MAZDAが低燃費&エコカーとして主軸に置いているクリーンディーゼル搭載のXDは、デミオの178万円から始まって、CX-3、CX-5、AXELAスポーツ、ATENZAとありますが、今度AXELAのセダンにも搭載するそうです。
AXELAスポーツのXDと言えば、装備テンコ盛りの306万円もするワングレード設定で、売る気なしって感じでしたが、どうやらセダンもそんな最上級設定にするそうです。
安売りしたくないのはわかるけど、大衆車セダンのAXELAに載せるなら、安く設定して、裾野を広げた方がいいと思いますけどね。
つまりグレードはベースのCにし、排気量は2.2Lじゃなく、1.5Lで行きましょう。
価格はデミオのC(135万円)とAXELAのC(176万円)の差41万円をデミオのXD(178万円)に加算した219万円くらいでサービス提供するんです。
AXELAハイブリッドのCが247万円なので、それより28万円安くなります。
ハッチバックは若者が乗る車だから、デミオはちょっと、と思っている古いタイプのオジサンにセダンタイプのXDを、しかもマツダコネクトとか、LEDヘッドライトとか、太いタイヤやアルミホイールとか、サンルーフとか要らないし、って感じだと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
AXELAスポーツのXDと言えば、装備テンコ盛りの306万円もするワングレード設定で、売る気なしって感じでしたが、どうやらセダンもそんな最上級設定にするそうです。
安売りしたくないのはわかるけど、大衆車セダンのAXELAに載せるなら、安く設定して、裾野を広げた方がいいと思いますけどね。
つまりグレードはベースのCにし、排気量は2.2Lじゃなく、1.5Lで行きましょう。
価格はデミオのC(135万円)とAXELAのC(176万円)の差41万円をデミオのXD(178万円)に加算した219万円くらいでサービス提供するんです。
AXELAハイブリッドのCが247万円なので、それより28万円安くなります。
ハッチバックは若者が乗る車だから、デミオはちょっと、と思っている古いタイプのオジサンにセダンタイプのXDを、しかもマツダコネクトとか、LEDヘッドライトとか、太いタイヤやアルミホイールとか、サンルーフとか要らないし、って感じだと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)