あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

有害サイト規制は・・・

2008-06-25 23:11:46 | iTストーリー
有害サイトの規制が報道されるが技術的な方策に目処が立っていない現状で
どの様に対応するのだろう?

有害サイトと一言で言っても、画像や動画、勧誘、架空請求もあるだろうし、
先日の秋葉原のような書き込みも該当するだろうし、あまりにも範囲が広すぎる。

危機感を持って対応しようとしている人たち(例えばPTAのような?)もいれば
内閣官房IT安心会議、表現の自由、通信の秘密 などややこしい言葉が連発され
社会的な対応の足を引っ張るような現象もある。

有害サイトから青少年を守ると言えば聞こえは良いが、ねじれ国会の題材のひとつ
としか思えない。
技術的な目処が立たない中で如何に対応すると言うのだろう。
 中途半端になるのではないか?と思う。

以前、出先で仕事をしていて自分の会社のメールはWebMailで確認していた時期が
あった。
出先の会社でインターネット閲覧の制限をかけた為、自社のメールが見れなく
なってしまい不便な思いをした。
所詮そんなものだろう・・・

有害サイト規制は、単に "臭いものに蓋" の様に思う。
規制された環境で育った青少年が規制の枠から外れた時にそのひずみが来るの
ではないか?

自動車の免許更新で事故の映像を見せられた経験があると思います。
それは事故の怖さ、悲惨さを教えられているのだと思う。
速度制限を守りましょう、シートベルトをしましょう・・・
警察の人に言われるより割れたフロントガラスの方が説得力があると思いませんか?

規制するのではなく、ネットの怖さを如何に教えるかだと思う。
有害サイトの規制について議論している人たちでさえネットの事をどれだけ知っているか
疑問です。
その人達のご子息の方が詳しいのではないかと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しその葉

2008-06-23 23:10:41 | Weblog
野菜販売の広告をみつけたので昨日買いに行って来た。
野菜は新鮮なものが多く並んでいたけど第三セクターが主催?するからか
通常スーパー等で売っているよりも高かった
結局は、お豆だけ買って帰って来た。

私は味よりも値段、量なのかも知れない・・・です。
やっぱり直販や農家と提携している八百屋さんで買うのが良いのかも知れないと
思った。

最近こっているもの・・・
明太子スパゲティのしその葉入りです。
自分で作った訳ではないですが、しその味が上手くマッチしてとても美味しいです。

今日、ふと思いたち、しその苗を買ってきました。
去年は、苺、きゅうり、なす、ししとう、ミニ大根、かいわれ等を作りましたが
今年は、しその葉、ししとう、ミニ大根です。

しその葉はスーパーで買うと50円位ですが苗は98円でした。
沢山できたら沢山食べれます。

しその葉は納豆とかじゃがいもと一緒に食べても美味しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G8を花道に・・・

2008-06-18 21:32:22 | Weblog
先日ニュースで原付バイクと軽自動車の衝突事故が報道されていた。
原付バイクは、新聞配達の無免許で70歳代の人・・・
新聞配達で無免許は考えずらい。

後期高齢者医療制度の影響で新聞配達を始めたのだろうか?と思った。

TVドラマ ホカベン第9話で杉崎弁護士が言っていた言葉を思い出した。

政治家が方向を誤る・・・会社が潰れて自殺者が出る。
その政治家は責任追求されずに守られている。

問責決議案・・・法的な拘束力はないらしいが可決されて福田首相はじめ閣僚には
辞任してほしい。

現状において自民党は不利なので国会は出来るだけ遅い方が良いとか・・・
日本の現状と自民党、閣僚の立場とどっちが大切なんだ? と言いたくなる。

民主党 鳩山由紀夫さんがG8を花道にして福田内閣は去るべきと言っていたけど
賛同です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒-劇場版-

2008-06-16 23:11:58 | 映画・DVDストーリー
水谷豊も泣いた?『相棒-劇場版-』を観て来た

相棒はTVでも観ていますがストーリー終盤をむかえた頃に新たな展開がある
ところが魅力です。
右京さん(水谷豊さん)の淡々とした話しかたや冷静さも好きです。

『相棒-劇場版-』での右京さんはTVとは少し違って電話等の慌しさもみどころ
かも知れません。
今回は予告編等読まずに観に行ったので西田敏行さんの登場も驚きでした。

映画の中でキーを握るSファイル・・・
最近はTVドラマでも政治の裏側等を題材にしていると考えさせられるものが多いですね?

『相棒-劇場版-』も「処刑リスト」と名づけられたWEBサイトや「Sファイル」
など社会現象を象徴した作品のように思います。

水谷豊も泣いた?・・・後半は少し涙が滲みました。

映画の後は、定番?でお寿司 を食べて帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀ストーリー

2008-06-15 04:29:29 | 横須賀ストーリー
先週、仕事のかたわらpartnerと横須賀へ行って来ました

都心から快速特急で約40分・・・
もっと港街らしいところかと思っていましたがこじんまりとした街並みでした。
歩いていると外国人ともすれ違いましたが都心のビジネスや旅行に来ている
外国人とは違い、さすが "ここは横須賀"って感じでした。

黒人が営むTシャツ屋さんは入るのが少し怖かったけど気さくな店主さん
で輸入物のTシャツが沢山置いてあり、半額ほどに値引きしてくれました。


そして・・・私の課題
"急な坂道駆けのぼったら、今も海が見えるでしょうか?"


駅から徒歩900mほど・・・途中も坂道がありpartnerは辛そうでした。
駆けのぼることは出来ませんでしたけど・・・



海が見えました。 ここは横須賀♪ 良かったです。

こじんまりとした街並みは少しほっとする感じがしました。
お土産は、YYポート横須賀 と言うお店で海軍カレーを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1箱1000円なんて・・・

2008-06-10 21:32:08 | Weblog
基礎年金の国庫負担率引き上げで生じる約2.3兆円の財源不足の充当で
たばこ税がねらわれている。

政府は何故財源不足を国民から絞り取ろうとするのだろう?

自分達のタクシー代や庁舎など削減すべきところは、まだまだ沢山あるのに・・・
1日2~3箱のたばこを吸う愛煙家中川氏の賛同コメントも発表されていたが
中川氏は、たばこが1箱5000円になっても痛くないだろう・・・
健康・環境・福祉・・・などの言葉にごまかされていると思う。

煙草が1箱220円だった頃、財布に300円しか入っていなくて仕事が夜勤徹夜
だった事があった。
コンビニでパンを買うか煙草を買うか迷って結局煙草と50円のチョコを買ったことを
思い出した。

原油高の影響が日常生活を圧迫する中、煙草まで1箱1000円なんて・・・
言葉を無くしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられない・・・ヘンっ!

2008-06-09 17:42:41 | Weblog
どうしても許せないと言うか納得行かないことがある・・・。

人からシャーペンやボールペンなどを借りて自分の鞄やポケットに入れてしまう人。
この様な人に何度か遭遇した事がある

シャーペンやボールペンは高価なものではないので、その物が惜しい訳ではなく
自分のものと他人のものの分別がつけられない事が不思議。

人から借りたものを平気で人に貸そうとしたり、使い終わったら自分のポケットに
入れてしまう無神経さ?も私の中では笑って済まされない不思議な事で、どうしても
許せないことのひとつです。

まだ物が欲しくて盗む心理の方が分りやすいと思えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿三十郎 格好いいですね~

2008-06-08 14:30:18 | 映画・DVDストーリー
DVDで 椿三十郎を観ました。
三船敏郎の名作を織田祐二が見事に演じています。



        


格好いいですね~。
正義を貫こうとする若侍達に心を打たれた素浪人・・・
知恵もあるが腕も立つ まさに時代を超えて生きています。

切れる刀は鞘に納まっているものです と言う台詞が印象的です。
ラストの "あばよ" は、自分でもやってみたくなり、腕を抜いて構えたところ
partnerに名台詞をとられて・・・
主役を取られたみたいで悔しい思いをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 欲しいけど・・・

2008-06-06 14:05:54 | Weblog
テレビやDVDなどで洋画に登場してくる携帯電話は日本の携帯とは
形や使い方も違いますね?
何かスマートに格好良く見えてしまいます
使う人によって違いが出るのが正直なところですね・・・

そんな折、SoftBankによるiPhone販売のニュースが流れていました。
タッチパネルで見た目も格好良く欲しくなってしまいます。
でも電話機能とメールが殆どの自分に必要なのかな?と一方で思って
しまいました。

アメリカでiPhoneを買いに行列ができた光景もニュースで流れていたけれど
日本のデパートや秋葉原の光景とも違う・・・やはり何か映画の1シーンのよう・・・


現在アメリカなどで発売されているiPhoneの通信方式は第2世代のGSM、
簡単に言うとデジタル方式?のようなもの・・・
こんなところにも和洋?の違いが・・・

ソフトバンクモバイルはGSMをサポートしていないので第3世代CDMAなどに
対応した次世代iPhoneを投入することになるらしい。

気になるお値段はアメリカで399ドル~499ドル。
あえてiPhoneを安く見せる必要はないとのコメントもあるらしく、やはり
私には遠い機種なのかも知れない・・・

また、iPhoneにより事業者間のユーザーの移動はそれほど起こらないだろう
と言われている。
iPhoneには,お財布ケータイやQRコードなど,日本の携帯電話では常識に
なりつつ機能は搭載しない可能性が高く、ユーザーはiPhoneを1台目ではなく
2台目の携帯として利用するシーンが多くなると予測されているみたい。
ユーザーが移動するのではなく新規ユーザーが増える形になるとコメントされて
いる。
私は、まだまだ料金とアンテナを優先して携帯を選ぶ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道が苦手な相棒

2008-06-03 20:11:50 | TVストーリー
SMAP×SMAPの BISTRO SMAPに水谷豊が出演していた。
その中で"道が苦手"と言う話題でカーナビについて話されていた。
自宅までの道のりで200m近くまで来ると案内が終わって突然突き放されると言う。

同じく道が苦手な私は大いに賛同し納得しながら観ていました。

私も同じ様な思いがあります。
電車に乗る時にいつもと反対の階段を駆け降りて飛び乗った電車が逆方向だったり、
地下鉄を降りて駅の案内地図を見て地上に出てもちんぷんかんぷん・・・
デパート等で違う出口から出ると来た道を見失う・・・などなど

先日行ったお店が潰れてなくなっている?
/* partner曰く、潰れたのではなく私がたどり着けないだけ? */


でも私は目的地にはちゃんと到着するし、今までの生活で不自由を感じた事も
特にない。
相棒 などで活躍している水谷豊と同じなんだと思うと、"ほっ"と一息です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする