日記「謝謝・・・それは大切なこと」

人生、いろいろあるよね(#^.^#)

お友達と温泉旅行へ行ったみっちゃん

2019年02月10日 | 日記
高校、大学ではそんなに続く友達が出来ませんでしたが、小中で仲の良かった友達と今でもよく遊んでいるみっちゃん。
この連休に4人で洞爺湖の温泉宿へ行きました。
その中には一人男子が含まれています。
同じ部屋です。
不思議です。
鈍感なみっちゃんが、実はピエロ役で、そっちで出来ている、みたいな落ちはないの、と聞くと、絶対にないですね、とあっさり答えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUBARUにしか出来ない

2019年02月09日 | 日記
レガシーアウトバックが密かに好きなのですが、特別仕様車X-BREAKに心躍っています。
ガソリンエンジンの2.5Lだと、ATENZAワゴンにもあり価格もサイズも近いですが、2WDだし、何といってもタフなSUVっぽいデザインには程遠いです。
きっとMAZDAには出来ない、だからSUBARUなんでしょうね。

※画像はSUBARUのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借り換えしたけど面倒なだけでした

2019年02月08日 | 日記
また銀行さんから電話があり、折角なのでデミオのローンを借り換えすることにし、審査が通ったので、窓口へ行き、契約手続きをしてきました。
利息分が安くなるかと思いきや、残りが11か月だったのもありますが、その差は1万くらいでした。
電話申し込みで40分、信販会社への連絡、郵便局へ行き収入印紙の準備、窓口へ出向き30分、なんか手間暇掛けたけど、大した効果はなかったです。

MAZDAの担当者曰く、新車購入時のローンは縛りが1年で、銀行からの借り換えをするなら、その時点の方が効果はあったのでは、との事でした。
今度購入する時は、その時点か、いっそ初めから銀行に申し込むことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストでモーニング

2019年02月08日 | 日記
観測史上記録的な寒波で耳が痛い札幌ですが、朝からせっせと出ています。
みっちゃんを送り、時間調整のためにガストでモーニングを楽しんでいます。
内装がリニューアルされていて、オシャレです。
喫煙席は依然とありますが、それとの隔離性は高まっています。
それにしても、みんなが出勤しているこの時間に、こんなところでゆっくりしている方々って、何をしているんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報なので言えません?

2019年02月07日 | 日記
通勤の車中でもAUXにメディアプレーヤーを繋いでアイマスを聞いているみっちゃん、自宅でもコンサート映像を見ています。
それにしても、メンバーってキャラが被っていない、それぞれ特徴があるね、と言う話しから、もしみっちゃんが男なら、誰が好きか聞いたら、それは個人情報なので言えません、とのたまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は貸し切りが多かったです

2019年02月06日 | 日記
昼勤の第二週、何故か貸し切り業務が四日も入っていました。
最近は、貸し切り業務前の時間の使い方にも慣れ、以前の様な慌てたり、遅れたりすることはなくなりました。
仕事って、数をこなすと、出来るようになりますよね。
仕事はパターンだ、と高卒入社時の積算事務所の社長さんの言葉通りだと、つくづく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーホルダーを交換しました

2019年02月05日 | 日記
今月度から本務車両のアルファードに乗っています。
相方さんは今まで乗っていた方が引き続きで、備品などの状況も説明していただきながら、それまでを踏襲しながら乗っています。
ところが、どうしても気になるのが、キーホルダーで、多分営業所で最初に付けた、がさい認識票みたいなやつなのです。
それがボロボロになり、文字も消えかけていて、セロテープで補修したりしているし、これはこのまま使うにはちょっとな、と思い交換することにいたしました。
台湾で買って来た、アクリルのキーホルダーが誰も使わないであったので、それにテプラで車番を貼って作りました。
テプラはまるちゃんに頼んで、事務所で作って来てもらいました。
相方の先輩もよろこんでくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規導入車両が変わるかも

2019年02月04日 | 日記
新型クラウンを導入すると豪語していましたが、何か問題が発生し、話しが頓挫しているみたいです。
そこにきて、社長の話しを聞くと、他の営業所ではノアボクの中型ミニバンを導入して、好評をはくしているとの事です。
お客さまが6名まで乗られるように登録し、それが便利だと好評みたいです。
洗車は大変だけど、アルファードやクラウンよりは車両費が安く抑えられるので、いいとなるかもしれません。

※画像はTOYOTAのサイトより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体は正直でした

2019年02月03日 | 日記
今朝は営業所からの電話で起きました。
遅刻です。
目覚ましが鳴った記憶がありません。
昨日は、道東道の追分から占冠までが吹雪のため通行止めで、その吹雪の中、樹海ロードを必死に走り、帯広まで往復したのです。
どうやら、その疲労は自分が思っているより酷く、普段と同じ睡眠時間では足りなかったみたいです。
体は正直でした。

ちなみに、自分が行く予定だったお仕事を急遽やってくれた先輩に御礼を述べたら、まんざらでもなかったみたいで、ニコニコしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型車両とは並走しない

2019年02月02日 | 日記
ぶつけない運転は当たり前で、ぶつけられない運転も必要となります。
やられたのなら補償してくれるからいいじゃん、と思うでしょうけど、こちらのちょっとした配慮で、ぶつけられないなら、それにこしたことはないのです。
隣の車線に大型車が並走していた場合、速やかに抜け出ます。
もし、自分の前に車が居て、抜け出ることが出来なければ、速度を落とし、大型車両の後ろまで下がります。
右折車や、駐車車両があった場合、その大型車両がスムーズに交わして進めるようにするのです。
並走していたら出来ませんからね。
なんでそんな気を遣う必要があるのか、理解できないドライバーもいらっしゃるでしょうけど、結局ぶつけられないのが一番なんです。
大型車両はスピード出てると、おいそれと止まれませんから、ガンガン幅寄せしてきますよ、ぶつけられますよ、車に傷がつきますよ、いやですよね、だから並走いたしません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする