お元気しよう!!

日々の暮らしのこといろいろ

明日から4月

2021-03-31 18:09:14 | 花・植物
今日も晴れて良いお天気になりました。
風は冷っとしてましたが。

マクロレンズをスマホにつけて遊んでみました。
風もあったし、なかなか焦点合った時にシャッターきるのは難しいです😅💦

草むしりしていたら、自生のすみれをやっと発見。
ホントにちっちゃくて、こういうのは
マクロレンズがいいね。😊👍🎶

忘れな草がようやく咲き始めました。
毎年こぼれ種で出て来て嬉しいです。
ある程度大きくなったら、庭のあちこちに植え替えています。

ヒメウツギは小さな苗を2年前に植えましたが、木はさほど急には大きくならないけど蕾はいっぱいです。

明日はもう4月。
近くの空き地ではもうワラビが伸びてきた様です。
例年よりかなり早いです。
今年も春は駆け足で過ぎて、
5月頃にはまた暑くなりそうですね。😅🎶


水仙、あんぱん

2021-03-30 15:51:41 | 植物・パン作り
今日は黄砂が来てるようなので
洗濯物は外に出さないで干してます。
いいお天気が勿体ないけど…。😅

ラッパ水仙が咲き出しました。
不思議な形で可愛いね。
アネモネか赤、白と咲きだしてます。
去年球根植えたムスカリ、何だか今まで植えた事あるものと葉っぱが少し違うのがあった。
チューリップの葉っぱみたい。🙄
お花は同じようだけど。
こんなのもあるんだね〜。😊🎶

今日は、残っていたあんこを使い切ろうとあんぱんを超久しぶりに焼きました。
一個綴じ目外れてあんこはみ出してた〜(笑)
後、もちもちパンミックスがもう一袋あったので、自家製のゆずジャム入れて焼きました。
が、捏ねてから混ぜたものだから
ごつごつに焼けちゃった💦
ま、味は美味しかったらいっか〜。😂

パンは大昔(子供たちが小さかった30年位前)によく焼いてました。
当時はご近所の知り合いににホシノ天然酵母パンのインストラクターの資格を持ってる方がいらして、手とり足とり(パン作りに足はいらんけど💦)教えて頂き色んな物焼きましたよ〜。
当時買った本やその後買ったパンの本捨てないで持ってます。
ドライイーストは扱いが簡単で良いけど、天然酵母パンはとても美味しくて
好きなのよ〜。
こちらではこのパン種売ってるの所がわからないから、またネットでお取り寄せして作りたくなりました。
当時使ってた、捏ねる時のシート(今時はシリコンシートのようですね)
スヌーピーのかわいいのがまだ取ってありました。
もう、売ってないかも〜。😅
ホームベーカリーもあるし、またやってみよ〜っと。😊🎶

急に夏の気温

2021-03-29 16:25:59 | 花・植物
今日の富山は24℃にもなり夏みたい〜。午前中穏やかで、外で植え替えしたり
色々庭仕事出来ましたが、
昼頃からとんでもない強風で、
午後はとても外にいられる状態ではありません😱💦
昨日のニュースで🌸桜は満開と言っていたから散り始めてるかも。

雨が降ったあとこんなに気温が上がり
一気に植物が成長😊👍🎶
チューリップ🌷が咲き出しました。
茎の長さはバラバラ。
今年もどこの花ブログさんもチューリップの茎が伸びないで咲くと書いてる人が多いですね。
1つは暖冬が原因と言われてますが。🤔

ギボウシが急に伸びてきた。
去年の今頃に植えたユーフォルビアに
花が咲いてた。
もう一つあったのは去年夏の暑さで
⭐になってしまった〜。💦
アネモネの蕾もついてた〜。💕

晴れが数日続きそうだから
一気に何でも育ちそう。
早く育つと、早く終わっちゃうから
どんなものかなぁ〜。😌
ちょうど良い気候に中々ならないから、
お花をなるべく長く楽しむのは難しいね。😅
例年4月にも急に冷え込んで霜が
降りたり、雪がちらつく事もあるから
気をつけなくては。😐💦

2021/03/28

2021-03-28 16:09:53 | 花・植物
昨日は宿根草を買ってきた。
午後は寒かったので、今朝雨降る前に
急いで花壇に植えました。

フクシア・プーニーは鉢に。
名前が呪文のようで覚える気なし。😅💦
エキナセア・グリーンツイスター
エキナセア・メローイエロー
ジギタリス・アンビグア
セントーレア・シネラリア

宿根草でも、多年草とかの表記もあるから、これも気候や環境で来年も咲くかは
期待しすぎないようにしよう。😅
今までも⭐になったのもあったしね。

テレビで「世界ラン展」をやっていたので録画して見てました。
ランは自分で買うことは今まで無いけど
奥が深いね〜。😊🎶

ハードパン、庭の様子、桜

2021-03-27 15:03:46 | 植物・パン作り
今日は良いお天気で午前中は暖かでしたが、午後は風向き変わって寒くなりました。

①昨日夕方、STAUB鍋で焼く捏ねないパンを焼くのに、強力粉 300g、ドライイースト1g,水240g,塩5.5gをボールの中に入れ、ヘラで粉けがなくなる程度混ぜて(くるみとレーズンは適当)
ラップして常温で一次発酵。(14〜16時間)
今朝8時くらいに、打ち粉して手粉つけて軽く3回くらい折り込んで、STAUB鍋にオーブンペーパー敷いてそこに入れてフタして2時間放置。
11時過ぎに鍋ごと(蓋をしたまま)250℃に予熱したオーブンの中に入れ30分。
その後蓋を取って15分焼いて出来上がり。
少量のイーストで捏ねないで焼くパン、
意外と楽に出来るのね。
アゴが疲れてもハードパン好きにはいいよ。😊👍🎶

②庭の春のお花もぼちぼち咲き始め、
少しずつ華やいで来ました。🎶
ピンクの雪柳、今年は雪で大分枝が折れてしまいましたが、それでも沢山咲いてとても綺麗です。😊✨

③買い物に行くときに自転車で、町内にある児童公園を回って行きました。
目的は桜🌸
木によってばらつきはありましたが、
5〜7部咲き位でしょうか。😅
今年初のウグイスの声もしました。
いつもは四月下旬位に聞こえ始めるのだけど。