ソフトで楽しいお遊び画像

フリーソフトを使って、フラッシュ、フォトストーリー、
アニメキラキラetcの紹介です。

トルコ旅行⑤カッパドキア・ギョレメ野外博物館

2012-07-20 20:46:47 | Weblog
ホテルからバルーンツアーのバルーンの姿を見ようと6時から窓の外を眺めていましたが
コースが違うのか残念ながら見つけられませんでした。




カッパドキア



有名な「キノコ岩」が一面に立ち並ぶ、カッパドキア観光のハイライトスポット。
中に妖精が住んでいるという伝えから、「妖精の煙突」ともいわれている。
これは岩の硬度が違うためにできたもの。硬い玄武岩でできている上部は帽子のように残り、
下の柔らかい部分は風や雨に削られ、何万年もかかって高さ10m以上の柱のような形になった。

ギョレメ野外博物館



カッパドキアでは、4世紀頃から多くのキリスト教徒たちが共同生活を営んでいたが、
ギョレメはその中心となったところです。
イスラム教徒の迫害を逃れた信者たちは9世紀頃から次々と洞窟教会や修道院などを造り始め、
10世紀のビサンチ時代初期には400以上の教会があったという。
現在は、約30の教会が集まるギョレメの谷を博物館として保存・公開しています。
大小の教会は、鮮やかなフレスコ画などで装飾されている。



ウチヒサール

カッパドキア地方で最も高い位置する村。村の中央にそびえる大きな岩の要塞がシンボル。
頂上から360度のパノラマが一望でき、要塞の周囲には岩をくりぬいた住居があり、今も使われている。

トルコ絨毯店
蚕の生糸を作る工程や職人さん達が手織の作業を見学。
シルクの柔らかい光沢のある絨毯にびっくりしました。
でもお値段が小さなものでも20~30万円です。
日本語上手な店長さんの売り込みも上手かったです。

カイセリ空港から600kMを1.5時間で飛んでイスタンブールです。
中華料理店で中華もどき料理を食べました。