あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

土曜午後ラジオ戦争開戦

2006年10月14日 19時47分25秒 | テレビ・メディア
こういう戦争ならばどんどんやってほしいです。
土曜日午後1時から,大物ばかりのラジオ番組始まり,「ラジオ戦国時代」が始まりました。

それぞれ個性がでているなあ

関東地方の放送局でいうと,次のとおりとなります。
TBS:久米宏さん
文化放送:みのもんたさん
ニッポン放送:小倉智昭さん


いずれも今や大御所と言えるでしょう。特に,ニッポン放送は1時から4時までの3時間番組ですが,文化放送は3時から「伊東四郎,吉田照美のオヤジパッション」を放送しているため,そこもライバルにしてしまうという状態です。
ちなみに,この3人に共通してるのは,「かつて不遇時代を過ごしたことがある」という点でしょうか。久米さんの不遇時代は採用後しばらくの話なのでまだしも,みのさんや小倉さんは,ADからも呼び捨てで扱われるような身分の時代もあったようで,それを跳ね返そうという経験を経て今の地位にたどり着いています。そういう意味では,この3人の放送には,「あきらめないことが大事」というメッセージも含まれているのかもしれません。

ところで,私は,土曜の午後は,出かけることが多く,ラジオを車で聞いていることが多かったです。そこで,今回もこの3局をハシゴしながら聞いてみました。その上での感想です。

TBS→ゲストとの話やリスナーからの投稿など,久米さんは出しゃばらず「みんなの話を聞く」的な放送。とはいえ,久米さんの一言一言に重みがある。小島アナの話し方も丁寧で聞きやすい。ただし,若干NHKっぽい放送になっているかも。

文化→ここは前からみのさんだったので放送内容に安定性がある。みのさんのセクハラ話や,昔を懐かしむ話など,おじさん向けの放送。その後の吉田,高田ラインを考えると,文化の午後はオヤジ層に絞っている編成と思われる。

ニッポン→電波が悪いという物理的問題がある。内容は,ゲスト,マルチ情報,昔話など多才に及んでいるが,内容が広すぎて小倉さんの色が出せない。もう少し,テーマを絞って「小倉カラー」を出すような編成にしても良いのでは?

はたして,この3局,どのように明暗が分かれるでしょうか。まだまだ目が(耳が?)話せません。ただ,ラジオ番組の場合,明暗を分ける要素は「アナウンサーの腕」と「編成の腕」の2つです。この大御所,どのように手腕を発揮し,実力を発揮するか,そういう点も見所でしょう。
もちろん,人それぞれだと思いますが,興味がありましたら,「土曜の午後はラジオ週間」にしても良いのではないでしょうか。ラジオを聞くことは,テレビを見るよりも遙かに「脳の活性化につながる」という報告もあるくらいですから。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン

TB先一覧
http://kingcb.blog.ocn.ne.jp/501983/2006/10/post_042a.html
http://blog.goo.ne.jp/a2c-s0326/e/cac23affaf19fbb2c13832ca0f698364


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AM聴いてみようかな? (てるりん)
2006-10-14 22:34:40
ラジオはFMを聴くことのほうが多いのですが、土日はあまり面白いと思うのがなくて・・・。そうAMラジオのほうがいいかもしれませんね。基本的にはローカル(関西が一番なんですけど)が好きですが、話題のパーソナリティの番組もいいかもしれませんね。名古屋でもやってるのかしら?
返信する
うらやましい (ともっち)
2006-10-14 22:34:42
有線引こうかなと思ってしまいます。昔、有線でよく聞いていましたね。朝は、文化放送。デイタイムはゆうゆうワイド。昼からはやるマン。夕方は邦丸。晩は伊集院?だったと思いますね。週末は文化オンリーだったかな。名古屋はそれなりに面白いのですが、何ということもありません。個人的にはつぼイノリオも飽きています。
返信する
Unknown (はつなつ)
2006-10-15 02:01:44
こんばんは。

先月、都内で見かけるタクシーのガラスに「久米宏×ラジオ」(それ以外はTBS位しか書いてない)というステッカーが貼ってあるのをよく見、「これだけで広告として成立する久米さんの個性って凄いなあ」と思ったものです。

おかにゃんさんの「ラジオ番組の場合,明暗を分ける要素は~」というのを読み、大きく頷きました。

以前、某ラジオで云っていたのですが、「テレビとラジオはスタンスがまったく別物」なのだそうです。音だけでは、テレビの「画の持つチカラ」にはどうしても敵わない所がある。「その代わり、ラジオは“テレビの前のみんな”ではな“そこのラジオ聴いてるオマエ”に向かって放送している」のだと。

たまたま今日(昨日)久米氏のラジオ聴いたのですが、確かに当たり障りのない放送でしたね。始まったばかりで様子見しているのでしょうか・・・リスナーの投稿が更に増えて、その料理の仕方次第でもっと盛り上げられるのでは?とも思いました。みの氏、小倉氏のラジオは聴いていないので判りませんが、両氏とも“ベテラン”ですから、テレビとは違うスタンスで喋っておりませんでしたか?

久米氏は古巣のTBSなわけですし、どう「オトナのラジオ」を聴かせてくれるのか、ちょっと期待しています。ただ「昼間」より・・・あの方はゴールデンで大人向けに斬っていく番組の方が合う気もします(口説けなかったのかなあ)。
返信する
てるりんさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-10-15 02:28:20
こんばんは。

私は逆にあまりFMを聞かないのですが(聞くとしてもナック5くらい),AMもなかなか面白いものです。

名古屋でこの3氏の番組が放送されているかどうかは分かりませんが,おそらく名古屋でも独自に面白い番組があるのではないでしょうか。それを発掘してみるのも,ラジオを聞く楽しみの一つかもしれませんね。
返信する
ともっちさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-10-15 02:33:58
こんばんは。

私もほぼ同じパターンでした。朝はえのきどいちろうから梶原しげる,昼は吉田照美,夕方は野村邦丸っていう完全な「文化放送っ子」でした。

ちなみに,それ以前には深夜といえば「コサキン」,さらには「たけしのオールナイトニッポン」という感じでしょうか。

今では,他には伊集院の日曜日もなかなか面白いと思います。

実はラジオの方がテレビよりホットかも!
返信する
はつなつさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-10-15 02:41:53
こんばんは。

電車の中吊り広告にも「TBS,久米」くらいしか書いていないものがありました。これでCMは十分,っていうのが久米さんの知名度なのかもしれません。

でもって,久米さんの番組ですが,どっちかというと手探りなのはスタッフの方なので,っていう感じもします。まあ,新番組は最初の1,2ヶ月はドタバタするでしょうから,実質的な勝負は年明け頃からになるでしょうね。

ただ,久米さん,結構「土曜ワイドラジオ東京」時代のカンが早くも戻ってきたような感じもします。素人との絡みも聞き役に徹しながら,要所要所でちゃんと本音を引き出す,そういう久米さんらしい面が出ていたと思います。



ちなみに,みのさんは新番組ではありませんので,ちゃんとラジオ口調を取っています。ただ,小倉さんは久々のラジオなので,ちょっとテレビ口調だった感じがします。ただ,彼も文化で朝や夕方に数年前まで放送していたキャリアがあるため,すぐにラジオスタンスとテレビスタンスの切り替えができるようになるでしょう。



本当に,この3人の腕の見せ場になる時間帯でしょうね。
返信する
トラバ、ありがとうございます (CB)
2006-10-15 10:23:20
>おかにゃん さん。 ありがとうございます。



>「相手の本音を普通にしゃべらせる」点

この”普通”が出来ないんですよね、なかなか。それで、聞き手が繰り返し質問してインタビューがグダグダになってしまうのが多いです。 久米さんの技術の賜物ですね。



これで、さらにラジオが注目されることを期待してやみません。





返信する
CBさま、コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-10-15 15:53:43
こんにちは。

Nステ時代からそうですが、久米さんの大きな武器は、この「相手から話を聞きだす」点にあったと思います。

あとはテレビとラジオでの引き出し方の違いや、政治家と一般人との違いなど、この辺をいかに料理していくかという点になるのかなと思います。

いずれにしても、今後が楽しみです。
返信する
小倉さんと言えば! (masa)
2006-10-15 23:50:17
 私の世代などは「オールナイトニッポン」が代表でしたね。

 また、彼独特の裏声(?)による語尾の伸ばし方は、今でも通用する武器では?とも思えます。



 20年前後経っても我々当時のリスナーに覚えられているんですもの。これからも「小倉ボイス」は続けていって欲しいですね。
返信する
masaさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2006-10-16 02:04:23
こんばんは。

私の場合,小倉さんは「ハウマッチの人」という印象が強かったです。ただし,あの独特の裏声はハウマッチ時代でも印象深かったですが。

昨日の放送では,まだそれをあまり使っていなかったような気がします。あの辺の口調をうまく使うと,リスナーの気持ちをぐっと持っていけるような気もしますね。

久米ボイス,みのボイス,小倉ボイス,どれも捨てがたい・・。
返信する

コメントを投稿