チケット販売店として50枚も送られてきました・・・。
誰か買ってください!うちがそんな売れるわけないです・・・(TT)
買ってくれた方で会場でお会いした方限定!
私の作ったバレンタインビールチョコ差し上げます!
フェスについて詳しくは以下まで!
http://www.tokyorealale.org
リアルエールとは
「リアルエール」とは「伝統的な原料から造られ、最終的に供される容器の中で二次発酵によりコンディショニングされ、外部からの炭酸ガスによらずに注がれるビール」で、カスクコンディション もしくはボトルコンディションエールを指しますが、一般的には「カスクコンディションエール」の事です。
「カスク」はブルワリーから消費地(普通はパブ)に出荷される一般的にはステンレス製(ごく稀に木製)の容器で、辞書を引くと「たる」となってます。カスクコンディションではカーボネーションをカスク内での発酵によって生まれる炭酸ガスを溶け込ませる事により行います。発生した炭酸ガスの多くはカスクから外に逃げてしまうようになっていて、非常に低いカーボネーションボリュームになりますが、気の抜けたビールではありません。かなりの微炭酸でとてもスムーズ(かどうかがすべて炭酸ガスボリュームで決まるわけでも無いでしょうが...)なビールになります。
日本で普通に「ビールの樽」と呼ばれているのは「ケグ」というもので、「カスク」とは全く別の物です。「ケグ」も辞書を引くと「たる」とされていますが、ケグとカスクの最大の違いはケグは炭酸ガスボンベにつないで、そのガス圧によってディスペンスするように作られている事です。
居酒屋にいってケグの置いてあるのを見ると分りますが、ケグからはチューブが2本つながっています。一本はビールが出てゆくチューブで、もう一本は炭酸ガスが入ってゆくチューブです。
ケグのビールは高炭酸であり、それを維持するためにケグ内部がかなりの高圧になっているのに対して、カスクコンディションではカスク内が非常に低圧(0.25PSI、0.018kg/cmくらいでほぼ大気圧)なのでカスク内のガス圧でビールを押し出す事が出来ません。
昔々はカスク横の横に付いているタップから単に蛇口をひねる事により、重力で自然にビールを注ぐのが一般的でしたが(もちろん、いまでも壊滅したわけではありませんが)パブで見る事はほぼなくなったと思います。また、ニ、三十年前にはカスクにかなりの炭酸ガス圧をかけ、(といっても5~10PSI、0.4~0.7kg/cmですから国産ラガーに比べればはるかに弱い圧力です)ケグと同じように単純なフォーセット(蛇口)を付けてビールを押し出す「トップ プレッシャー ディスペンシング」というのがありました。しかし、これではビール自体カーボーネーションが強くなり評判が悪く、ほとんど滅びてしまいました。
現在もっとも一般的なカスクコンディションのディスペンシング装置が「ビアエンジン」です。これは「ハンドポンプ」とも呼ばれ、ピストンとシリンダーのある名前の通り「ビールを汲み上げる」「ポンプ」です。
リアルエールで重要な事はそのコンディショニングです。伝統的に英国ではブルワリーで 1次発酵(プライマリーファーメンテーション)の終わったビールがカスクに詰められるとブルワーの手を離れパブに運ばれ、それ以降はパブの責任においてコンディショニングが行われます。つまり、ビールがパブに到着しても発酵はまだほんの少しですが進んでいるということなのです。ここで行われる事は温度管理や適度なカーボネーションになるように調整しながら、ビールが熟成するのとクリアに澄むのを待つ事です。パブではこれらの状態をみながら最良の状態でビールをお客さんに提供する責任があります。クリアに澄ませるために、ブルワリーでファイニング(清澄剤、ビールを澄ませるためのもの)をカスクに入れて出荷しますが、パブ側が投入する事もあるそうです。
カスクコンディションにおけるファイニングは伝統的にはチョウザメの浮き袋から作った「アイシングラス」というものでイーストの沈澱を促進します。イーストが豊富に含まれているビールですが「リアルエール」はきれいに透き通ってなくてはならないのです。
「ボトルコンディション」の「リアルエール」は輸入ビールや瓶詰めの地ビールとしてカスクコンディションにくらべれば「比較的普通に」存在します。ボトルコンディションは完全に密閉されたビン内で発酵が継続しコンディショニング(カーボネーション)されブルワリーから出荷されます。そのためカスクコンディションに比べ、カーボネーションが強いのが普通で、カスクコンディションのスムーズさが失われ、同じ銘柄であっても、残念ながら、かなり違ったものになってしまいます。
誰か買ってください!うちがそんな売れるわけないです・・・(TT)
買ってくれた方で会場でお会いした方限定!
私の作ったバレンタインビールチョコ差し上げます!
フェスについて詳しくは以下まで!
http://www.tokyorealale.org
リアルエールとは
「リアルエール」とは「伝統的な原料から造られ、最終的に供される容器の中で二次発酵によりコンディショニングされ、外部からの炭酸ガスによらずに注がれるビール」で、カスクコンディション もしくはボトルコンディションエールを指しますが、一般的には「カスクコンディションエール」の事です。
「カスク」はブルワリーから消費地(普通はパブ)に出荷される一般的にはステンレス製(ごく稀に木製)の容器で、辞書を引くと「たる」となってます。カスクコンディションではカーボネーションをカスク内での発酵によって生まれる炭酸ガスを溶け込ませる事により行います。発生した炭酸ガスの多くはカスクから外に逃げてしまうようになっていて、非常に低いカーボネーションボリュームになりますが、気の抜けたビールではありません。かなりの微炭酸でとてもスムーズ(かどうかがすべて炭酸ガスボリュームで決まるわけでも無いでしょうが...)なビールになります。
日本で普通に「ビールの樽」と呼ばれているのは「ケグ」というもので、「カスク」とは全く別の物です。「ケグ」も辞書を引くと「たる」とされていますが、ケグとカスクの最大の違いはケグは炭酸ガスボンベにつないで、そのガス圧によってディスペンスするように作られている事です。
居酒屋にいってケグの置いてあるのを見ると分りますが、ケグからはチューブが2本つながっています。一本はビールが出てゆくチューブで、もう一本は炭酸ガスが入ってゆくチューブです。
ケグのビールは高炭酸であり、それを維持するためにケグ内部がかなりの高圧になっているのに対して、カスクコンディションではカスク内が非常に低圧(0.25PSI、0.018kg/cmくらいでほぼ大気圧)なのでカスク内のガス圧でビールを押し出す事が出来ません。
昔々はカスク横の横に付いているタップから単に蛇口をひねる事により、重力で自然にビールを注ぐのが一般的でしたが(もちろん、いまでも壊滅したわけではありませんが)パブで見る事はほぼなくなったと思います。また、ニ、三十年前にはカスクにかなりの炭酸ガス圧をかけ、(といっても5~10PSI、0.4~0.7kg/cmですから国産ラガーに比べればはるかに弱い圧力です)ケグと同じように単純なフォーセット(蛇口)を付けてビールを押し出す「トップ プレッシャー ディスペンシング」というのがありました。しかし、これではビール自体カーボーネーションが強くなり評判が悪く、ほとんど滅びてしまいました。
現在もっとも一般的なカスクコンディションのディスペンシング装置が「ビアエンジン」です。これは「ハンドポンプ」とも呼ばれ、ピストンとシリンダーのある名前の通り「ビールを汲み上げる」「ポンプ」です。
リアルエールで重要な事はそのコンディショニングです。伝統的に英国ではブルワリーで 1次発酵(プライマリーファーメンテーション)の終わったビールがカスクに詰められるとブルワーの手を離れパブに運ばれ、それ以降はパブの責任においてコンディショニングが行われます。つまり、ビールがパブに到着しても発酵はまだほんの少しですが進んでいるということなのです。ここで行われる事は温度管理や適度なカーボネーションになるように調整しながら、ビールが熟成するのとクリアに澄むのを待つ事です。パブではこれらの状態をみながら最良の状態でビールをお客さんに提供する責任があります。クリアに澄ませるために、ブルワリーでファイニング(清澄剤、ビールを澄ませるためのもの)をカスクに入れて出荷しますが、パブ側が投入する事もあるそうです。
カスクコンディションにおけるファイニングは伝統的にはチョウザメの浮き袋から作った「アイシングラス」というものでイーストの沈澱を促進します。イーストが豊富に含まれているビールですが「リアルエール」はきれいに透き通ってなくてはならないのです。
「ボトルコンディション」の「リアルエール」は輸入ビールや瓶詰めの地ビールとしてカスクコンディションにくらべれば「比較的普通に」存在します。ボトルコンディションは完全に密閉されたビン内で発酵が継続しコンディショニング(カーボネーション)されブルワリーから出荷されます。そのためカスクコンディションに比べ、カーボネーションが強いのが普通で、カスクコンディションのスムーズさが失われ、同じ銘柄であっても、残念ながら、かなり違ったものになってしまいます。