今年はY君が旅行会の企画から手配まで頑張っています。
自分もそうでしたが、仕事以外のことでも考えて、工夫して、失敗して、また成功してということが自分の幅を広くすると思うので、陰ながら応援しています。
今はインターネットで瞬時に情報が集められるので、かなり綿密なスケジュールが組めるんですよね、凄い時代になりました。
それにしても旅行って計画を立てている時も楽しいものですよね。


自分もそうでしたが、仕事以外のことでも考えて、工夫して、失敗して、また成功してということが自分の幅を広くすると思うので、陰ながら応援しています。
今はインターネットで瞬時に情報が集められるので、かなり綿密なスケジュールが組めるんですよね、凄い時代になりました。
それにしても旅行って計画を立てている時も楽しいものですよね。



F1アブダビGPは信じられない結果でした。
予選3位からスタートしたアロンソが追うマークウェーバーが5位と言うことで、ワールドチャンピオン当確と思っていたのですが、結果は全然違っていました。
オープニングラップでミハエルが引き起こした事故処理にSCが入り、上位勢以外はピットインし実質ノーストップ勢対1ストップ勢になりました。
この落とし穴にアロンソがハマってしまい、予定通りの周回にピットインしたらノーストップ勢の渋滞にハマりオーバーテイクも出来ずにダラダラとレースが過ぎて行き、逆にピットを遅らせてペースを維持できたバトン、クビサらがそのままピットアウト後も上位にとどまることができました。
マークウェーバーに優勝を譲るかと注目を浴びていたベッテル、全てのピットインが終了した時点でマークがまったく優勝圏外に居るので譲ることなくそのまま優勝しました。
そして当確だと思われたアロンソがまさかの7位、したがってベッテルが今年のワールドチャンピオンになりました。
不良がフェラーリにワールドチャンピオンを取り戻してくれると信じて応援してきたこの1年、とっても残念な結果になりました。
ベッテルは嫌いじゃないけど、アロンソが勝てなかったショックの方が大きくて素直に喜べないのよ・・・。
来年は3月11日のバーレーンGPから開幕し、初開催のインドGPも含め全20戦の予定です。
しばらくは仕事に集中いたします。



※画像はまるちゃんが「こんなSUVがいいな・・・」と言ったBMWのX5です。
予選3位からスタートしたアロンソが追うマークウェーバーが5位と言うことで、ワールドチャンピオン当確と思っていたのですが、結果は全然違っていました。
オープニングラップでミハエルが引き起こした事故処理にSCが入り、上位勢以外はピットインし実質ノーストップ勢対1ストップ勢になりました。
この落とし穴にアロンソがハマってしまい、予定通りの周回にピットインしたらノーストップ勢の渋滞にハマりオーバーテイクも出来ずにダラダラとレースが過ぎて行き、逆にピットを遅らせてペースを維持できたバトン、クビサらがそのままピットアウト後も上位にとどまることができました。
マークウェーバーに優勝を譲るかと注目を浴びていたベッテル、全てのピットインが終了した時点でマークがまったく優勝圏外に居るので譲ることなくそのまま優勝しました。
そして当確だと思われたアロンソがまさかの7位、したがってベッテルが今年のワールドチャンピオンになりました。
不良がフェラーリにワールドチャンピオンを取り戻してくれると信じて応援してきたこの1年、とっても残念な結果になりました。
ベッテルは嫌いじゃないけど、アロンソが勝てなかったショックの方が大きくて素直に喜べないのよ・・・。
来年は3月11日のバーレーンGPから開幕し、初開催のインドGPも含め全20戦の予定です。
しばらくは仕事に集中いたします。



※画像はまるちゃんが「こんなSUVがいいな・・・」と言ったBMWのX5です。

今春には竣工して開港していた新千歳国際空港ターミナルビルへ初めて行って来ました。
旅行とかじゃなく、ただ単にターミナルビルの見学だけで行って来ました。
先日開港したばかりの羽田空港の新国際空港ターミナルビルは華々しくメディアで紹介されていましたが、千歳はちと地味でした。
写真撮影して、改修工事中の国内ターミナルビルで食事して来ました。
その帰路にアウトレットモールレラへ寄りました。
みっちゃんは初めてのショッピングモールで、気に行ったカーディガンを見つけゲットしていました。
夜は世界バレーを観戦、強豪アメリカとフルセットの死闘を繰り広げ見事勝利!
世界大会で32年ぶりのメダル獲得の快挙を成し遂げました。
今日もミスが少なく、粘り強い、いい試合をしていました。
おめでとうございます♪


旅行とかじゃなく、ただ単にターミナルビルの見学だけで行って来ました。
先日開港したばかりの羽田空港の新国際空港ターミナルビルは華々しくメディアで紹介されていましたが、千歳はちと地味でした。
写真撮影して、改修工事中の国内ターミナルビルで食事して来ました。
その帰路にアウトレットモールレラへ寄りました。
みっちゃんは初めてのショッピングモールで、気に行ったカーディガンを見つけゲットしていました。
夜は世界バレーを観戦、強豪アメリカとフルセットの死闘を繰り広げ見事勝利!
世界大会で32年ぶりのメダル獲得の快挙を成し遂げました。
今日もミスが少なく、粘り強い、いい試合をしていました。
おめでとうございます♪



朝起きて、ボチボチとネットしていた、7時過ぎまるちゃんが「新聞配達!」と慌てて起きて来た・・・自分もすっかり忘れていた。
仕事は午前中で終了、午後は自宅でのんびりし、夕方は写真撮影などしてぶらつきました。
夜は食事をしながら世界バレーを見て居ました。
どうせブラジルには勝てないだろうと思っていたのですが、第一セットを取り、第二セットも33対35と言う大接戦を取って半狂乱の大喜び。
まさかこのまま終わるとは思いませんでしたが、やはり世界王者が逆転しフルセットの末に負けてしまいました。
でも、日本代表はいい試合をしていました、拍手です。
バレーが終わってから今日24カ月点検を済ませたピカピカのビアンテに乗って美しが丘の極楽湯へ久しぶりに行って来ました。
途中札幌ドームの大渋滞に引っ掛かりました、嵐のコンサートだったらしい。
「そこは駐車できませんから移動しなさい!」と注意しているパトカー自身も交通障害を起こしていた、脇道に停めて歩いて拡声器持って注意するべきだと思いました。
今日アウンサンスーチーさんが自宅軟禁を解除されました。
軍事政権による不当な総選挙が終わったばかりのこの時期と言うのが腹立たしいですが、いよいよこれから民主化の運動が加速度を上げて行くでしょう。
頑張れ!


仕事は午前中で終了、午後は自宅でのんびりし、夕方は写真撮影などしてぶらつきました。
夜は食事をしながら世界バレーを見て居ました。
どうせブラジルには勝てないだろうと思っていたのですが、第一セットを取り、第二セットも33対35と言う大接戦を取って半狂乱の大喜び。
まさかこのまま終わるとは思いませんでしたが、やはり世界王者が逆転しフルセットの末に負けてしまいました。
でも、日本代表はいい試合をしていました、拍手です。
バレーが終わってから今日24カ月点検を済ませたピカピカのビアンテに乗って美しが丘の極楽湯へ久しぶりに行って来ました。
途中札幌ドームの大渋滞に引っ掛かりました、嵐のコンサートだったらしい。
「そこは駐車できませんから移動しなさい!」と注意しているパトカー自身も交通障害を起こしていた、脇道に停めて歩いて拡声器持って注意するべきだと思いました。
今日アウンサンスーチーさんが自宅軟禁を解除されました。
軍事政権による不当な総選挙が終わったばかりのこの時期と言うのが腹立たしいですが、いよいよこれから民主化の運動が加速度を上げて行くでしょう。
頑張れ!



ブラジルでコンストラクターズのチャンピオンになったレッドブルのサイトを見てみました。
そうするとベッテルが今週末のヤスマリーナサーキット場をシミュレーターで走っている画像がありました。
Red Bull
こんなにリアルなんですね・・・。
そうするとベッテルが今週末のヤスマリーナサーキット場をシミュレーターで走っている画像がありました。
Red Bull
こんなにリアルなんですね・・・。
住宅ローンを組んでいると案外すんなりと銀行はローンでお金を用立ててくれます。
ちょっと嬉しい。(借金はしたくないですけんど。)
雨の日って視界が不良なので、車はライトを点灯させることを義務化しましょう。
道路交通法改正をお願いいたします。

あとね、ちょっとローカルな話しになるけど、藻岩山麓線で札幌旭丘高校の生徒がバス停で降りて横断歩道を渡るのですが、そこの横断歩道には信号が設置されていないので、100m先の交差点の信号が赤になって徐々に車が詰まって停まらないと渡れなくて困っています。
本来信号が設置されていない横断歩道に歩行者が立っていたら車は必ず停止しなければいけないのですが、現実的には流れている車達は停まりません。
だからいっそ信号を設置して100m先の信号と連動させれば生徒達も「この車は停まってくれるかな・・・」と恐る恐る渡らなくてもすむのです。
中央区の区長さんよろしくお願いいたします。

それにしても街には早くもクリスマスイルミネーションが飾られ始めています。
カメラでちと撮影してきましょうかね・・・。
ちょっと嬉しい。(借金はしたくないですけんど。)

雨の日って視界が不良なので、車はライトを点灯させることを義務化しましょう。
道路交通法改正をお願いいたします。

あとね、ちょっとローカルな話しになるけど、藻岩山麓線で札幌旭丘高校の生徒がバス停で降りて横断歩道を渡るのですが、そこの横断歩道には信号が設置されていないので、100m先の交差点の信号が赤になって徐々に車が詰まって停まらないと渡れなくて困っています。
本来信号が設置されていない横断歩道に歩行者が立っていたら車は必ず停止しなければいけないのですが、現実的には流れている車達は停まりません。
だからいっそ信号を設置して100m先の信号と連動させれば生徒達も「この車は停まってくれるかな・・・」と恐る恐る渡らなくてもすむのです。
中央区の区長さんよろしくお願いいたします。

それにしても街には早くもクリスマスイルミネーションが飾られ始めています。
カメラでちと撮影してきましょうかね・・・。
