ、ウソが撮影できました、今年は木々の芽吹きが早く、ベニマシコも高い木の芽をついばんでいました、


カヤクグリが出迎えてくれました、






ベニマシコのオスが低い木の実をついばんでいました、撮影にはちょうどいい場所でした。




ベニマシコのメスも同じところで木の実をついばんでいました、


今回はルリビタキにあまり会えず1回だけで高い木の上に逃げられてしまいました、








ウソのオスです、高い木の上のため、いまいちです、




ウソのメスです、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキに沢山会えました、

2020-02-10 05:00:35 | 野鳥の写真
今シーズンは、昨シーズンにルリビタキに会えた場所でも会えないことが多かったが、今日は沢山会えました、またベニマシコも前回、夕方の動きと違い早朝のせいか、活発に動き回っていました。












林の中からアカゲラのさえずりが聞こえてきたので素早く撮影しましたが、二枚しか撮影できず奥ににげられました、


ルリビタキが石垣のコケをついばんでいました、初めての光景です、




ルリビタキの羽の色がきれいです、満足できる写真になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャクを撮影

2020-02-06 05:58:13 | 野鳥の写真
レンジャクを撮影することができました、やどり木を見つけてレンジャクを見つけましたが見つからず、50mぐらい離れたところにトンビがいました、30分ぐらい、近くの林を歩いて来るとトンビはいなくなっていました。前のヤドリ木を見上げるとレンジャクが10~15羽ぐらい群れていました。


離れた場所にいたトンビ


いきなり、うんちで歓迎、このうんちでヤドリギが繁殖するのだそうです、




ポーズでだいぶ変化しますね、






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠雲富士

2020-02-04 19:26:57 | 野鳥の写真
2月3日、山梨県山中湖村に野鳥撮影に行きました、道志村経由、平野方面から行きました積雪が山の斜面に有るので、南面の平野、別荘地に上がりました。


ルリビタキのメス、


別荘地から見た富士山


湖畔の木にとまっているトンビ


湖畔からの笠雲富士


富士山から少し離れて写してみたがまだ全体が収まらなかった、


朝、別荘地から撮影したことを思い出して急いで車で移動、間に合いました、しかも二重に発展していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする