8月17日
道の駅「スタープラザ芦別」でガタタンを食べた後、砂川を目指し西へ車を走らせた。
晴れているけど雲は多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/158fe321f01ee5c28ff5f17cfa9e67c3.jpg?1662211708)
国道38号線から滝川で国道12号線に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/27c913e1d9c83852942ac34463966c4c.jpg)
Googleマップから引用
「直線道路日本一 29.2Km」な道。
なんかすごそうな感じがするけど元々直線の多い北海道の道。
特に開けてて遠くまで見渡せるとかないので、普通に走っているって感じ。
初めて北海道に来て走った時もそう思った。
もっと距離は短いけど稚内へ続くオロロンラインは今でも感動するくらい真っすぐな道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/3e4ec0133225a500df0ec839eedc1b57.jpg?1662211708)
朝、見に行った芦別の空知川の下流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/b80ea68dc06069166f67cc3710e043c1.jpg?1662211708)
15時半過ぎ「北海道子どもの国」に到着。
ここは道央自動車道、砂川SAと繋がっていて大きな公園がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/8f061b72ed37e2ad39ed068d9e72e6a6.jpg?1662211708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/dd19626d8f421965a94113570474e8d9.jpg?1662211708)
子供の元気の源って何だろうと思う。
目の前に大好きな公園があるとそれまでの事が無かったように一目散に走り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0a/aad3cb16e2cadc6a4e1c7be79d7d8a7e.jpg?1662211708)
大きな敷地に無料の屋外遊具のあるエリアと有料の屋内外遊具のエリアがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/56a55a4a9512ee3384e7c2c46f0c54fd.jpg?1662211711)
ブランコが昔から好きだった。
どんなブランコでも乗らないと気が済まないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/f1655acda77279d8a8ed135af85ab2c8.jpg?1662211711)
有料の方は夕方5時までなので明日改めて来ることにし、無料の方で少し遊び子供の国を後にした。
晩御飯の調達に滝川市のイオンに来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/a6ac2a503d64fd2e9c1adb472f0e75c6.jpg?1662211711)
骨密度測定器があったのでやってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/54eba6586a6b90a0e419e0abf168f8f8.jpg?1662211711)
結果は「B」。微妙な結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/8b3b35e73ffe06a60f00910da0ff38f6.jpg?1662211768)
親がやってると何でも一緒にしたくなる年齢。
腕が細すぎてそもそもが測れません。それでもいいんです。なんでも一緒がいい年ごろなんですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/463a34b284e8e2facf5a1f400dd14962.jpg?1662211768)
血管年齢測定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/ab37b65d28142e9666d2c2b3abfc14ac.jpg?1662211768)
56歳に対して結果は57歳。これまた微妙な結果。話のネタにもならずすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/dabd553ecc65b1c43a1074fef2ddd959.jpg?1662211768)
北海道を走っているとたまに不思議な構造部を見ることがあります。
牧歌的な雰囲気に相対してたりすると不気味にさえ思ったりしてしまいます。
それはイオンを出て温泉に向かう道道を走っている途中でふと目に入ってきました。
山の中腹にポッカりと開いたトンネルの口。
先に道がないのは御覧の通り。これがもっと遅い時間で一人っきりなら気味悪くて早く立ち去りたかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/d52c345588724bd0c100827219ca7a1f.jpg?1662211768)
後で調べたらこれは洪水対策の水路で、山向こうの町の水をこちらの河川に流し込むためのもので6Km以上の長さだそうです。
写真ではわかりにくいですが水路の出口から5メーターほど出たところ、写真でいうと水路から出て左側手前に管理用の扉が写っているんですが
その扉と比較するとトンネルの直径がなんとなくわかるかと思います。
ざっと12mくらいでしょうか。
道路のトンネルの比ではないくらい巨大水路です。
北海道開発局の資料はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/edfc00f14dfcae1e1edcb6d51725acdd.jpg?1662211768)
実際に見に行った人の動画があったので貼っておきます。
砂川市の山中にある謎の巨大トンネルを見に行く
その横に更に異様な雰囲気を醸し出すループ橋がありました。
ループ橋って珍しく、費用を掛けて架けるには相応の交通量があったり必要性があるもんだと思ってたんですが、どうしてもそれを感じることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/0b9de9f0116eb0c4422f9f4c918f0278.jpg?1662211771)
ナビで見ると、自分たちは画面左側から来て現在地は赤い矢印の場所。そしてペンケウタシナイ川に沿って画面右の「文珠」と書かれた方向に行くのですが、
少しループ橋寄りに車を止めたのでナビはループ橋を回る迂回ルートを出してきました。
なので行けると思うのですが、あまり便利なルートには思えません。
行ってみようかと思いましたがあまりに遠回りに思えたのと、なんか行かない方がよさそうな気がしたので元のルートに沿って温泉を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/f7c3b8ea50aa40b4c462e9c9229be5bd.jpg?1662211771)
後で調べたらこれは「未完成なループ橋」とされていて道は通じているけど、あの先の道はまだ舗装されていないそうです。橋の欄干には橋の銘板がはめ込まれるところが未だに空いていて、「未完成」と言われているそうです。
ちなみに砂川市民のイメージに「ループ橋。日本一の笑われた市。」というのがあったそうです。
ここにも実際に行った人の動画があるので貼っておきます。
ダートの先にある未完成?のループ橋に行ってみた
午後7時
ループ橋から5キロほど行ったところにある温泉に到着。
道の駅に併設されている温泉で「うたしないチロルの湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/d08000f551665dca6237a080da3dce13.jpg?1662211771)
ホテルの温泉ですが大人500円、小人300円と安い。
泉質はナトリウムー炭酸水素塩泉で加温と循環濾過、塩素殺菌ありでした。
旅人に優しいゴミの有料処分サービスもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/cc68d31dad5c500cbd8bf20cdfe43b6d.jpg?1662211771)
シマエナガに見入る娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/f45cf791029900a879981da1b1f2eae8.jpg?1662211798)
温泉でサッパリして車の戻ってきたらエライことになってました。
街灯に照らされたハイエースに羽根アリが大量に止まってました。
いや~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/04e859700851007cdfe9417eb36c6d0b.jpg?1662211798)
車内に入ってこないように反対側から乗り込みました。
何でやねんって感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/cd65728303cf9597035b9a54749db821.jpg?1662211799)
駐車場は温泉の下。
少し移動させるついでに羽根アリを振り落とそうと少し走ってみましたが全然効果なし。
びっちり付いたままでした。
晩御飯は控えめに助六に肉じゃが、それと冷奴にキャベツのカット野菜。ドレッシング代わりはオリーブオイル。
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/7da64dd41038a12281ed26db00dad912.jpg?1662211799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/99340d92c7439faefd689e38ee80f627.jpg?1662211799)
車中泊している車は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/c69208f3fdcd7705cea6f2e134a66b47.jpg?1662211799)
ではお休みなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます