花、野鳥、風景、の写真

写真付きで日記や趣味を書く。

ヤマセミが撮影できました、

2021-03-27 04:05:26 | 野鳥の写真
ヤマセミが撮影できました、警戒心の強い野鳥のため近ずいての撮影が難しい、舞っている羽を写すためにシャッタースピードを速くしたい、など工夫した、小魚をくわえている写真が写せたのも初めてのことです、













ダイビングしたが魚は捕まえらせんでした、


















今度は捕まえることが出来ました、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏鳥はまだ???、

2021-03-25 22:28:41 | 野鳥の写真
2021年、今年は桜が2週間ぐらい早く満開に(つぼみの期間が少なかった)、そこで夏鳥も早くくるのでは、と思い撮影に出かけた、でも桜以外の花はいつもの年と同じように咲いているようです、夏鳥も姿を現しませんでした、


満開のやまぶきの花、いつもの年と同じ時期に咲いているようだ、


春、早くに咲き存在感を告げる花、ミツバツツジ(場所により岩つつじとも言う)








ウグイスが方々でさえずっていました、やはり、春告げ鳥です、


いつものように、シジュウカラがさえずっていました、


エナガも群れで行動していました、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャクの水飲みを撮影

2021-03-10 19:42:31 | 野鳥の写真
昨年キツツキの撮影に挑戦したが出来ませんでした、(昨年、3月9,11日)天気も良かったので、キツツキだけに絞らず出かけてみました、初め、アオジが出迎えてくれました、キツツキは音さたなしになりました、昨年撮影出来た、コゲラ、ゴジュウカラもキバシリもみつかりませんでした、しかし今年は、この地域に多いヤドリギを餌にしている、レンジャクが出迎えてくれました、そして木の、うろ、に溜まっているらしい水を飲む姿が撮影出来ました、帰り道、アオジとルリビタキが見送ってくれました、ルリビタキがとてもかわいく撮影出来ました、




2枚は水飲みシーン、5羽ぐらいが次々と水飲みに来ました、


昨年もレンジャクの撮影の時ウンチが撮影出来ました、宿り木はこのウンチから発芽するんだそうです、












下の3枚はヤドリギの黄色い実が見えます、




ルリビタキです、目が愛くるしいです、




出迎えてくれたアオジです




帰り道同じところで見送ってくれました、







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後のウソ投稿

2021-03-01 05:56:04 | 野鳥の写真
おはようございます、2月28日(日曜日)林道工事のダンプが休みだろうから、野鳥が林道近くに現れることを期待して撮影に出かけました、晴天で真っ青な空をバックにウソが桜の新芽をついばんでいました、野鳥撮影は餌を食べている時がチャンス、いっぱい撮影出来ました
























今シーズンはウソがいっぱい撮影出来ました、以前ウソが撮影したくて、一泊二日、千曲川源流まで行ったことが懐かしく思い出されます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする