花、野鳥、風景、の写真

写真付きで日記や趣味を書く。

かわいい野鳥

2018-03-18 06:25:59 | 野鳥の写真
かわいい野鳥



2018年1月11日、朝撮影、雑木の地上20mぐらいにあるうろにたまった雨水を飲みにきていました。





1月20日望遠レンズをつけていたとき、突然5mぐらいの地上で餌さがしをしていました。近すぎてオートフォーカスがきかずシャッターが切れないので後ずさりをして撮影しました。


1月11日と同じ木に水のみにきていました、同じ鳥なのか、鳥たち(ヤマガラ)の泉なのか??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月7日から2月16日、ルリビタキの写真

2018-03-14 23:42:57 | 野鳥の写真
2018年1月7日から2月16日、ルリビタキの写真



1月7日はじめてルリビタキを撮影した日です。


1月11日撮影



1月17日撮影、少しルリビタキの撮影になれてきました。


1月19日いつもと少しはなれた場所で撮影しました。


1月21日、19日と同じ場所で撮影しました。


1月7日ルリビタキのメスです、少し地味ですが脇腹の羽の色はオスと同じです。



1月29日雪の降ったあとの寒い中、雪の上を元気に飛び回っていました。


2月の12日だんだん姿が見られなくなりました。


2月16日城山公園での最後の撮影になりました。来年のまた元気な姿を見せてください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい野鳥

2018-03-11 18:55:11 | 野鳥の写真

コジュケイ、子供のとき麦畑の作間を5~6羽で列を作って移動していました、物音がすると、すぐやぶの中に入ってしまう習性があるので、そっとちかずいて撮影しました。朝食どきだったのか、やぶににげられず撮ることができました



シジュウカラ、よく見られますが動きが早く撮影の難しい野鳥です。

セグロセキレイ、人なつこく近くによっても逃げないで撮影させてくれます。



ホウジロ、3mぐらいの木の梢で大きな声で鳴いていました、





2枚ともアオジです、個体差がありすぎて、びっくりです。(名前の訂正をしましたノジコ→→アオジ)



メジロ、この鳥も動きが早く撮影にはくろうしました。



キツツキのアオゲラです、アカゲラより色がじみでした。




この2枚はジョウビタキがえさを食べる瞬間の写真です、1枚はムカデの小さいものをくちばしで振り回して食べていました、もう1枚は木の実を地面から拾って飲み込もうした瞬間です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい野鳥

2018-03-05 16:18:09 | 野鳥の写真

ウグイス、河川敷のしげみの中にひそんでいてあまり姿をみせません、撮影できたことがラッキーです。

エナガ、群れで大きな雑木にとんできます、動きが早く撮影には手をやきます。           



キツツキ、コゲラ、意外とよくみられるキツツキです、木をつついて、えさを見つけて止まった時が撮影のチャンスです。



すずめです、どこにでもいる野鳥です、舞い上がった瞬間の写真です。



ツグミ、地面をあるいてエサを見つけています、ときどき立ち止まって写真のようなポースをとってくれます。



ジョウビタキのオスです、ポーズをとってむかえてくれます。



ジョウビタキのメスです、オスより動きは早いがポーズをとってくれます。



トラツグミ、地面を歩いていることが多く、木の枝に止まっているのは、珍しく思いました。





2枚がモズです、なわばりが強いらしくいつも同じ場所に止まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい野鳥

2018-03-02 09:14:42 | 野鳥の写真


ルリビタキのオス背中のルリイロとむねの黄色があざやかなすずめより少し大きめの野鳥ですなわばりを主張するので撮影にはポーズになります。



ルリビタキのメスです、オスと同じなのはむねの黄色です、やはりなわばりがあるみたいでいつも同じようなポイントにいることが多いです。


ヤマガラのオスです、このときは偶然すぐ近くによってきたので逆にあせってしまいました。





紅マシコのオスです、あまり姿が見られない野鳥に一種?です撮影できたときにはラッキーと思いました。



シメのオスです


キツツキのアカゲラです、この鳥もあまりすがたをみせてくれません。


カワラヒワ、この鳥も同じ場所に姿をあらわさない鳥です。



イカルですこの鳥は群れで行動しています、同じところによく姿を現します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする