昨日は新学期そうそう娘がやってくれました
それで私のいかりがピークに
その事で、夕方からバタバタしちゃって
そのトラブルってのが、
家の鍵をまたまた忘れて
またご近所のママ友に迷惑かけちゃった
お昼も食べさせてもらって、夕方までお預かり
朝も確認したら『あります』って言ったのに
鍵を忘れたら、お隣さんか、今日預かってもらったお友達の家
それでもだめなら、学校に戻ってを借りるって
何度も教えてあるのに。。。
いつも帰ったの連絡があるのに
いつまでたってもかかってこない
心配になり、ママ友に
してみたら、
うちの娘と一緒に1時間以上前に帰ったって
事情を話、我が家まで見に行ってみてもらうと
玄関で座ってたって
そのまま、ママ友が家につれて帰って預かってくれました。
お昼まで用意してたのにぃ
帰ってしばらく説教開始
その後晩御飯の支度やかたずけetc。。。
ほんとに疲れた1日でした
お勤めをされてて、子供さんが鍵っ子のお宅
みんなどうされてるのでしょうか?
いい知恵があったら教えてください
ママ友さんにはお世話になって
迷惑かけてごめんね~
そんなこんなで、みなさんへのお返事やご訪問ができなかったんです
さて話は変わっておととい久々に作ったパン
最近お気に入りのさくらあんを使って
『さくらあんぱんいろいろ』作ってみました~
生地にはさくらパウダーと、ちょっぴり食紅を加えてほんのりピンクに
まずは桜の形のさくらアンパン
この形サクラ型で可愛いでしょ~
パン作りの上手な義母に教えてもらった成型です
生地であんを包んでいき手で押さえて平らにする
スケッパーで5箇所に切り目を入れる(真ん中を少し残して)
切り目を入れた1箇所ずつをつまんで花びらのようにする
上にカラーパフを散らして、照り用の卵をぬって焼く
満開のさくらにちなんで
キレイな花形のパンができます
そして普通の桜アンパン
こちらは普通の形のさくらあんぱん
炊飯器de桜ちぎりアンパン
こちらは、炊飯器deさくらちぎりアンパン
炊飯器の蒸気でむされていい感じ
早炊きで炊飯するだけ簡単
ふわふわのさくらちぎりアンパン
同じ生地、同じ餡でバラエティにとんだ
さくらアンパンができました
あ~久々のパン作りでストレス解消
応援ぽちっと
いつもありがとう