朝、新千歳空港へ行って、帰って来ると、北広島インターを降りて36号線はバスレーンの時間帯です。
最初が優先レーンで、途中から専用レーンになり、専用レーンも福住からは実車であってもタクシーは走行できません。
そんな感じなので、優先レーンは気にしないで走行し、専用レーンが始まる少し前から車線変更しています。
ところが、バスレーンを空車で走行していると同僚のドライバーから通報が入り、営業所から注意の連絡が入りました。
いやいや、まだ優先レーンですから、と反論したいところでしたが止めました。
確かに優先レーンを走行して、捕まる事はありませんが、モラルの問題なのでしょう。
コンビニの優先エリアに停めないとかと同じですね。
了解いたしました、以後気を付けます。
最初が優先レーンで、途中から専用レーンになり、専用レーンも福住からは実車であってもタクシーは走行できません。
そんな感じなので、優先レーンは気にしないで走行し、専用レーンが始まる少し前から車線変更しています。
ところが、バスレーンを空車で走行していると同僚のドライバーから通報が入り、営業所から注意の連絡が入りました。
いやいや、まだ優先レーンですから、と反論したいところでしたが止めました。
確かに優先レーンを走行して、捕まる事はありませんが、モラルの問題なのでしょう。
コンビニの優先エリアに停めないとかと同じですね。
了解いたしました、以後気を付けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます