あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

必殺仕事人2009

2009-05-31 20:59:53 | TVストーリー
必殺仕事人 シリーズは以前から好きです。

最近は毎週 必殺仕事人2009 を楽しみに観ています。

魅力は時代は違うもののストーリーは現代に則しているところでしょうか?
それと中村主水が斬る時のひと言が現代社会へのメッセージの様に思えます。

ドラマの中で言われる "地獄行きに戻り道はない" は妙に説得力があるように
思えてしまいます。
こんなご時勢・・・現在自分が置かれている現状を受け止めて(良かれ悪しかれ)
進んでいくしかないと、下手に気張らずに妬けを起こさないで進んでいきなさい・・・
と私は解釈しています。

そして、このテーマ曲 が頭の中を流れるのです。

鏡花水月・・・鏡に映った花、水に映る月。
美しいが、ただ見るだけで捉えることができない。
実体がなく、掴みどころのないもののたとえ。


ところで・・・一両っていくら? と思う。
番組中では、めざし1匹6文で高いとか・・・



江戸時代の通貨単位は一定ではなかったらしい。
人件費は安く、品物代金は高かったようです。

米価では1両=約4万円
賃金で1両=30~40万円  ・・・とか

必殺仕事人は金額で動く人達ではないですが、番組を観て気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW はDVD - イキガミ と 小さな勇者たち

2009-05-05 22:52:52 | 映画・DVDストーリー
ゴールデンウーク
TVのニュースを見ているとETC割引の影響による渋滞、いつもより早いUターンラッシュ
マスクをした空港利用者と映画に出てきそうな重装備な検疫官・・・

分っている事なのに何故?・・・と思えてしまう。
何かいいように踊らされている感じがする

新型インフルエンザのニュースの影響?か、映画館も控え私はDVD鑑賞と
郊外へ ドライブ

DVDは、イキガミ をみました。
これは、久しぶりに泣けてしまう映画です。
中でも兄が妹を想う、大切な人を想う気持ちには感動しました。
妹に嘘をついていることに謝りたいけど、謝るることができず・・・
「ごねんな、おれ本当はイケメンじゃなかった」と謝る理由にも嘘を重ねる
お兄ちゃんの気持ちに涙、涙でした。

もう1作は、小さな勇者たち~ガメラ~をみました 
トトと名づけられたカメ(ガメラの子供)と少年の絆・・・
子供の頃に観たガメラと亀を飼っていた頃を思いだしました。

どちらの作品も自分とダブルところがあり/* 大げさ? */ 感動的な映画でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする