ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

甘納豆入り抹茶シフォン

2021-09-17 | シフォンケーキ
台風14号の接近で、
朝から雨が降ったりやんだり…。
午後、すこし風が出てくる。


きょうも あいにくのお天気で、苦心しながらパシャッ。
もし、晴天に恵まれていたとしても、よいショットに出会えるかどうか、
そこは微妙…。 う~ん、かなり危ういかも? ^_^;

とはいえ、一応 窓際に異動してみよう。







焼き上がったのは、前日の夕方。
夕ごはんの後片づけを終え、それから、あら熱の取れたケーキを
型から外し、そして8等分に切り分ける。


経験則で判断すると、この状況下 (いまいちな、LEDライト) では、
上手く撮れないのは明らか。

ならば、あした撮ろう。
あしたになれば、きっとチャンスが回って来る? かもしれない…。(^^ゞ


さて翌朝(きょう9月17日)。
結果は、冒頭に記したとおり。(;^_^A













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖シフォンケーキ

2021-06-28 | シフォンケーキ
前回使い切れずに、80gほど残っていた黒糖を、
今度こそ使い切ってしまいたい。
となると、糖分の多い菓子パンでも、最低500gの粉を
用意する必要があります。^_^;


1度にそんなにたくさんは焼けないし、作りたくもない。
う~ん、どうしよう。 困ったわ…。(-_-;)

ここはやはり、お菓子で対応するのが賢明かな…。(*^^)v



ということで、黒糖シフォンケーキを焼くことになるのだった。








夏は冷蔵庫で冷やすと美味しい~。
2か月ぶりのシフォンケーキでした。(^^)









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートシフォン

2021-04-28 | シフォンケーキ
きょうは雨のちくもり。
どんよりとした雨空を見上げていると、
なんだか気が滅入る…。

そうだ。シフォンケーキでも焼こう!
すでに午後2時を回っていたけど、黙々と準備を
始めたのだった。
まるで うっとうしさを吹き飛ばすように…。^_^;




ココアパウダーじゃなくて、
主にチョコレートを使用したチョコレートシフォン
ケーキなんです。

夕方焼き上げて、そのまま放置。
そして、夕ごはんの後片づけを終え、型外ししたのだった。

写真、やっぱりボケてますね~!(^^ゞ











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブームの小倉あんシフォン♪

2021-04-17 | シフォンケーキ
マイブームの、小倉あんシフォンです。
きょうは欲張って、さらに甘納豆なんか加えてみました。

少しだけ残っていたので、ついでに片づけちゃえ?
みたいな、そんな感じかな…。(^^ゞ




まったりとしたやさしい味が、たまらなく好き。
小倉あんシフォンにすっかりハマってしまう。(^^)




やや多めの小倉あん+甘納豆。(^-^;
さすがに体積が増えちゃったみたいで、型から
はみ出しています。

こんなふうに、
型から大きくはみ出すと、手外しの足かせに?
なるのです。^^;

はみ出した部分を、型の内側に押し込むようにして、
そのままグイグイ押し下げていくので、どうしても
ケーキがつぶれてしまいます。(-_-;)






こちらの写真と、
それから2枚上の逆立ちしている
ケーキの写真は(見出しも)、
昼下がりのまだ明るい時間に撮ったもの。


そして型から外した後の写真は、
大の苦手とする、夕暮れどき…。('◇')ゞ






お・し・ま・い。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンドシフォン

2021-04-09 | シフォンケーキ
前回焼いたとき、
粉とアーモンドを50%ずつにしたら、
あまりに軟らかすぎたので、今回は粉6、アーモンド4で
焼いてみる。

う~ん、それでもやっぱり軟らかい…。
型から外したら、グニャっと倒れてしまい、まともに立って
いられない。これじゃ~写真撮る余裕もない。^_^;

アーモンド30%でもいいのかなぁ。



アーモンドシフォンケーキ。







焼いたのはきのうの午後。







そして。



春限定の🌸桜うどん。
ネーミングに引かれ買ってみた。
ほんのり桜色の麺かも?(未確認)
な~んて期待。(^^♪


ま、どうってこともないけど…。




こちらはなんてことない、ただの春キャベツ。
コロコロっとした球形が、なんだかボールみたいでカワイイ~。♪

ただそれだけ…。(*´▽`*)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋のシフォンケーキ

2021-03-24 | シフォンケーキ
さつま芋を使ったスイーツを作るとき、
焼き芋から作るのが「原則」の、わたしです。
ただ 今回は時間の都合で、蒸したさつま芋を使用。^_^;

なぜ 焼き芋なのかっていうと、オーブンでじっくり焼いて、
甘みを引き出したいから。(*^^)v
それともうひとつ。鮮やかな黄色に仕上がるから。

蒸したさつま芋は、なんだか色が悪いのよね~。^_^;


さつま芋のシフォンケーキ。




ちなみに 粉50g、さつま芋の裏ごし150g です。





粗熱が取れたら、いよいよ型外し。
う~ん、なんだかちょっと緊張するなぁ…。(;^_^)
と、少し構えていたら、そうしたら 拍子抜けする
ぐらい?いとも簡単に外れる。(^^ゞ


あっけなく終わった型外しでしたが、しか~し…
あまりにケーキが軟らかくて、型から出したら半ぶん
倒れる。ひやぁ~。^_^; 

のんきに写真なんか撮ってる場合じゃないわ!
急いでカットしなきゃ…。





シフォンケーキはヘルシーなので、
罪悪感があまりない…?!   

な~んてバクバク食べちゃダメっ。(*´▽`*)













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉あんのシフォンケーキ

2021-03-07 | シフォンケーキ
またシフォンケーキです。^_^;
きょうは、生地に小倉あんをたっぷり混ぜ込んだ、
まったりとしたお味の、和風シフォンです。(^^)

なかなかいい感じに焼き上がったみたい…。


小倉あんのシフォンケーキ。



こちらは粗熱が取れたシフォンケーキ。少し萎んでいます。




焼いたのは前々日の夕方。
ひと晩 そのまま置いて、そして翌朝…。

さ、型外ししなきゃ、と初めは手外しをしていたん
だけど、途中、なんだか危うくなる。
う~ん、ケーキが千切れてしまいそう…。

このまま強引に進めると、ちょっとまずいかも!
どうしよう、困ったわ。 (;^_^)






そんなこんなで、
最後は パレットナイフを差し込んで、
注意深く剥がしていくのだった。


手外しのとき。。。

ふんわり軟らかなケーキの表面を、
両手でぐいぐい押し下げて行くので、それなりの
力が加わります。
なので 復元力があるとはいえ、ケーキが軟らかい
ほど、ダメージも大きいということ。(^_^;)












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶(アールグレイ)のシフォンケーキ

2021-03-04 | シフォンケーキ
柑きつ系果実べルガモットの、
さわやかな香りの紅茶・アールグレイの茶葉を、
細かく粉砕して生地に加えてみました。

初めて焼いた、紅茶シフォンケーキ。
はてさて 美味しく焼けているだろうか…。












初めての紅茶シフォンは、まずまずの焼き上がり。
ただ、外側の焼き色のついた部分の、
茶葉の食感がなんだかちょっと気になるなぁ。(^_^;)

う~ん、茶葉はどれぐらいの大きさが理想なんだろう?
あまり細かくし過ぎて、粉状になってもね~。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶と小倉あんのマーブルシフォン

2021-02-07 | シフォンケーキ
もうだいぶ前になるけど、
小倉あんのシフォンケーキがとても美味しかったので、
また焼きたいなぁと思っていた。
まったく同じっていうのも面白くないから、きょうは抹茶と
コラボさせてみよう…。

そこで 抹茶と小倉あんの、2種類の生地を作って、
マーブル模様にしてみたのだった。(^^♪



抹茶と小倉あんのマーブルシフォンケーキ。








ふわっふわなのは、
このケーキの特徴なので、特に強調することでも
ないのだけれど、それにしても軟らかい…。(*´▽`*)

なかなかいい感じに焼けたみたい。



粗熱を取っています。



う~ん、美味しそう…。って、自分で言う? (;^_^)💦




最後に 見出し画像を、もう1度アップ。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんかん風味シフォンケーキ/ 寒波到来!

2021-01-09 | シフォンケーキ
冬って、こんなにも寒いんだ~!
これが、真冬の寒さなんだね~!!

ここ2、3年暖冬続きで、真冬の寒さなんてすっかり
忘れてしまってた。

そうしたら、久々に厳しい寒波に襲われ、もぅ右往左往?  
とまでは言わないけれど、冬への備え、
ちょい甘かったのかなぁ。^_^;


もう3年ぐらい、「電気敷き毛布」を使っていない。
いつでも使える状態にして、ちゃんと保管しているけれど、
やっぱり古いのは、やだな~。
また新しいの 買って来よう…。(*´▽`*)



さて。 前日焼いたシフォンケーキの断面など…。





そうね~、
オレンジピールシフォンとよく似た味だけど、
きんかんにはきんかんの、そして オレンジにはオレンジの、
それぞれの個性があります。

あ、あたり前か…。(;^_^)

まぁ でも、今回に限って、きんかんシフォンに軍配を!(*^^)v




ふわふわ~っとした軽い食感と、
ほんのりやさしい甘さはシフォンケーキの信条。
さらに、きんかんの風味があと引く美味しさ…。(^-^)
う~ん、美味しい~。

また作りたい…。そんなシフォンケーキなのでした。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする