今年は暖冬の影響のためでしょうか,街中では早くも小さな花が咲き始めたり,木の芽が出始めたりするなど,すっかり春の様相になってきました。
そんな中,東京都心の桜の開花予想がさらに早まり3月16日頃(平年は3月28日頃)となる見込みであると気象庁が発表するらしいです。
心待ち桜、都心は記録的早咲き? 気象庁7日に開花予想(朝日新聞) - goo ニュース
3月中に花見と桜祭?
そういえば,数年前にやはり暖冬の影響でやたら桜が早く咲いたことがありました。そのときも,4月上旬にはほとんどが葉桜になってしまい,桜祭を中止したり,無理やり4月にやったりするなど結構てんやわんやしていたような記憶があります。
今年は,さらに早く咲くみたいです。仮に気象庁発表どおりだとしたら,花見ベストシーズンはお彼岸開けの土日(25日頃)ということになるでしょう。そして,4月には既に葉桜になってしまい,もはや花見はできないということになります。
すると,小さな問題としては,新入社員の最初の仕事である「花見の場所取り」これができなくなってしまい,逆に去年の新入社員が,3月に「もう一度」花見の場所取りを行うという悲惨な状況が出てくるかもしれません。
また,「さくら祭」の時期も大変です。多くは役所や観光協会が主催しているため,一度日にちを決めたら,日程変更は難しいです。しかも,4月に行うことを想定しているため,予算は来年度に設定しています。それを3月に行うとなると,今年度の予算で実行しなければなりませんが,残念ながら年度末で予算はなく,しかも議会決議が取れない以上,3月中に「急遽開催」ということはかなり難しいでしょう。
そうなると,「桜祭中止」とするか,それかもしたら「予算ついているから葉桜であっても桜祭を行う」という役所的発想で祭を強行するのかもしれません。
ただ,はっきりいって,これらはどうでも話です。
こんなに桜が早く咲くというのは,明らかに「異常気象」です。本来は,能天気に「いやあ,暖冬ですなあ」なんて悠長なことを言っている場合ではありません。
南極の氷が減り始め,キリマンジャロ等の雪も相当減ってきています。一方で,ツバル共和国は水没の危機に瀕しているなど,明らかに地球規模でおかしなことが起こってきています。
もちろん,この影響は日本にもきており,魚の生態系が狂い始めているなど,食生活にも支障をきたしかねない状態にあるようです。
今回の「超早い花見」を通じ,私たちは地球環境についてもっと本気で「何ができるか」を考えるべきなのかもしれません。そういう意味では,単なる「桜祭」ではなく「地球環境を考える桜祭」を開催しても良いかもしれませんね。
とりあえず,花見は「地球に優しく」やりましょう。例えば,ごみを持ち帰るとか,桜の枝を折らずに見るだけにするなど,「ごく当たり前のこと」をみんなで守るだけでも大きな成果になるでしょうね。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/ce5873957c72f98f0c589f2a67988847
そんな中,東京都心の桜の開花予想がさらに早まり3月16日頃(平年は3月28日頃)となる見込みであると気象庁が発表するらしいです。
心待ち桜、都心は記録的早咲き? 気象庁7日に開花予想(朝日新聞) - goo ニュース
3月中に花見と桜祭?
そういえば,数年前にやはり暖冬の影響でやたら桜が早く咲いたことがありました。そのときも,4月上旬にはほとんどが葉桜になってしまい,桜祭を中止したり,無理やり4月にやったりするなど結構てんやわんやしていたような記憶があります。
今年は,さらに早く咲くみたいです。仮に気象庁発表どおりだとしたら,花見ベストシーズンはお彼岸開けの土日(25日頃)ということになるでしょう。そして,4月には既に葉桜になってしまい,もはや花見はできないということになります。
すると,小さな問題としては,新入社員の最初の仕事である「花見の場所取り」これができなくなってしまい,逆に去年の新入社員が,3月に「もう一度」花見の場所取りを行うという悲惨な状況が出てくるかもしれません。
また,「さくら祭」の時期も大変です。多くは役所や観光協会が主催しているため,一度日にちを決めたら,日程変更は難しいです。しかも,4月に行うことを想定しているため,予算は来年度に設定しています。それを3月に行うとなると,今年度の予算で実行しなければなりませんが,残念ながら年度末で予算はなく,しかも議会決議が取れない以上,3月中に「急遽開催」ということはかなり難しいでしょう。
そうなると,「桜祭中止」とするか,それかもしたら「予算ついているから葉桜であっても桜祭を行う」という役所的発想で祭を強行するのかもしれません。
ただ,はっきりいって,これらはどうでも話です。
こんなに桜が早く咲くというのは,明らかに「異常気象」です。本来は,能天気に「いやあ,暖冬ですなあ」なんて悠長なことを言っている場合ではありません。
南極の氷が減り始め,キリマンジャロ等の雪も相当減ってきています。一方で,ツバル共和国は水没の危機に瀕しているなど,明らかに地球規模でおかしなことが起こってきています。
もちろん,この影響は日本にもきており,魚の生態系が狂い始めているなど,食生活にも支障をきたしかねない状態にあるようです。
今回の「超早い花見」を通じ,私たちは地球環境についてもっと本気で「何ができるか」を考えるべきなのかもしれません。そういう意味では,単なる「桜祭」ではなく「地球環境を考える桜祭」を開催しても良いかもしれませんね。
とりあえず,花見は「地球に優しく」やりましょう。例えば,ごみを持ち帰るとか,桜の枝を折らずに見るだけにするなど,「ごく当たり前のこと」をみんなで守るだけでも大きな成果になるでしょうね。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ
TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/ce5873957c72f98f0c589f2a67988847
いやいや,私も,もともとは「えー,3月は予定いっぱいなのに,花見やる暇ないよー」という自己勝手な発想から記事ですので
ただ,そうは言っても,やっぱり「何か地球がおかしい」のは事実です。些細な花見からでもそういうところを見直すのが大事と言えるでしょうね。
ちいさなことですが,「きれいに花見を楽しみ,きれいに帰る」こんな花見を実践することが大事なのでしょうね。もちろん,モラル上も!
TBありがとうございます。
今年の暖冬で早めの桜・・に。
何だか遊びに行く
タイミングばかり計っている自分に
反省しました。
という訳で、ホントに
いつもなるながらの
“なるほど・ザ・おかにゃん”です
動物は人間以上に環境の変化に敏感ですから,おそらく「地球の異変」にいち早く気が付いていると言えるでしょうね。
「知らぬは人間だけ」なんて,山の中で動物たちに陰口叩かれているかも!
短期変動としても今までで最大と感じました.
日本の伝統的な四季までももはやなくなろうとしている状態において,本気で地球のことを考えなければ,数年後は本当に暗黒の地球になってしまうかもしれません。
もちろん,政治家がとか官僚が等という点もありますが,何よりも,私たち1人1人がちゃんと心がけることから始めることが大切なのかもしれませんね。
我が家も早々と夏タイヤに戻しました。雪見に行っても例年より少ない、滝などあまり凍らないし。
花が咲くのも早いですね?桜もミステリーツアーしかないですね?
人類が今まで犯してきたしっぺ返しなのでしょうね?あれだけ開発され、立ち入り、ゴミを置き去りにしていく。またクールビズ、ウォームビズとか言うけど、未だにデパートなどエアコン効きすぎ。お客様の為のつもりが、上着が荷物で却って迷惑って思ったり。まだまだ無駄が多いですね。
個人、企業関わらず一人一人が心がけることでどれだけ自然を取り戻せることができるかと思いますね。
地球環境問題,本当に切実なのです。しかし,政治家の多くは,「環境問題は票にならないどころか,企業からの支援がもらえない」という理由で公約にしないというありさまです。
目先のことしか考えられない政治家に,地球環境のことは任せられません。目先の問題を考えつつもかつ地球環境もしっかり考えられる,当然企業とはしっかりと一線を画することができる,そんな政治家を私たちは選ぶべきなのかもしれませんね。
魚の生態系,実はかなり深刻らしいです。このままでは,サンマや鰯にも大きな影響が出るかもしれないそうです。
まだまだ魚メインの日本としては,数年後,本当に大問題になるかもしれませんね。
いまから本気で地球環境を考えるべきでしょうね。特にこれまで地球を汚して儲けてきた大企業は。
タダでさえ問題が山積みなのに、地球まで!
明るい将来がますます見えなくなってしまいますね。
地球にやさしい花見、当たり前の事をみんなで心がけましょう。
というのも、無類の魚好きで、この時期に必ずや食べるという、旬の魚が口に入らない。これが悲しくて悲しくて...。
中国めっって事も思いつつ、日本もアメリカも取り組むことができるところは多々あると思うので何とかねえと思うばかりです。
確かに,環境問題って,本当にせっぱ詰まってこないと真剣に考えないという風潮がありますね。
海抜問題もそうですが,魚が減った,蛙が減った等と言われても,「だから,何?」くらいしか思えないというのは,身の回りのことに無関心すぎて少々寂しい感じさえします。
かつて恐竜が絶滅したのも地球環境の変化が原因であるといわれていますが,環境問題は,実は「人類存亡の危機」なのだ,というてんをもっとみんなが自覚し,認識できるような状態にする必要があるのかもしれませんね。
やはり国民が温暖化に対する危機感が薄いのは、温暖化による不都合な影響が身近に感じられないからだと思います。
海水面が1m上昇すると、日本の砂浜の90%が消失するという話や、東京湾、伊勢湾、大阪湾のゼロメートル地帯に住んでいる400万人が居住区を失うという話も聞きますが、今いちピンときません。
そこにある危機なのに、危機感がわかないのも困りものですけど。。