お元気しよう!!

日々の暮らしのこといろいろ

沢山の品目食べるのは大変

2021-01-27 09:12:08 | 健康
今朝は雨☔
もっと晴れて暖かくならないと外の事は何も出来ません😅
コロナ禍では、近くのスーパーに買い物行くか、病院や歯医者さんの検診行く位で、遠出もしないなぁ~。💦
運動不足は解っているけど、簡単なストレッチ位しかやってない。
気をつけていることと言えば、食事くらいかなぁ~😊

フォトは、今朝の食事。(恥ずかしい💦)
カロリー計算は特にしない。
この他に佃煮や漬け物などあり。
(日によって、塩鮭やシシャモなど干物を焼く。)
沢山の品目を食べるのは結構大変なので、常備菜は大事かも。😅
何年か前に健保からの指導で、健診結果から(成人病予備群的数値だったかな)スマホアプリの「Food Log」で毎日食べた物を3食他おやつなどもチェックして、自分がどの位食べ過ぎているのかをチェックしながら、年相応というか自分の代謝相応の食事を考え、健康維持する食事にしていくということを半年位やってみた。
大して食べてないと思っていたが、数字になると「食べ過ぎ~、カロリー多すぎ~。」って、ビックリだった。😵
半年ほどで体重も減り標準となり、もう「Food Log」はやってないけど、その時から食事には気を付けている。😊
1日全体の栄養のバランスを考えると、常備菜は色んな栄養素を取れるので助かる。

(切り干し大根、ほうれん草のごま和え、ニンジンしりしり、肉じゃが)

今日は無いけど、ひじきの煮物や卯の花炒りなど、何かしら3~4日で食べきれる量で作ってあります。
沢山作った時は冷凍もありだけど、大抵は友達や従妹が来たときに上げています。😊🎶

雪が融けて見てみたら

2021-01-26 18:00:58 | 日記
今日も晴れ間がありましたが寒い1日でした。😅

雪が大分融けて、庭を見て回ったらあっちもこっちもコンニチワしたり、ボキッっと折れてたり😓💦
春になったら色々庭仕事がありそうです。
特に庭師さんがするような雪釣りとか
するわけではないので仕方ないですね。
去年の予想で雪は平年並みと言ってましたから、小さな物は副え木をして紐で縛っておく事くらいはしたのですが。😶
でも植物は強いので、根が元気ならまた枝葉を増やして花や実をつけるでしょう。
見習って頑張ろう!!😊🎶

寒さが緩んだ

2021-01-25 14:12:13 | 日記
今日は曇りですが日☀も射したりして、
寒さが緩み割と暖かくなりました。😊

①先日マイナス4~5℃になった日に、玄関前に置いていた寄せ植えとか鉢物がダメージを受けてしまい、今日は傷んだ所をカット✂しました。
ビオラも徒長気味なのでカット✂しました。
まだまだ寒くて伸びるのがゆっくりなので、少し寂しげですが花芽も付いているので大丈夫でしょう。
ビーダンスもカットしたら新芽が沢山出ていたので安心しました。
春に向かってガンバレ~🌼🎶

②去年咲いたチューリップ🌷
今年も色々仕込んでおいたから
咲くのが楽しみ~😊🎶
今年はどんなのが咲くかな~、
って?、どんなん植えたか忘れた~😅💦
さっき、雪でひっくり返ったプランターや鉢とか直してみたけど、つけておいたネームプレートもどこへやら。💦
ま、咲いてからのお楽しみですね。🌷


子供マスク作り

2021-01-21 17:19:50 | 日記

昨日も今日も晴れ☀たので、大分雪嵩は減ったんだけど、朝晩の冷えのみが厳しいなぁ~。
道に雪が残っている所はバリバリに凍っていて、歩くときに気をつけてても滑る💦
春はまだまだ~😅

全国的にコロナはまだ増え続けているなぁ。💦
病院に入れないで自宅に居る人達も多いし、自宅で急変して亡くなられる方もいるとニュースで言っていた。😓
孫の小学校や婿さんの勤め先でも感染者出たとかで、だんだん以前より身近な人達の感染者が増えてきているようだ。
リモートで仕事が出来る人はよいけど、そうじゃないひとも沢山いるし、本当に心配です。😥

先日自分用に縫った、メガネが曇らないマスクはなかなか良いです。👍
一昨日あたりから、今度は孫たちの洗い替えに少しマスクを縫い始めました。💕
また、YouTube で、前と違った作り方見ながら。
アップして下さってる方達に感謝🙏

カキの佃煮作ったよ

2021-01-19 14:38:56 | 日記
今朝はまた除雪車が入った。
降雪量は20センチ位かな。
昨日頑張って雪かきしたんだけど
また積もったね💦

雪が地面を覆っているから
食べ物探してるのか
朝からキジが雪上を駆け回ってる。
木の根元とか雪が融けてるところに
何かあるといいね。😊💕
昨日家に来る魚屋さんから
小さめだからお買い得という
カキを買ったので、
年に1度は作るカキの佃煮を作った。
もうシーズンは終わりだしね。
カキの美味しいシーズンは
英語の月名の最後にerがつく頃と
誰かに教えて貰った覚えがある。
9~12月位。
1月はもうerはつかないけど寒いから
まだいけるかな。😆💦
💮カキ(300~400g位)を綺麗に洗ってキッチンペーパーで水分を取る。
酒  大さじ2
味醂 大さじ1
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ2
を一煮立ちさせた所にカキと刻み生姜を入れ、5分くらい煮てカキだけを一度鍋から出して、
汁だけ半分位になるまで煮詰めてから鍋にカキを戻して、
汁が無くなるまで煮たら出来上がり。✨
カキを鍋に戻してからは鍋を揺するように煮詰めるといいです。
カキは柔らかいの箸よりシリコンのヘラとかで傷めないように優しく扱ってね。😊

好みで七味をかけてもOK。
15~20分くらいで簡単に出来ます。

ご飯のおかずやお弁当、お酒のアテにも美味しいですよ。🎶