あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

パソコンの修理代・・・?

2010-10-25 16:27:00 | iTストーリー
以前、実家の親にパソコンをプレゼントしたことがあった

今まで使用していたパソコンは文字が見ずらいとの話しを聞いていたので
文字サイズを「大」に設定して送った。

文字は見やすくなったものの以前の設定(恐らく文字サイズ「中」)に慣れて
いたせいもあり、やはり以前と同じ表示にしたかったらしい。

電気屋さん(○○ボルト)へパソコンを持ち込み設定変更してもらったとの事。

無償で設定してくれたのかと聞いてみると、なんと2千円だったとの事
ものの数分、数秒で直る文字サイズの設定が2千円!
私は、「ぼったくりだ!」と電話で叫んでしまったが、
親曰く、「ぼったくりではない。いや~使いやすくなって良かった。」と
喜んでいるのです。

知らない?とは恐ろしいものだと思った。


遠くの親戚より近くの友 と言うことわざがありますが、
遠くの息子より近くの電気屋か・・・


今度は、本日勤務先で・・・
店舗から連絡があり、電話不通、パソコンがネットワークに繋がらない。

NTTへ電話したところNTT機器であるモデムまでは問題なく、
その先のルーターに問題ありと言われたとのこと。

ルーターから電話回線へ線が1本(TA回線)接続されており、その線を抜けば
復旧すると思ったのですが、ルーターでの作業(線を抜く)を依頼すると、
なんと4千円とか(悪代官のような商売

仕方ないので店舗社員を電話で誘導し、左から○番目の線を抜いて・・・
と対応したのでした。

たかだか数分の作業、しかも知っていれば単純な作業に、
何で数千円も請求するんだ!

無謀な?費用設定に呆れてしまいます。
(私ならその半額で承ります・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの人

2008-12-08 22:16:13 | iTストーリー
私は今、某食品会社のiT関連の仕事をしている。
iTの技術?・・・地方は、やはり10年遅れている、
その会社は更に10年遅れているように感じている・・・
計20年遅れていることになる
更に・・・100箇所程ある拠点のiT環境を一人で電話対応する。
/* iT関連と言いながらヘルプデスク化、時には町の電気屋さん化している実態 */

そんな環境で仕事をして、ブログを更新する元気もなくなる程の日々
すっかり師走になってしまいました

ある日のこと、こんな電話がかかってきました。

"パソコンを何度終了させても勝手に立ち上がって来る。
何とかしてほしい!"

???・・・最初はPCの電源系統の不具合か? PC交換か? と悩んだ。
よくよく調べてみると、PCシャットダウン時に "電源を切る"の終了ボタンではなく、
再起動ボタンを押していた。

そんな状況なので、パソコンを一度おとして貰えますか?(電源を切る意味)なんて
言った日には、本当に机からPCを落とされてしまいそうである。
だから言葉には気をつけているのです。

画面を一度閉じて開き直して下さい・・・と頼むと
電話の向こうから、"ひゃひゃひゃ~ん♪"とwindowsの終了音・・・
/* 誰がパソコン再起動しろと言ったんじゃい!? */

こんなこともある・・・
電話がかかってきてリモート(遠隔)で操作対応することがある。
でも、遠隔で相手側のパソコンが繋がらないのでルーターを見て貰うように頼んだ。

ルーターって何?
黒い四角いお弁当箱みたいな機械・・・パソコンの近くにありませんか?
そんなお弁当箱は、ないっ!

LANケーブルとパソコンは、ちゃんと繋がってますか?
LANケーブルってどれ?
パソコンの裏から出ている線をたどって下さい・・・黒い箱に行き着きます。
それがルーターです。

"うそだぁ~ そんな線はパソコン入れた時から無いっ!"
/* 昨日までどうやって使っていたんだ!? */
そうして気がつくと5時間が経過していた・・・

そんな日々・・・今日も電話がかかってきた
"パソコンの人いますかっ?"
   "パソコンの人って誰?"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉って大切・・・

2008-09-23 17:11:10 | iTストーリー
私は今、食品系会社のITの仕事をしている。
この会社はITには、あまり縁がなく詳しい人も少ない状況・・・。

先日休みの日にお店のPCとサーバが接続できなくなったと電話連絡
が来た。

お店へ状況確認をし、やむを得ず出社対応をすることにした。

会社へ行くと出社している人が私の姿を見て驚いていた。
状況を話すと申し訳なさそうに顔をしかめ、何故かその人が私に謝っていた。

私に電話をかけた人も私が出社した事に驚き、申し訳ないと何度も言いに来て
いた。

肝心の店舗へ電話し復旧のために色々と依頼したが、電話口の向こうから
"忙しいのになぁ~"と呟く声が聞こえてきた。
確かに注文が多いお昼時ではあったが・・・私は仕方なく、一旦電話を切り
ピーク時間が終わるまで待つこととした。


これはシステム屋さんの宿命と自分に言い聞かせ仕事をしている。
システムは正常に動いて当たり前なのだ。

休日であれ、夜中であれ、そのシステムを使う人がいる以上は、不具合が出れば
それを直すのは当然。
分りやすく言えば、火事現場へ向かう消防士と同じなのだ。

只、今回の食品会社のシステムは、材料の発注やオーダー受けが主のシステム
なので店長のようなお店管理を含む仕事をする人には便利かも知れない。
しかし・・・料理をする職人さんには、厄介なシステムなのかも知れない。

職人さんからすると厄介ものが動かなくなり、煩わしかったのかも知れない。
などなど思いながら夕方にお店のPCは無事?正常稼動に至った。

IT屋さんと料理職人・・・畑違いの職種の人が双方の状況を踏まえ仕事をする事
って難しいのかな?

最後に店舗の店長が"お休みのところ申し訳ないです"と言ってくれた。
私は、"いえ、こちらこそ何度も電話してご迷惑おかけしました" と返答したが
結局は、職種を乗り越えて、言葉って大切なんだと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本と外国の携帯

2008-08-14 01:10:29 | iTストーリー
少し前のことですが、外国人が携帯で苦労?している様子だった。
何気に眺めていると私に英語は話せるか?と尋ねてきたので "a little..."
と答えた・・・


その人はフランスから来ていて東京へ電話をしたいが繋がらない。
海外の持ち込み携帯で日本での携帯のかけ方は?
2~3トライしてみたけど結局正解?は見つけられず・・・

日本の携帯と海外の携帯って違いますね?
日本の携帯はインターネットやメールを使う事が考慮されて作られていますが
海外版は電話機能が主流の様に思えました。

そう言えば、洋画の中では携帯電話で電話をするシーンがありますが、邦画や
日本のドラマの中ってメールのシーンが結構多い様な・・・?

アメリカのインターネット人口は70%を超えたらしく、比率は日本と同じ。
同じ70%でも人口に対する割合で考えると、同じだぁなどと唱えるべきではないかも
知れないですね。
更にアメリカはPCからのインターネット利用が大半を占めていて、携帯からの利用は
殆ど含まれていないと言うのも日米通信事情の違いですね。

アメリカのモバイルは、PCのインターネットをワイヤレスで繋げることを概念としている。
これは単に日本との国民性の違いだけではなくて、産業や分化、世論を含めた
インターネットの普及、インターネットの社会的な役割が違うのかもしれませんね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑問題? 常識問題?

2008-07-29 22:21:05 | iTストーリー
爆笑問題の大田さん殺害予告の書き込みで犯人逮捕の報道を聞いた時
警察はよく捕まえたものだと思ったら・・・

本人は自宅PCからの書き込みらしい・・・
ipアドレスで特定されたのだろうと思う。
ipアドレスが特定されれば警察とプロバイダーが協力すれば即、個人特定に
至ってしまうでしょう。
犯人は冗談のつもりだったとのことなので無防備?だったのだろうけど
常識問題以前にお粗末です。

通常は、個人情報保護法などでプロバイダーが個人の情報を明かすことは
ないはずですが警察から事件性のある要請ならばプロバイダーは開示する
のでしょう。
ipアドレスは電話番号みたいなものですから・・・

今回位の勢い?で警察が捜査すればネット犯罪はもっと減少すると思う。
秋葉原のように大騒ぎになるとか、爆笑問題の大田さんみたいに被害者に
インパクトがある場合しか対応していないように思うのは気のせいかな?

日本の警察にFBIのような組織はないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいトマト

2008-07-27 22:49:33 | iTストーリー
この季節になると野菜の直売所が開店?されていますね。
農家の人が直売するので安くて美味しい野菜は物価高騰の中、嬉しいです

自宅からは少し遠いのですが今日も買いに行って来ました
お目当てはトマトです。
スーパー等に売っているトマトと値段は殆ど変わらないのですが、とにかく
甘くて美味しいのです。
/* TVでも紹介されたらしいです。*/
その他もキャベツ1玉75円、大根1本50円・・・魅力です。


並んでいる美味しそうな赤いトマトを見て思いました。
私はコンピュータ関係の仕事ですが、品質を求めてソフトを購入してくれる
お客さんにはめぐり会えません。
野菜とコンピュータは違うものですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータ感情論

2008-07-24 22:58:05 | iTストーリー
コンピューター/機械は優れもの?
複雑な作業を短時間でこなします。
でもそれは人間が作ったもので、複雑は単純の組み合わせです。

自分の作ったプログラム等がどうしても上手く動かない・・・
大抵は、"なんか変なことやってるんじゃないの?" なぁんて疑われるのが
普通で "機械と人間 どっちを信じるんですかぉぁ!" ナンテ叫びたくなる
ことも多々ありました。
そりゃ~機械は指示されたことしかやらないもの・・・

悲しいことに大体は人間が間違っている場合が多いです。
どんなに確認しても、穴のあくほど、心臓が痛くなる程プログラムを見ても
おかしい所はみつからない。
そんな時は次の日に見直すと案外簡単に見つかったりする事もあります。

但し私には100% そうだとは言い切れない謎があるのです。
パソコンでもサーバーでも感情?があると思っています

以前2つの機械(モデムと言うもの)を接続する仕事を経験しましたが何をやって
も繋がらない・・・いくら設定を直しても、機械を交換しても、とにかく繋がらない。
翌日に片方の機械を別な機種に変えると簡単に繋がってしまったのです。

この2つの機械の相性?が悪かったとしか言い様がない現象でした。
その時、お客さんには『この様な言葉は使いたくないのですが相性が悪かったと
しか言えません・・・』と正直に説明しました。

それ以来私は、PCやサーバーのことは、"あの娘"、"彼"、たちの悪いのは "あいつ"
なんて呼んだりします。

最近では、例えば ie(インターネットエクスプローラー)を閉じる時、
× で閉じますか? ファイル-終了 で閉じますか?

暫く × で閉じていると使用中に突然落ちて(閉じて消えて)しまうのです。
それから × をやめて ファイル-閉じる で画面を閉じる様にしてからは機嫌良く?
動いてくれています。

そんな馬鹿な・・・と思うかも知れませんが事実です。
理論的には、恐らくie 7.0の不具合なのだと思います・・・が、×でへそを曲げた
と思っている方が納得できます。

人間だって、"終わったら勝手に帰りなっ!" より "お疲れ様" って言われた方が
気分良いです。

機械も同じだと思うエンジニアって変かな?
そんな私が担当したシステムの裏側には、明治神宮のお札が貼ってあった。
お札を貼ってから安定稼動したのも事実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン? 携帯?

2008-07-23 23:33:37 | iTストーリー
コンピュータのプログラム言語って沢山あり移り変わりが激しいですね?
以前は、C言語と言われるものを理解していれば大体は通用していましたが
最近は、すっかり影を潜めてしまいました。

最近では java や .NET 、XML、 PHP 等が主流?ですね?
本屋さんへ行くとずらりと関連書籍が並んでいて圧倒されてしまいます。


また、プログラム言語をだけではなく、フレームワークと呼ばれるプログラムの
土台みたいなものも知らないと慣れるまで大変です。
最近?でもありませんがデーターベースもRAC(Real Application Clusters)等
サーバーが複数構成で動作することを想定して作られていたり・・・

コンピュータ関連で仕事をする身にとっては全てを極めるなんて不可能に近い
時代になりました。


余談ですが私は、"ファイルを読む"と言う動作が大嫌いでした。
なので当然データーベースも嫌い、避けて通れないので嫌々使う始末。
本来ならばコンピュータ屋失格ですね?

一時期は、コンピューターの仕事なんて言うと、花形のように言われた時も
ありましたが・・・
今流れている栄養ドリンク剤 リ○インのCMがリアルです。
サーバーダウン・・・LANケーブルを抜いて天井から落ちてくるCMです。

最近思うこと・・・
電車の中で聞こえてくる学生達のコンピュータに関する会話は素晴らしい時期
があった。
昨日○○が上手く行かなくてさぁ・・・、それはマイクロソフトの云々・・・
こいつらすごい事やってる、本職のエンジニアより知ってるかもなんて思って
聞いていた。
パソコンの普及によるものだと思う。

最近は、そんな学生の会話は聞かなくなった。
手軽な携帯電話の普及によってPCから離れてしまったのだろう・・・と思う。

最近聞いたのは・・・
ねえねえPC使う? つかわなーい。
だって、PC電源入れてるうちに携帯でメール打ててしまうものぉ・・・
どこかのおばちゃんの会話でした。

ごもっともですが・・・
あまり便利になりすぎるのも良くないのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手だけど、そっかぁ・・・

2008-07-22 23:20:44 | iTストーリー
CRITICAL(クリティカル)と呼ばれるシステムを担当したことがある。
簡単に言うとCRITICALとは「危機をはらんだ」とか「重要な」などを意味する
言葉です。
24時間365日稼動し続ける必要があり障害や誤作動などが許されないことである。
金融系や航空業などのコンピュータシステムが有名です。
要するに障害になった時にニュースなどで騒がれるシステムです。

機器構成は多重化されるのが一般でひとつやふたつの障害ではへこたれない?
ようにシステム停止に至らないように設計されている。

ひとたび不具合が発生すると夜中でも早朝でもスパイダーマンのようにビル間を
飛んで?対応に向かったものでした。

消防隊員のように・・・と言えばわかりやすいでしょうか?
消防が理解されてシステム障害対応が理解されないのも悲しいですが・・・

しかしながら、どんなに多重化しても、停止させないように設計しても・・・
多重構成にできない部分やデーターベースの構成変更や基盤の根幹部分の
バージョンアップなど停止させざるを得ない場合もあります。

予期せぬ障害で停止ではなく、バージョンアップやシステム更新などのために
計画的にシステムを停止する場合は、事前に停止するための日程調整等が発生
します。

しかし、たとえ深夜の30分間であっても停止許可が取れない場合があります。
停止した場合の業務への影響を考えると停止許可は出せないとの事。
過去に障害で1時間停止した時は、それなりに業務対応されました。
今回の30分停止でも協力してくれても・・・と思った事がありました。

そんな時にひと事・・・言われました。

電車を考えてごらん・・・
事故等で1日止まってしまったら、皆あきらめるけど・・・
事前に1日止まりますとアナウンスされても世間からブーイングの嵐となり
まず許されない。

人間って勝手だなぁ~と思いながら、そっかぁ・・・と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル イズ ベスト

2008-07-22 01:48:13 | iTストーリー
IT(Information Technology )と言う言葉が社会に浸透?して
どれくらい経つのだろう?

日本ではインターネットが普及してきた2000年頃からだろうか?
某M官僚が "イット" と発言した事が日本での普及の始まりなんて説もある。

私はこの業界に長いけど、コンピュータと言うべきかITと言うべきか迷う事が良くある。
情報を駆使する方法がITであって、お客さんの業務をPCやサーバで実現するのは
コンピュータだろう・・・なんて考える。


何れにせよコンピュータを動かす為には、プログラミングと言う作業が必要になる。
コンピュータに分る言葉で手順を記述すること?・・・
最近では、Javaとかが有名な言語ですね?

このプログラミングをする人のことをプログラマーなんて呼びますが、熟練して
くると効率よく?簡単に作ろうとして難しく考えたり、技?を忍ばせることがある。

設計書などが一切無く、そのプログラムを解析するしか方法がない場合は、
ぶつぶつ独り言を言いながらプログラムとにらめっこする事になる。


プログラムは作ったら終わりではなく、その後何年も動き使われるのです。
難しいプログラムは保守性が悪くなり、対応が遅れたり、修正にお金がかかったり
するものです。
誰が見ても分りやすいものを作ると言う、当たり前のようで意外と実現されて
いないことを意識すべきと私は思います。

新人の頃に『シンプル イズ ベスト』と教えられたことがあります。
文章にしろ、プログラムにしろ10年後に自分が見て分るものを作れと言われました。
10年後に本人が見て分らないものを他人が見て分るか!と言われた事を思い出します。

作って終わりではなく、その後も使われること、それを直す人がいる事を意識
する事が効率的なのだと思います。

技術の世界でも人のことを考える思いやりがあってこそ、真の技術者と言え、
それが業績へ繋がって行くのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする