話は遡って、
8月9日
道の駅 樹海ロード日高の朝。
昨夜は一時、嵐のような雨だった。
一夜明けてどんよりした曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/e28dd4124103a9e499e26883f49cce0d.jpg?1660132523)
道の駅で買ったシマエナガの自由帳を道の駅のスタンプノートにしていった先々でスタンプ押して一言日記を書くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/99c6353f6a515a885f9ddd6be4990105.jpg?1660132523)
マグネットのお土産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/e28dd4124103a9e499e26883f49cce0d.jpg?1660132523)
と思ったらまた雨。
隣にライダーが二人いた。
バイク乗りだった頃なら憂鬱だったけど今はなんと言っても濡れない車。
ツーリングライダーを見ると大変だなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5d/c872a6cdd3725c59b867d1ed8b8996c5.jpg?1660132524)
一人でも走ることが好き、旅が好き、はじめての北海道、
そんなんじゃないと雨の中を走る意味を見つけることができないと思う。
バイクブームで男の子がバイクに乗るとかっこいい時代や、バイク乗りの男がステキに見えた昔ならまだしも今はどうなんだろうか。
環境の後押しがない今、家族を残し自分一人旅に出るのも申し訳ないし、そんな重荷を背負って、あえて雨風に打たれるバイクに乗ることができるだろうか。
何か走らないとならない理由があるか、色恋ごとでもないといけない気がする。
ライダー復活は出来ても旅人に戻るのは難しいよう思えます。
雨雲はこの辺りも掛かっている。
早く北に逃げたいけど進まない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/de714d52ed74864de58f570e0777aa1f.jpg?1660132523)
道の駅で買ったシマエナガの自由帳を道の駅のスタンプノートにしていった先々でスタンプ押して一言日記を書くことにしました。
子供なんで文章は下手ですが、子供なりの旅の楽しみ方の一つとして、そして見返した時にいい思い出になるんじゃないかと思って見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/5daf9e27a8bfd128df5aecc4a2bbb55d.jpg?1660132524)
とら母(嫁)がソフトクリームを食べたいと言った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/5daf9e27a8bfd128df5aecc4a2bbb55d.jpg?1660132524)
とら母(嫁)がソフトクリームを食べたいと言った。
娘はソフトクリームを食べるとお腹を壊すのと私は旅で飽食にならないようにセーブしているので、一口ずつもらうことにしました。
毎週土曜日に吉本新喜劇を観てるので鼻の頭に付いたソフトクリームがネタなのかマジなのかわからない時があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/99c6353f6a515a885f9ddd6be4990105.jpg?1660132523)
マグネットのお土産。
自分のお土産にマグネットのお土産を買うようにしています。
一つは道の駅のマグネット。
その他に今回はシャケになった熊のやつを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/e510222a714611ef136384172a03185b.jpg?1660132524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/e510222a714611ef136384172a03185b.jpg?1660132524)
11時過ぎ、道の駅 樹海ロード日高を出る頃にはまた雨脚が強くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/e12a3e5cfbdba33a12b6ce19f4bbb691.jpg?1660144289)
日勝峠の7合目。
雨はまた少し止んで薄曇り空。
一日中こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/13b715a194afd73c9245f8bf0d8f16b1.jpg?1660144289)
日勝峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/13b715a194afd73c9245f8bf0d8f16b1.jpg?1660144289)
日勝峠。
トイレは閉鎖されなんか寂れた感じがしました。
(ここについての日記はコチラです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/4326459a35717a2c18f702741386806c.jpg?1660144289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/4326459a35717a2c18f702741386806c.jpg?1660144289)
日勝峠を降りてきて見つけたラーメン屋さんの白味噌ラーメン、美味かった。
北海道ラーメン麺匠双葉 帯広店
(ここについての日記はコチラです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/6b350fa699bb5bb70a62b8fb41a0ee9d.jpg?1660144289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/6b350fa699bb5bb70a62b8fb41a0ee9d.jpg?1660144289)
ラーメン食べた後、ホームセンターに立ち寄る。
北海道のホームセンターと言えばホーマック。
ハイエースの小窓に嵌め込む網戸(実のところは汎用のサンシェード)を買ったり輪太郎のおやつを買ったり。
旅と言いながら実のところは車中生活してるみたいなところがあって普段の買い物しているみたいな所があります。
今日は天気も悪く公園があっても娘も遊べないので洗濯の日にすることにして、先にお風呂へ。
帯広の自由ヶ丘にある「天然温泉 自由が丘温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/88f0469af11c7109d05815a7fb0210d3.jpg?1660144289)
大人450円 小学生140円。
たまたま「ふれあい入浴」の日という事で小学生以下は無料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/787b6577782429e01d4aab0eea8dcbbc.jpg?1660144289)
アルカリ性単純温泉。
ぬるっとして気持ちいい温泉でした。
外に出るとまた雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/b49089d3c43f92f57c567c3aa1280015.jpg?1660144294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/b49089d3c43f92f57c567c3aa1280015.jpg?1660144294)
すぐ近くのコインランドリーがあったので飛び込んだ。
街だからかびっくりするぐらいあちこちにコインランドリーがありました。
洗濯は1時間ちょっと。
この時間を利用し「やり残し感」でいっぱいだった走行中にテレビも見れない、操作もできないナビの手直しをすることに。
後から設定で何とでもなると思ってたら違ってて、ネットで調べたらパーキング信号線をグランドに落とすという昔からある手法でした。
やることが分かった後は何が必要か、何が鬼門かをずっと考えてました。
コインランドリーの駐車場でインパネ分解。
幸いハイエースはネジ留めはなくはまってるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/203aab3857b61103d3547a1c7759aec2.jpg?1660146060)
本体から出ているこの薄緑色の線がパーキング信号線。
これをどこかのグランドに落とすだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/dcf231e3b19f992e956a6bd2047b07f7.jpg?1660146058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/dcf231e3b19f992e956a6bd2047b07f7.jpg?1660146058)
必要なのはオスのギボシ端子をアースに落とす配線。
ホーマックのカー用品の所で色々見たらメスのギボシ端子にワンタッチコネクターが付いた配線が売っててんですが、挟む工具がいるし信頼性もあるので躊躇。
結局のところ途中で被覆を剥いてグランド用のビスに巻い留めればOK。
もし何らかの理由があって戻すにもギボシ端子を切らないので復元もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/a7d23851c47957e0cb16136880b24eab.jpg?1660148602)
後はグランド用のビスに絡めて留めるだけ。
ただ他のグランド線のワニ口端子の穴径がビスの太さと合ってなくて剥いだ電線が綺麗に挟まらず気色悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/e423b2d9dfd1062a07766978f060e5c9.jpg?1660146058)
鬼門は本体を戻すのにごちゃごちゃした配線をカップトレーに干渉せずに収納させるれるか。
めんどくさかったです。
取り付けたら無事認識して問題なく操作できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/b16f30313047e9b00a5b3abe226dab4a.jpg?1660146059)
このコインランドリーさんの軒をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/85328ef731ea41ad3f07953341f6f5b9.jpg?1660146059)
作業の終了と同時に洗濯も完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/e5a57a04798f1d5d5be964569b13fbdd.jpg?1660146060)
晩御飯はマックバリューもあったけどイオンへ。
閉店1時間前だったったのであまり残ってなくて、こう言った場合はマックバリューの方が良かったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/db81e005975a4ea82d8cdd003fa51138.jpg?1660146063)
歳食うとビニル袋が開けられないのは主婦のアルアル。
みずみずしい娘は難なく開けれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/0e56b0a216dec0f7b33943351773b9e9.jpg?1660146063)
普段の晩御飯は質素に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/0e56b0a216dec0f7b33943351773b9e9.jpg?1660146063)
普段の晩御飯は質素に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/8e457505122a8c29d43c6ae11f079442.jpg?1660146064)
センターコンソールの引き出しが発進のたびに飛び出す問題は滑り止めシートを貼って解決。
滑り止め貼ったので引き出す際のスムースさが損なわれたので帰ったら根本的に方法を考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8a8d7903f5754adfe07b700305906adc.jpg?1660146064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8a8d7903f5754adfe07b700305906adc.jpg?1660146064)
道の駅 おとふけ夏空のふるさと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/4d2e7042851735ed15c95c6218159aef.jpg?1660150085)
次は暑いハイエースの車内対策を考えないとまともに寝れません。
ではまた。
体力気力と、全てに気持ちが高ぶって、直ぐに行動出来た時代が懐かしい〜
寅次郎くんと一緒のバイク旅はかなり目立っていたよー。
初めて出会った時は感動したよ❤️
カッコよかった。
それにしてもラーメン美味しそう😋
お寿司より美味しく見えるよ。
楽しみにblogを見てます🤙🏻
確かに、今のお天気状況だと、気になりますし、
それにより行先変更しながら走りたいですもんね。
旅立つ前からナビは要るもんねと娘から言われていたんで、ずっと気になってました。
旅の主役は娘みたいなところがあります。
娘が旅が楽しいと思えないと、オチオチ旅なんかできないのでやっと肩の荷が降りた気がします。
今
返信遅くなりすみません。
アネキも当時は長い髪をなびかせて言いよる男どもを泣かせてきたんでしょうね。
一夏の恋みたいなのは今はもうなくて寂しいです。
でも恋に年齢は関係ありません。
アネキもライダー復活してまた世の男どもを振り回して下さい。
親衛隊の大阪支部リーダーより
ソフトクリームが鼻につくのはマジなんでは笑 うちの子もソフトクリームやアイスクリーム食べる時たいがい鼻についてます。なんで?て思いますが。口の周りにもつくし、口まわりにつかずに食べれるのっていつくらいからなんでしょうね?笑
こんにちは、コメントたくさんありがとうございます。
出来事や思ったことを一言書くだけなんですが、うまく文章にならなくて、何度も書き直したりしてます。
旅の思い出と作文の練習を兼ねてたりします。
ソフトクリーム食べるとお腹壊す体質なので食べないようにしてるんですが、美味しいの知ってるだけに「一口ならなら大丈夫」って言うと、嬉しそうに勢い止まらず食べてあんな風になりました。
普段は慎重に食べるほうなんですが美味しいモノの誘惑には負けちゃうみたいです。