あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

年金受給年齢引き上げ・・・本当は

2011-12-19 23:58:52 | 転職ストーリー
年金減額
過去の物価下落時の特例で支給額が据え置かれ、本来よりも2.5%高くなっている
年金の引き下げについては、2012年10月から3年間で減額される。

年金受給年齢引き上げ
2013年度から希望者全員を65歳まで働けるよう企業に「65歳定年」を義務付ける
方針が打ち出されている。
厚生年金の支給開始年齢が65歳へ引き上げられるのに伴い、年金受給までの
空白期間に生活困窮する人が続出する恐れがあるため。。。とか

もう年金は、ボロボロですね
支給が困難だから?・・・人に65歳まで働けってか・・・と言いたい。

それを決めている人達は、民間企業の大変さを知らないからそのような事が言えるのだろう。
民間企業の再雇用は、お役人の天下りとは違う!

再雇用する企業側は、如何に対応するのか?
あまり現実的ではないでしょう・・・
その分、新卒や即戦力になる中途採用は減少するでしょう。

私の勤務先にも再雇用の方がいらっしゃいます。
当然ながら現役時のような仕事は、していません。
若手社員が不足しているのも確かな現実です。

私の様な中間層の人間は、若手の仕事から管理作業まで手広く作業をすることになって
しまいます。

これでは、65歳まで身が持ちません!
ひょっとして厚生労働省は、それが狙いか?
受給対象者早期過労死対策だったりして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする