あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

勝てば官軍!亀田のあれれ,2階級制覇

2009年11月29日 22時13分40秒 | スポーツ全般
因縁の対決と言われた内藤大助チャンピオン対亀田興毅挑戦者のWBCフライ級マッチが行われ,判定の結果,亀田選手が新チャンピオンになりました。

亀田が内藤に判定勝ち、2階級制覇(読売新聞) - goo ニュース

TBS,両建て保険かけておいてよかったね

試合展開は,ある意味予想どおりでした。おそらくKOはなく最後まで行くだろう,そうするとポイント取りがどうなるかっていうところで,スタミナのある内藤選手優勢かな,なんて見ていました。
ところが,試合展開はともかく,結果は大きく予想を裏切りました。いざ試合が始まると,亀田選手が予想以上に「地味な試合」を繰り広げ,逆に「いかにもプロボクシングらしい試合」をしていました。これが結果的にダメージを受けず,ポイントを確実に取れる戦略だったのだと思います。のみならず,亀田選手,その戦術の影響か,スタミナはかなり残っていました。おそらく,ここは相当なトレーニングを積んできたのかなって思います。
一方,内藤選手は,前回の防衛戦同様,前半は不調でしたが,のみならず,8ラウンドあたりからは結構スタミナが切れ始めてきたかな,っていう感じがしました。
この両者の違いは,客席にも伝わっていたようです。事実,声援が,最初しばらく「内藤,内藤」だったのが,8ラウンドあたりから「亀田,亀田」に変わり始めてきました。世論がいかに簡単に変わるかを見た瞬間でもありますが,試合展開からすると,おそらく生で見ていた観客も,8ラウンドあたりで「こりゃ,亀田だ」って思ったのでしょう。

さて,亀田選手が新チャンピオンになりました。これにより,今後のテレビ番組のオファーが再び増えてくると思います。逆に,内藤選手は,一気にメディア露出は減るかもしれません。この業界,勝てば官軍,負ければ賊軍なので,こればっかりは仕方ないでしょう。
そんな中,TBSは「どっちが勝っても大丈夫」っていう保険をかけていました。特に,亀田ファミリーについては,多くのメディアがバッシングを続けて悪玉に仕立てていった中,TBSだけは,和田アキ子さんらをつかってパイプを残しておきました。これは完全に「チャンピオンになったときの保険」といえるでしょう。
これにより,亀田ファミリーは再びTBSを中心に活動することになると思いますし,TBSもこれでもう一度稼げるというそろばんをはじいていることでしょう。

ただ,個人的には,むしろ内藤選手をメディアがどう扱うかっていう点に興味があります。負ければ賊軍ということで,一気にバッシングに走るか,それとも「亀田ファミリーは悪玉のままにしよ」ということで,「頑張れ,内藤」モードで行くか,このリング外ファイトも気になります。

まあ,きな臭い話はさておき,久々にまともなボクシングを見させてもらいましたので,両選手には本当に「お疲れさま」と言いたいものです。そして,できれば,もう一度この2人の対決を見たいものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
blogram投票ボタン



TB先一覧
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/123850.html
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/02a8923fbe420ce6fb4ada5416ae78cc
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2009/11/post-245c.html
http://nagoyazin.cocolog-nifty.com/kazu/2009/11/post-0c46.html
http://spochan764.air-nifty.com/764/2009/11/vs-3769.html
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10399691902.html
http://cw0609.blog17.fc2.com/blog-entry-1396.html
http://shadow9.seesaa.net/article/134272829.html
http://blog.livedoor.jp/no1_only1/archives/51320919.html
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52497213.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/4ab69328a4f8ac65a5049ef058f4bcdc
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/79114896ef97e9f4d7b2f3573a78b521
http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10399824210.html
http://kaizin.jugem.cc/?eid=1186
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2009/11/wbc-0704.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/200911290002/
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/0be2385330f732ab7dc3a24fd560f83f
http://ameblo.jp/kanbe49/entry-10400401020.html
http://ameblo.jp/at1845/entry-10399815693.html
http://a007.fruitblog.net/?4b127f091c142
http://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10400274970.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/34d53f2b572b00f5d3b75dd1b865ba14
http://tetorayade.exblog.jp/12420800
http://sports-com.seesaa.net/article/134458385.html
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51693821.html

イチロー選手偉業達成!まだまだ記録は伸ばせるぞ

2009年09月14日 23時16分07秒 | スポーツ全般
イチロー選手が,9年連続200安打を達成しました。大リーグ新記録のようですが,アメリカではあまり評価されていないようです。

9年で達成、実質は最速=「40歳で3000本」も可能-イチロー(時事通信) - goo ニュース

誰だ,「今年は無理だろう」って春先に言っていた人は?

まずはイチロー選手の偉業に心からの賛辞を送りたいと思います。本当にすばらしいです。
しかし,アメリカ国内ではあまり評価されていないとのことですが,それは単に「アメリカ人じゃない人が偉業を達成した」というやっかみに過ぎません。なにしろ,9年連続200安打をした人はもちろんいませんし,9回以上200安打を達成した人もごくわずかですから,そんなアメリカでの評価は無視し,純粋にイチロー選手の偉業を褒め称えるべきでしょう。
しかし,今年のイチロー選手,決して平坦な道のりではありませんでした。WBCでは不調が続き,一部ファンから「スタメンを外すべきだ」などと言われるくらいでした。これを受けて,「今年のイチローはだめだ」など揶揄する声もありました。
また,故障にも泣かされ,試合を欠場する場面も増えてきました。
しかし,こうした苦労を乗り越えての200安打です。やはり,イチロー選手は天才だけではなく,「人並みはずれた努力家」であるともいえるでしょう。

まだ36歳,まだまだやれます。まずは,ピートローズ選手の「10回200安打」の記録を超え,文句なし大記録を更新してほしいものです。そして,「夢の3000安打」を目指し,更にばんばん打ちまくってほしいものです。

頑張れ,イチロー選手!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52443762.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/128014135.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/0219d1e4880b74abb85b313de256d08a
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/289c85c3d99d7619d0c82e319e7b4070
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/264fc6a966b78570e9778258c6a9b447
http://sports-com.seesaa.net/article/128039833.html
http://shadow9.seesaa.net/article/127994930.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/644f340f96d0536ab56d687cacbeec84
http://zawa.seesaa.net/article/128018851.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/02872e296a1a9ef17a8bc184cb279b25
http://isata.seesaa.net/article/127991929.html

やっぱり負けた,オーストラリアに負けた

2009年06月17日 21時28分21秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップアジア最終予選は,オーストラリア相手に2対1で負け,グループ2位通過となりました。

日本が豪州に逆転負け、A組2位で通過…W杯最終予選(読売新聞) - goo ニュース

走れなくなった日本選手

お互い飛車角抜きの試合だったとか,ピッチコンディションが今ひとつだったなどという点はこの際度外視しても,今日の試合,いろいろな問題点が見えてきたと思います。
特にこれまでと大きく変わってきたなあと感じるのは,「スタミナ切れの選手が増えてきた」ということです。
去年までの日本代表は,あまり試合中に足が止まるということは少なかったと思います。最後まで走りきれるという選手が多く,それ故,ディフェンスも棒立ちすることはあまりありませんでした。
ところが,岡田ジャパンになってから,どうもスタミナ切れとなる選手が増えてきたような気がします。それが,ディフェンスの弱さにつながっているのではないでしょうか。

どのような練習メニューを組んでいるのかよく分かりませんが,攻撃力のない日本としては,せめて「ディフェンダーの足が止まらないスタミナ」を付けて,確実に守れるようにするべきでしょう。
もちろん,一番大切なのは,「攻撃力強化」にあるのはいうまでもありません。今日の試合だって,ディフェンダーの闘莉王が決めているくらいですから・・。

まあ,とにかくあと1年あります。代表選手選考も含め,とにかく「本当にベスト4にいけるチーム」を作り上げてほしいと思います。

頑張れ,ニッポン!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/a64ea3fa9f1e986b7b834f20528890fd
http://a007.fruitblog.net/?4a3913d121d86
http://bbrsun.blog.eonet.jp/bbr/2009/06/post-f054.html
http://kyotofan.net/blog/2009/0617
http://kyotofan.info/?p=1344
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10282360217.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/51659331.html
http://kmotohiro.exblog.jp/11288189
http://niseotsuka.blog.shinobi.jp/Entry/1290/
http://wisteryg.blog.shinobi.jp/Entry/1404/
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/f5cd42f5802a18415ce13f398f078a65
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-2658.html
http://sports-com.seesaa.net/article/121935367.html

実質大敗だったカタール戦,次に何を語ーる

2009年06月10日 22時38分04秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップアジア最終予選のカタール戦は,1対1で引き分けとなりました。これで残すはオーストラリア戦のみとなりますが,オーストラリアに勝たなければ1位通過はできないことになります。

日本、1-1でカタールと引き分け…サッカーW杯予選(読売新聞) - goo ニュース

決定力のないチームだから助かったようなもの

この試合,いろんな不幸な条件が重なり,いわゆる飛車角落ち,さらには岡田監督も不在という状態でした。また,選手はまだ前回の疲れが残っており,さらには勝っても負けても基本的に影響がないことから,ポテンシャルもあまり高まっていなかったと思われます。
もちろん,戦術として,「体力温存」と「フォーメーションテスト」ということをやるのはありなのですが,しかし,それにしても結果,蓋を開けてみると,前半早々のオウンゴール以外は,完全に防戦一方の試合となってしまいました。カタールも疲れと気迫の空回りが多かったことに助けられ,どうにかPK1本で守りきり,なんとか引き分け,っていう状態でした。
ればたらをいうのはスポーツでは禁句ではありますが,しかし,最初のオウンゴールがなく,しかも普通の攻撃力があるチームだったとしたら,少なくとも3点は取られていたと思います。
今回,日本選手の多くに全くキレがなかったのが大きな痛手だと思います。パスミスも多く,地に足がついていませんでした。まるで,アウェイの試合のようでした。なにより,前回同様,ディフェンスラインがぐちゃぐちゃ。だから簡単に最終ラインにまで突破されてしまったのです。
これでは,とうてい「目指せ,ベスト4」など言えるレベルではありません。
まあ,確かに一部変なジャッジングがあったことは否めませんが,変なジャッジングは常に起こるものなので,それを言い訳にはできません。

とにかく,今回は不運な点が多かったのですが,今回の試合で,岡田監督はより客観的な視点で日本の補強点が見えたと思います。長い目で見れば,今日の引き分けも戦術としてありなので,とにかく今日の問題点を明日に活かしていけばよいと思います。

さて,残りはオーストラリア戦です。オーストラリアは全勝チームなので正直かなり厳しい試合になると思いますが,岡田監督も戻ってきますので,「負けそうになってもカードはもらわない」という方針の元,胸を借りるつもりで試合に臨んでほしいものです。勢いを付ける意味でも,是非「良い試合だ」といえるようなゲーム展開を見せてもらいたいです。

頑張れ,岡田ジャパン

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ

TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/ce4cb73081ba4eab0cfbd28265925f6f
http://blog.livedoor.jp/pro_g_mania21/archives/51956421.html
http://niseotsuka.blog.shinobi.jp/Entry/1275/
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/51654811.html
http://blog.goo.ne.jp/ms1229jp/e/367109e3f4eb7390afa4f0a0f122c252
http://kmotohiro.exblog.jp/11226656
http://blogs.dion.ne.jp/kibitantan/archives/8464277.html
http://cosmos.seesaa.net/article/121239410.html
http://a007.fruitblog.net/?4a3043dba82da
http://kyotofan.net/blog/2009/0610
http://kyotofan.info/?p=1291
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/ae07be23c40005d139097354d03b7a26
http://sports-com.seesaa.net/article/121304071.html

岡田ジャパンがやりました\(^^@)/南アフリカ一番乗り!

2009年06月07日 01時26分59秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップアジア最終予選で,日本はウズベキスタン相手に1対0で勝利し,ワールドカップ出場一番乗りを果たしました。

サッカー日本代表、W杯一番乗り…4大会連続4度目(読売新聞) - goo ニュース

課題は多いが,貴重な勝ち

まずは4大会連続出場に心からお祝い申し上げます。選手のみなさんは本当によく頑張りました。本当におめでとうございます。
とはいえ,多くの選手の方が言ってましたが,参加することに意義があるのではなく,少なくともベスト4に残ることを目標にしているということでしたので,これから1年,弱点を補強しながら目標を達成できるよう,引き続き頑張ってほしいと思います。

ところで,今日の試合ですが,試合展開それ自体は決して褒められるような内容ではありませんでした。特に,後半は,ほとんど防戦一方で,楢崎選手のファインセーブがなければ危なかった場面も見受けられるなど,「押されっぱなし」状態でした。
その理由は,アウェイの雰囲気に飲まれたことや審判の意味不明なジャッジ(いくらなんでもシミュレーションをほとんど見抜けないというのは痛い。もちろん,日本も一部救われた所がありますが,やったもん勝ちのジャッジはちょいとひどすぎ。最後のレッドも重大な得点チャンスを故意に阻止した程ではなくせいぜいイエロー止まりのはず。なんで?)っていう点もありますが,それを割り引いて考えたとしても,「高さに勝てない」点と「中段がフリーすぎる」という点は,世界を視野に戦うのであれば,今後補強していくべき点でしょう。決定力不足については今さらながらではありますが,真ん中の動きをもう少し改めないと,あっさりボールが前線に持ってこられてしまい,ディフェンダーが対応できないっていうことになります。
とはいえ,悪条件が重なった中でも勝ち点をゲットできたということは大きいです。実際,ワールドカップでは,基本的にアウェーですし,審判もいろいろな国から集まりますから,もっと悪条件が重なることもあり得ます。悪条件でも勝てるというのは,かなりの自信になることでしょう。

もっとも,岡田監督も当然,もっと深く問題点を把握しており,その対応策を考えているでしょうから,今後,その点を踏まえた強化練習や代表選出を検討していくことと思います。
1年後が楽しみです。

頑張れ,岡田ジャパン!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ

TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52371226.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/22825533e87327a06f0fc5c219d450c9
http://blog.goo.ne.jp/ms1229jp/e/b8302b18e6c89b2176fccfcd97b9c693
http://blog.goo.ne.jp/namaste_2006/e/4ceef617d505462e183e4a4e8c440ab0
http://niseotsuka.blog.shinobi.jp/Entry/1271/
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10275515198.html
http://blog.goo.ne.jp/sonetets/e/55d39664dd0d76881fce615960dce1e8
http://blog.goo.ne.jp/itozu/e/b5a5799ac9c0f2f848d3f589e2cb0287
http://wisteryg.blog.shinobi.jp/Entry/1393/
http://ameblo.jp/yoshikinga/entry-10275638240.html
http://kyotofan.net/blog/2009/0607congratulation
http://kyotofan.info/?p=1236
http://isata.seesaa.net/article/120979791.html
http://dacapo3.blog7.fc2.com/blog-entry-397.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/54dde251c4ffc931de3260b9ab43a11f
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/6a9a8d85f66de102efa52f26ecbcc205
http://a007.fruitblog.net/?4a2ad3992903e
http://ameblo.jp/pegasus-w/entry-10275632930.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-2629.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/6bbf6bf29284dabee85f080af7c45eeb
http://zawa.seesaa.net/article/120978166.html
http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/200906070000/
http://ameblo.jp/fighty/entry-10275755002.html
http://blog.livedoor.jp/joo1/archives/51615446.html
http://blog.goo.ne.jp/dorakichi66/e/96820434d4f0ac898de6a1cc736a074f
http://pub.ne.jp/healthymania/?entry_id=2205040
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/200906070000/
http://sports-com.seesaa.net/article/121014600.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-737.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/89871.html
http://blog.goo.ne.jp/moroguti/e/f84a343d838e5788494ca5c66e00c29b
http://blog.livedoor.jp/nob11/archives/51566625.html

さすがここ一番で俊輔,南アフリカが見えてきたぞ

2009年03月28日 21時22分04秒 | スポーツ全般
サッカーワールドカップアジア最終予選が埼玉スタジアムで行われ,バーレーン相手に1対0で勝利しました。これで,現時点ではA組暫定首位となりました。

日本がバーレーン破る、A組暫定首位に…W杯最終予選(読売新聞) - goo ニュース

攻撃力弱いなあ,でもナイス俊輔!!

この試合,後半すぐにもらったフリーキックのチャンスを中村選手が見事にものにしてもぎ取った1点を守りきる,っていう展開になりました。
中村選手のフリーキックには,何となく「侍ジャパンの後押し」が見えるくらい,実に絶妙なものでした。さすがです。
でもでも,試合展開は微妙でした。ボールはほとんど日本が支配していたものの,シュート場面がほとんどありませんでした。惜しいシュートも2,3本ありましたが,お世辞でも猛攻とはいえない試合展開でした。
やはり,いつものことながら,決定力不足は否めないなあっていう感じです。
ただ,一応選手を擁護すると,バーレーンとの戦いは,ここんとこずーっと1点差の試合展開だったので,まあ1点とって守りきればそれはそれで御の字だったのかもしれません。

さて,残るはあと3戦です。しかも,すべて6月に行うというかなり過酷なスケジュールとなります。
でも,>侍ジャパンの威力はまだまだ残っていますし,もちろん岡田ジャパンの威力は無限大です。今日の試合を踏まえて修正した上で,次のウズベキスタン戦を確実にものにしてほしいと思います。

頑張れ,日本!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/51607815.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-2399.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/eb62d199ea5dd1beb5e101f875e7e779
http://sports-com.seesaa.net/article/116382657.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/ca2988e0770c5ef3d89e9e772669372e
http://blog.livedoor.jp/kawaminami1/archives/51269460.html

祝WBC2連覇\(^^@)/やっぱりイチロー選手がしめた!!

2009年03月25日 00時29分10秒 | スポーツ全般
WBCの決勝戦は,延長戦にまでもつれ込む試合となりましたが,延長10回にイチロー選手が打った2点タイムリーが決勝打となり,5-3で勝利し,2大会連続の優勝となりました。
また,今大会のMVPは松坂投手であるとのことです。

侍ジャパンWBC連覇、延長の死闘制す…韓国に5-3(読売新聞) - goo ニュース

全員野球の勝利ですね,本当におめでとうございます\(^^@)/

正直,今大会は優勝できるかどうかかなり微妙だなあと思っていただけに,今回優勝できたのは本当にうれしい誤算でした。選手全員には心からの賛辞の拍手をお送りしたいと思います。
また,韓国チーム,敵ながらあっぱれという戦い振りでした。特に,延長10回のイチロー選手との勝負,韓国の監督は敬遠サインを出していたが,選手側は勝負に出ました。この博打にはずれたことで,勝敗を大きく分けることになったのですが,理由はともかく,やはり真っ向勝負するという点は,アスリートとして賞賛できると思います。
そして,何よりも,とどめを刺したイチロー選手,やはり最後はきっちり仕事をするなあと思わずに入られません。正直,今大会では,イチロー選手は絶不調でしたが,やはりここは玄人,最後にビシッと決めてくれました。

ところで,今大会を振り返ると,日本チームにはいわゆる「スーパースター」は不在でした。そのかわり,すべての選手が何らかの形で活躍しました。そういう意味では,「全員野球」の勝利だったのではないでしょうか。個々の選手の活躍が,日本の優勝に大きく貢献したといえるでしょう。

さて,次回大会は,いつ,どこで,どのようなルールでやるのか分かりませんが,二連覇した日本は完全に「追われる身」になります。日本も次回こそ正念場となるでしょう。
でも,一言だけ。

おめでとう,侍ジャパン!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/fc75d59e7c2a0749053e017edccd7031
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/1db4b897c0b6e7cb879c95d0aa518412
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/1a6b72701ad81f0356b54f65d42bd4e4
http://mnemosyne.flier.jp/blog/2009/03/wbc090324.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/a4873a21cff918e12f708e71e9bf7a94
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52309960.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-708.html
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/116155320.html
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/74517.html
http://isata.seesaa.net/article/116145443.html
http://shadow9.seesaa.net/article/116145881.html
http://blog.goo.ne.jp/orangesensation/e/54cb9115593f75b7f217101eba8d5216
http://plaza.rakuten.co.jp/taka613/diary/200903240000/
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/84d7e511336b8174c0c9c83490d3bb76
http://a007.fruitblog.net/?49c87ce1ca6da
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/c46b1a1155f3972827b0c0bf32eaafe0
http://breeze.yoka-yoka.jp/e216325.html
http://blog.livedoor.jp/aki09041/archives/51605172.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-2386.html
http://sports-com.seesaa.net/article/116216479.html
http://plaza.rakuten.co.jp/macca/diary/200903240000/

アメリカにいい形で勝てた\(^^@)/あと1勝!!

2009年03月24日 00時46分50秒 | スポーツ全般
WBC準決勝のアメリカ戦は,9-4で日本が勝利しました。
いよいよ,明日,連覇に向けて5たび韓国と戦うことになります。

侍ジャパン決勝進出、連覇かけ韓国戦へ…米国に9─4(読売新聞) - goo ニュース

アメリカに勝ったことが自信に

アメリカに勝ったというのは,正直,うれしい誤算でした。でも,実にいい形での勝利です。今大会,なかなかここ1本が出ないことが多かったのですが,今日は,いいタイミングで連打がでて,一気に大量得点を取ることができました。
日本には,一発屋はいませんが,ホームランが打てなくても十分勝てるチャンスがあるのです。このアメリカ戦では,見事なまでにそれを証明したと言えるでしょう。

さて,5回目の韓国戦です。泣いても笑ってもこれが最後の試合です。いつもも日本パワー全開でぜひ優勝をもぎ取ってほしいと思います。

頑張れ,侍ジャパン!!

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52309170.html
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/31bde671690b39fe995285f19c2790d0
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/d5c42e6557816554559ad496f923d1b8
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/74371.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/72fd57c2882a1ee88ad418cd14dbff2f
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/0a8134947eb6b1b80f7022aa68451080
http://sports-com.seesaa.net/article/116119452.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/75a8f51f09a0740b1fb53e9dea26f0d9
http://mnemosyne.flier.jp/blog/2009/03/wbc090323.html
http://plaza.rakuten.co.jp/macca/diary/200903230000/

松っちゃん東京マラソンで心配停止?かなり心配した

2009年03月22日 23時19分04秒 | スポーツ全般
東京マラソンが22日に開催されました。
この中で,タレントの松村邦洋さんが15キロ付近で意識を失い,病院に搬送されました。一時,心配停止状態になりましたが,救護班が即座にAEDで応急処置をするなどしたため,命に別状はないとのことでした。

タレント・松村邦洋さん、意識失い救急搬送…東京マラソン(読売新聞) - goo ニュース

やはり,長距離マラソンをやるにはある程度絞り込まないと

新党デブ党首としては,松っちゃんのアクシデントは他人事ではありませんでした。しかし,命に別状がないということで一安心でしたし,なにより東京マラソンの主催者側の対応がちゃんとしているということが確認できただけでも大きな収穫であったと思います。
とりあえず,まだ入院しているとのことですが,まずは確実に体を治してから復帰してほしいと思います。
ちなみに,今回,約1000人が救護を受け,約20人が救急搬送されたということで,やはりこの手の大会では,救急対応をしっかりしておくことが必要なのかな,って思いました。

ところで,東京マラソンですが,今回から日本代表選考レースを兼ねていたようですが,一方で,市民マラソンということから,いろいろな選手,コスプレ選手などが走り,さらにはCXなどがタイアップしてタレントが走るという「バラエティマラソン大会」になっていたような気がします。
市民マラソンそれ自体は,コンセプトとして良いと思いますし,そうであればお祭り感覚のバラエティマラソン大会になることもありでしょう。ホノルルマラソンなどは,まさにその典型例ともいえるでしょう。
ただ,そこに正規の選考レースを混ぜるというのはどうなのでしょうか。選手としては,いくら先頭にいるとはいえ,走りにくいような気がします。
東京マラソンのコンセプトが何なのか,今ひとつ考えてみるとよいのかな,と思います。
個人的には,やはり「市民マラソン」「お祭りマラソン」を重視し,その中で,世界から人が集まるようなマラソン大会になればよいのかな,と思います。そうすることで,「東京マラソン」の知名度が世界中に拡がることでしょう。
両方狙うのは,どっちつかずになりかねません。

どっちにしても,松っちゃんの一件もあり,私も急に走るのは止めなきゃなあ,でも一方で,体に負担がかからないように徐々に絞り込まないとなあ,と思わされました。
少なくとも,向こう数年は東京マラソンに出場することはないでしょうが(当然か!!)。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52308255.html
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/236f877d8f268be5e0dd7c63b4162642
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/2d05dd4624b02cfb90b5c9ae52969730
http://a007.fruitblog.net/?49c6a7e85f0e7
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/74322.html
http://ameblo.jp/kokkeibon/entry-10230788519.html

キューバに再び快勝!でも,また韓国戦?

2009年03月20日 02時19分33秒 | スポーツ全般
侍ジャパン,首の皮一枚でどうにかつながりました。

WBC日本、キューバ破り4強 5-0と快勝(共同通信) - goo ニュース

やっぱりこのルールおかしい

今日も仕事でしたので,試合は全く見られませんでした。おまけに,スポーツニュースも見られなかったため,どんな試合内容だったのかほとんど把握していません。したがって,試合内容自体のコメントは避けますが,とにかく「これで準決勝にいける」ということは純粋に喜びたいですし,選手らに心からの賛辞を送りたいと思います。

でも,明日の試合がまた韓国戦っていうのは,いいかげんもういいよ,って感じがします。別に,韓国が良い悪いっていう意味ではなく,「世界大会なのに,なんで同じ国とばかり戦うの?」っていう意味です。
昨日も少し書きましたが,せっかくの世界大会なのですから,もっと多くの国,例えば,ドミニカ,ベネズエラ,メキシコ,アメリカなどとの試合を見たかったものです。やはり,「アメリカの,アメリカによる,アメリカのための大会」なのでしょうか。

それはさておき,明日の韓国戦,勝てば相手はアメリカ,負ければ相手はベネズエラです。戦略的には,「ここは負けても」っていう考えもできないことはないですが,ベネズエラは今勢いに乗っていますし,やはり勝負の世界は,負けることを想定すると,準決勝であっさり負けてしまいかねません。勢いを付ける意味でも,明日こそ韓国に勝ちたいものですね。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52305997.html
http://tetorayade.exblog.jp/10543713/
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/115903915.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/b1c0382937e4e75bd893c2775f600c64
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/f1f95140cc2ad58ee9a247d1549d479a
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/bf1474380ea03a0cfc751ed96caa2222
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/e6727d5f23c7b5024a23e7c5c802db06
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/06c9f98eaa3459929704e7477ed5d74f
http://plaza.rakuten.co.jp/february4th/diary/200903190000/
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-702.html
http://blog.goo.ne.jp/danna_stable/e/6d7bff25c9e6b3bdd28e555281954413