あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

ETC と 新型インフルエンザ

2009-04-29 21:16:54 | Weblog
今年もGW(ゴールデンウィーク)がやってきました

昨年のGWは何をしてたかなぁ・・・なんて思いながら
ふと考えてみると仕事に就いてからカレンダーの赤い日を全て休んだ記憶って
ないかも知れない。
そして今年もやはり・・・赤い日全ては休めない
休日出勤扱いでもなく、まさに貧乏暇なし。

大型連休とか空港混雑ニュース、高速道路の渋滞・・・
自分とは別世界の様に感じる。
しかし飛行機が好きな私は空港のニュースを見るのは好きである。
混雑する空港をTVで観ている分には興味があるのです。


最近話題となっている経済対策
ETCを搭載した車両対象の高速道路料金の引き下げやエコカー減税など
特定の人だけ恩恵を受けている様にしか思えない・・・

もともとの景気低迷や雇用問題は、何処へ行ってしまったのだろう?
控えているのは消費税率引き上げや選挙対策。
マスコミも目先にとらわれすぎ 
今年度の景気回復は見込めない・・・派遣村は、どうなってしまったのだろう?

GWと重なってETC割引が騒がれる一方、巣ごもりGWと言う言葉が存在することも事実。
GWの時期に豚インフルエンザ-新型インフルエンザの感染拡大。

人間よりインフルエンザの方が賢い様な気がする。

あなたはETC派? インフルエンザ派?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子が動く歯医者さん

2009-04-26 00:04:25 | Weblog
歯の治療中・・・現在、私の前歯1本は仮歯が入っている。
これがまた、よく外れて取れる・・・
そして・・・その歯医者さんのスタッフは、ちょっとユニークだ 

上手なのか普通なのか(下手ではないと思う)同じことを何度も言う先生
あら、歯取れちゃったんだね? この歯は虫歯じゃないからね。
順番に直して行くからね。
歯取れちゃったんだね。すぐつけるからね。

それと語尾が少しずつ上がって行く話し方の歯科衛生士さんと
恐らく新人の必死で頑張っているもう1名の歯科衛生士さん。
そんな中で昨日やっとさし歯が出来た

先生が土台をつけて、
新人衛生士さんがさし歯を調整している最中にさし歯が取れなく
なったらしい・・・
悪戦苦闘の末、口の中に ポロン と感触があった。
/* やっととれたぁ~ */

"うがいしてくださぁい" の指示でうがいした時に舌で歯を触ってみた。
さっきつけて貰った土台が無い?

新人衛生士さんが走る・・・先生が来た。
さし歯の調整中に土台も取れたらしい・・・更に残っていた私の歯は、
そのタイミングで更にかけてしまった・・・らしい。
先生から説明があり、かけた部分を削ることになった。

あの独特の "キ~ン"と言う削る音の再来です。
只・・・先生も焦っていたのか?
椅子を動かすペダルと"キ~ン" のペダルを踏み間違えたらしく
"キ~ン" の最中に椅子がウイーンと起き上がってきた

口の中が切れなくて良かったー・・・その時は "もうここに来るのは止めよう"
と思った。
そんなこんなで、未だ私の前歯には仮歯がついている。
精算時、"今日は、お代は要りません"との事だった
病院系でお代無しは貴重な経験かも?

失敗されながらも不思議と怒りは無く、またその歯医者に通うのでした。
きっと嫌味がなく日々頑張っている姿勢が伝わってきて、憎めない面々だから?
こんな経験をしても通うのですね。

日々の積み重ねって大切なんだ・・・と仮歯を見て思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村拓哉 下がまるの坂道

2009-04-23 20:46:56 | TVストーリー
先日、某テレビ局の開局50周年記念で木村拓哉さんが東京港区の50の坂道を
全力で駆け上る企画を放映していた

坂道学会副会長?タモリさんが坂道は、ひとつひとつ違うとコメントしていましたが
坂道を全力疾走する毎のキムタクのコメントは興味深く、夜遅い番組でしたが
ついつい見入ってしまいました。



そんな中で木村拓哉さんが言っていた "下がまる" って何だろう? 
と思っていましたが、傾斜が急な坂は下に○の滑り止め?がついていたのです。

"下が○" の坂道があることは知っていましたが、それは滑り止めでしかなく
"下が○"と言う表現に自分は深く共感したのでした。

CHANGEHEROGOOD LUCK!! など木村拓哉さんの出演する番組のファンですが
木村拓哉さんの俳優としての魅力は、"下が○"の発想かも知れません

番組の中で普段如何に全力を出し切っていないかについてもコメントされていましたが、
日々"全力"出すと疲れちゃうよねー・・・なんて思いながら番組を観ていました。

以来私は、坂道を通る度に路面が気になっています・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政出動 15兆円・・・

2009-04-10 23:02:21 | Weblog
定額給付金の次は、財政出動・・・

2009年度補正予算案の財政支出は15兆4000億円、
事業規模は56兆8000億円
私には何かピンと来ない数字ですが・・・

雇用への緊急対応と環境など成長分野への財政出動で需要を押し上げ、
10年度までの景気好転を目指す・・・とか。

・地デジテレビの買い替え促進
・省エネ家電の普及促進を目的に導入する「エコポイント」制度
・贈与税の非課税枠を上乗せ
・小学校入学前3年間の子どもを対象に年3万6000円を支給
・・・ 
雇用情勢悪化、景気低迷のあおりを受けてスパイラル電球買うのがやっと・・・
なんて状況なのに・・・と思ってしまう。

  それに・・・
今回の財政支出は、11年度の消費税引き上げへと繋がるのは間違いなく
後でつけが回ってくる。

       

最近ニュースを見ていると曖昧な記憶ながら・・・こんな短編小説を思い出す。

原っぱに大きな穴が開いていた。
石を投げ込んでも音が聞こえず、かなり深いらしい。
人々は、ゴミを投げ込む様になった・・・
更には、産業廃棄物や原水爆処理まで。

ある日・・・空から大量のゴミが降ってきた。
そして、空を見上げると黒い塊が飛んで来ていた・・・

一時しのぎがとんでもない事に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする